大きくする 標準 小さくする
次ページ

2006年04月30日(日)更新

長渕剛さんの父ちゃんの詩・・・

僕の崇拝する長渕剛さんのお父さんが亡くなられた・・・。


心よりご冥福をお祈りいたします。




数々の長渕剛さんの詩には父の優しさ、強さがあふれていました。

LICENSEという詩のくだりにはその姿が読み取れます。
家族という詩にも・・・。 かこつけるところなく親父をおふくろを正面から発する孤高のソングライターであると思っております。

それは長渕剛さんが最期の親父に向けた詩の中でも分かることでしょう。
これからの長渕剛さんの詩にどのような魂が宿るのか楽しみであります。

ますますの感動ある詩を永く書き続けてほしいと思います。



★父ちゃんの詩

眉間にしわをよせ、ぐーっと息を飲み込み、さっき俺の父ちゃんが死んだ。

あんなに強かった父ちゃんが死んじまった。

ここは駒沢、国立東京医療センター802号室。心電図、血圧計、酸素吸入器、鎮痛剤、点滴の針が突き刺さっている。人生の最後を迎える決死の戦いだ。

ぞくぞくと父ちゃんを死なせまいと仲間たちが集まり、耳元で叫び、足を手をさすり、温めてくれている。「そうだ、父ちゃん! 父ちゃん頑張れ!!」。それに2、3度答えるかのように、父ちゃんは大きく息をした。

血圧急降下。

白衣を着た医者たちも慌ただしく動き回る。さらに呼吸停止間近のため、血圧上昇剤投入、また針が突き刺さる。瞳孔開きっぱなしの瞳で、父ちゃんは何かを探している。

それは6年前天国へ逝った、愛する母ちゃん、「マス子」だ。

俺は人垣をするりとすり抜け父ちゃんの耳元に、かしずいた。1分間に10回も呼吸をしなくなった。

「もういいよ、父ちゃん…見えるね父ちゃん、1人じゃないよ父ちゃん…みんながいるよ父ちゃん。大丈夫だから…安心して。ゆっくりでいいから息をして、そう、そうだ、息をして」

「父ちゃん!父ちゃん!!」。姉ちゃんが泣き叫ぶ。「じいちゃん、がんばれ、がんばれ」。文音(長女・あやね)が、航(長男・わたる)が、蓮(二男・れん)が。そしてみんなが「がんばれ、がんばれ」。

さらに俺は、父ちゃんの耳元で続けた。

「母ちゃんが見える? 父ちゃんが大好きだった母ちゃん見えるやろ、そのままゆっくり息をして、母ちゃんのところへ行っていいよ。ありがとう、父ちゃん…」

4月23日午後10時28分、邦治呼吸停止。

命がけの生との戦いが今、終わった。

「生に勝ったな、父ちゃん」

「生きるに勝ったな、父ちゃん」

「命懸けで生きるに勝負挑んだな、父ちゃん」

柔道五段の大きな背中がこんなに小さくなっても、最期の最期まで生に勝ったな、父ちゃん。俺はマルボウ捜査第4課だった人情刑事の親父に敬礼した。

「父ちゃんご苦労様でした…」

「俺を育ててくれてありがとうございました」

「最期まで息をしてくれてありがとうございました」

そんな父の勇姿に俺は泣けて泣けてしょうがなかった。感謝の念が、こみあげてきた。

集まってきてくれた仲間たちの、大きな大きな優しさがたまらなくうれしかった。そして俺にとってこの父ちゃんが、誇りだったのだと痛感した。

俺が幼い頃柔道五段の黒帯で父の背中におんぶされ、125ccのバイクで、海沿いを突っ走ったあの夏の日の海を想い出した。二人で指宿宮ケ浜に座り、遠く水平線を見つめるおやじの横顔を想い出した。

タバコをくゆらせながら、さらに遠くの水平線を見つめる、おやじの横顔を思い出した。

不意に俺を抱きしめ、「つよし、泳ぐか!」 「うん!!」。夕日が沈むまで、はしゃぎ、笑い、おやじの背中に乗り、肩によじ登り、海へ空へ大きく飛び込み、股をくぐり、浮かんでは沈み、沈んでは浮かび、俺は、でっかい父ちゃんのそばで小さな魚になった。そう、夕日が真っ赤に染まるまで…。

母ちゃんよりも限りなく優しかった父ちゃん。やっぱ、俺はさびしいよ父ちゃん。俺を叱ってくれる人は、何処にいるの? 父ちゃん?

死は音もなくやってきたけれど、父ちゃんは、「ハーッ、ハーッ」という、人間の呼吸の音を高らかに奏でながら、生を主張し続けた。

しかし、命は儚い。儚いからこそ美しい。父ちゃんは桜の花だな。

花の命は見事に短く、瞬時に咲き乱れ、音も立てず、あっという間に散る。美しいのは花の色でもなく、形でもなく、桜という響きでもなく、儚さを知っていながらも咲こうとする、生命力が美しいのだ。

花も木々も鳥も牛も豚も虫けらも、そして我々愚劣な人間も同じだ。儚さは悲しい。しかし、悲しみは力に変わる。

まぎれもなく、俺の父ちゃんは、もくもくと空へ噴煙を撒き散らす、桜島だ! 鹿児島錦江湾に、そびえ立つ、燃ゆる生きた桜島だ。限りなく、優しく、岩のように強い桜島だ。

天国に旅立つ、父ちゃんに、再度俺は敬礼をした。「父ちゃん見てろよ」。俺はさらに、人間賛歌を創り、吠え、高らかに、そしてけだかく、歌い続けよう!!

そして、あなたの元へ、いつか必ず向かう。

待ってろよ、オヤジ。

合掌


サンスポ記事より

2006年04月29日(土)更新

コーチング

昨年のあるセミナーで同じワークの席に彼はいました。

彼の熱心な目線が同じテーブルのみんなに注がれていました。
それは誰もが感じていたことでしょう。

そして彼は自分の道を進むべくコーチングとして新たに起業したのです。
その起業の報告メールは先週に来ました。
ぜひ、お会いしましょうと。

本日、久しぶりに彼に会いました。堅い握手の後、ホテルの喫茶でコーヒーを飲みながら一緒に琵琶湖を見て話し出しました。

実は僕はコーチングとはどんなことをするものなのか本でしか知識を持っていませんでした。
彼はどんなことを僕に話してくれるのだろう? っと思っていました。

2時間余り話しをするうちに彼の考え方や性格、しぐさなどから若い時の自分によく似ているなあっと思いました。

彼はコーチングとして有料でミッションするのは今までで1度だけですと言いました。 そのときに初めてコーチングした彼女からの御礼の手紙だといって見せてくれました。

「僕のテーマはクライアントに笑顔になってほしいです。そして今はクライアントと一緒に気付きを多くもって成長していきたい」と語ってくれました。

僕はコーチングしてもらうことの具体案が会うまでなかったのですが、何か見つけて彼と気付きを増やせていけないか?っと次第に考えていました。

話しをしていく中であまりにも純粋な彼が若い頃の自分に重なりあうところが多くなりました。 彼にコーチング料のことも企画や内容も聞くことなくコーチとして契約してくださいっと申し入れました。

僕が初めて社会人で契約をいただいた方の姿と当時の自分を思い出してました。

ぎこちない応対ながら僕を信じて契約いただいた方の姿を忘れることはないですし、あれから僕の経営はスタートしているのですから。
あの喜びは忘れることは出来ません。

彼にもそんな喜びを持ってほしいと思いました。

若いから純粋だから出来ることってあるんですよね。荒削りでこれから研かれていくであろう彼にその前の今だけしかない魅力に触れてみようと。

その大事な部分に携わりたいと思いました。

これから経験していくコーチングの仕事をぜひ、中途半端になるのでなくいっぱい、彼のいう笑顔に変える人を増やす人材に彼にはなってほしいと思いました。

その2番目のクライアントになることをうれしく思いました。

夕食をその後も共にしますが、契約の話しは近くの駅へ向かう途中での切り出しでした。 相手に合わせることを考えている中でどこで正式な申し込みを話したらいいのかのタイミングがなかったのかのように思えました。 提示された金額は僕の収入からいくと勇気のいる金額でしたが、それ以上の気付きを彼から受けると共に彼に次のステップにあがってもらいたいとためらいなく思いました。

誰でも最初に通る道。 そこから自信をつけてほしいです。

新鮮なコーチに出逢えたのも大きなご縁です。 偉大なコーチになってほしい。


この社長ブログにあっては僕が彼の立場なんであろうと。 皆さんと一緒の立場に立って発言するのはまだまだ、未熟な知識と教養と経験です。 恥ずかしいことも多々あります。 しかし、その場を与えていただいていることにも感謝してしています。 ここの場で成長していきたいと思っています。 何事も動かないと駄目ですから。

2006年04月28日(金)更新

登校拒否

桜の季節にそれぞれの新たな出発が始まる人もいます。

楽しみいっぱいの期待と少しの不安で春を迎えるのです。

息子の同級生は早くも学校へ行けなくなってしまった仲間が何名かいます。

今日はそのお母さんが来店されました。
さぞ、心配で仕方ないことでしょう・・・。

お声の掛けようが僕にはありませんでした。

現在の学校の状況を知らないのですが、登校拒否が多いと聞きます。
僕の時代は学年に1人だけでした。 

その子のお話をしたいと思います。








中学1年生の僕は人より精神的にも幼くおっちょこちょいでしたので
例外に漏れず学級委員に選ばれてしまいました。

担任の先生は歌の上手な女性の先生でした。

何週か過ぎて1人の女の子のクラスメートがずっと休んでいることに気づきました。
そのクラスメートは昨年も登校してないので進級できずにいました。

僕はまだ思春期にも目覚めていない子供でしたから何のためらいもなく毎日、
彼女に手紙を書きました。
それを近所のクラスメートが女の子のお家へ届けに行くのです。

最初はクラスメートのみんなが手紙を出してましたが、そのうち僕だけになっていました。
何を書いていたのでしょう? 今は全く内容は思い出せませんが毎日、毎日書いてました。

ある日、先生が一緒にその子のお家へ行くのでついてきてと言われました。

そこで彼女を初めて見ました。

「お母さん、今日はどうしても連れて行かせてもらいます!」っと泣きながら
彼女の手を強引に引っ張る先生。

全身が硬くなってお母さんの後ろで震えながら泣き叫んでいる彼女。

 その記憶は鮮明に覚えています。 

先生の涙、母の愛、女の子の行きたくても動かない身体・・・。

その日は結局、学校へは一緒に行くことが出来ませんでした。

僕はそれからも手紙を書き続けていました。

すると年賀状が彼女から来ました。

 「お元気ですか?私は日吉大社にお参りに行きました。人も少なくて静かで良かったです・・・。」

  と書いてあったことを覚えています。


さして幼い僕は彼女を救いたいとかどうしても学校に来て欲しいとか友達になりたいとかそんな感情はなかったように思います。

でも習慣のように彼女には手紙を書いてました。


 彼女は一度もクラスに姿を見せることなく僕は2年生になりました。

春を迎えた新学期に1年生の教室に元気な彼女の笑顔がありました。

演劇部にも入った彼女の姿がありました。

なんかすごくうれしかったのを覚えています。

僕が何かをしたわけではありませんが彼女が変われたことがうれしかったです。 自分が変わることが出来るのですよね。



今、大人になってもし、彼女に手紙を書くとすればこう書くでしょう。

そのときもずっと多分、僕はこんな風に書いていたんでしょうね。

 「1人じゃないで! 僕、おもろいで!」

2006年04月27日(木)更新

『佐賀のがばいばあちゃん』

がばいばあちゃん

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

『佐賀のがばいばあちゃん』の映画が丁度、上映となった記念の日にこのを遅まきながら読みました。

がばいとは佐賀弁で"すごい"という意味だそうです。

まあ、前から紹介されていて読もう読もうと思っておったんですが、やっと読めました。 それも泣きながら・・・、そして笑いながら・・・。

息子二人が「何で父ちゃん、笑いながら泣いてんの?」っと言われても
構ってられません。

「うちと一緒で明るい貧乏のお話しやっ!」っとだけ言うてイッキに読みました。


全身から灰汁が流れてスッキリしました。 そんな本です。

ビジネス書でない本を手にする機会が減りましたが、言い換えれば究極のビジネス書かもしれません。

タオル屋のがばい兄ちゃん目指してがんばるぞ!!

2006年04月26日(水)更新

過呼吸の先に一流の経営が!

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

>理論からだけでは分からない、実際の経営を通して初めて知ったことや、
>また体得できたものなどがありましたら教えてください。
  

明治大学商学部・3年3組 33番・山口尚美さん、僕の大好きな数字が並んでますね(^o^)

早速、一緒になって考えていきたいと思います。


僕は2年前からパニック症候群になりました。

電車にも乗れなくなりましたね・・・。

それまでは人が好きで、人前での発言や目立つことは喜んで引き受けてやってましたのに。




それが人前にいくと身体が緊張してしまうようになりました。辛かったですね。


その原因はね、
経営をしていると自分のキャパを越えてしまっていることに気づかずに
進むことが出てきたりしちゃいます。


それは先様に喜んでほしいからの気持ちがさらに先に先に進み出すとキャパ以上の
ことをしてしまいます。


でも、それを続けてしまうとどうなるでしょう。


結果的に倒れてしまい、喜んでもらうはずが迷惑を掛けることになります。


僕は倒れて穴をあけたことが、学生時代に一度と経営者になって一度、経験してます。


学生時代と経営者になっての先様への迷惑のかけ方ももちろん、全然違いますよね。


すると次回は迷惑をかけまいと思うように行動しようとするのですが、
やはり喜んでもらえる為にどうすればいいかを日々、考えて生きているんですから
気づいた時には又、キャパを越えそうなまでに来てしまってます。あきめせんね。


そのうち、今度はまだ、未知なのに想像が拡大するようになり
勝手にパニックになってしまうようになりました。




これはあきません。

そう思えば思うほど、パニックになっていきましたね。

でもね、経営をしていてうれしいのはお客様の喜びの声なのです。


これ以上のものはありません。


そして信用いただくとさらにうれしいものです。

そしてあなたに任せるよ! なんて言われたらどうですか?!

 人間、誰でもそれ以上のことをしたくなることでしょう!


僕はサイト名に【まかせたろ.com】と付けたのも最高のお言葉をいただく
経営がしたいからです。


現在は体験とカウセリングと家族の支えもあり、過度に気持ちを
もっていかぬようなってきましたが、それでも熱い人間や先様に会うと
それ以上の事を求められてないのにしてしまう時があります。


僕もそうですが皆さんも理論よりたくさんのありがとうに出逢って、それに見あう強い精神力をつけることが大事だと思います。


ひと言に精神力をいいましたが、本当に一流の精神力が経営には
必要なものだと思いますよ。

2006年04月25日(火)更新

雇用する時に問う

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

>経営者として、人を雇い入れる場合、
>その人のどこに着目して選びますか?
  ↓
 明治大学商学部 大滝 浩司さん、
 良い質問ですね。一緒になって考えたいと思います。

逆に自分が働きたいと思う会社はどのような会社ですか? っと問答してみてください。


安定・優良企業・社会的地位・カリスマ社長・・・。 をあげる方は僕は雇わないでしょう・・・。



自分が働きたい会社かどうかは自分に足りない能力を考えて、それが身に付く会社かどうか見極める力が備わってないといけないと思います。

安定を求めてもご存じのように時代はめまぐるしく変わる。己がどう変わり進化するかが大事であると思います。



僕の会社に人を雇い入れる場合、着目する点は2つです。 それは・・・。






1つ目は

相手の立場になってモノを考えられるか?
 相手の気持ちを察知できる人物かどうかを着目するかな・・・・。



 そのためにこんな質問を面接の時にするでしょう。

  「あなたは友人からどんな人だと思われてますか?」

 どう答えることが出来ますか?  やってみましょう。

2つ目は

正直な人を選ぶでしょう。

 そのためにこんな質問を面接の時にするでしょう。

  「あなたは過去に働いていた売り場で売り上げに積極的に
   貢献した場面を教えてくださいますか。」

  「その結果、売り上げはどうなりましたか?」

  「上司はもしくは店長さんはなんと言うてくれましたか?」

  「○○というお店で働いてましたね。辞められた理由を
   聞かせてください。」
 

その答えから判断していきたいですね。

それでも経営者の判断が迷うことがザラです。 受け入れる側がしっかりしていないと駄目だとさらに思う質問でした。 感謝。 



相手を思う気持ちを持っていただくとうれしいし成功すれば自分もうれしいだろう。

そして正直でないと疲れます。 行動と言葉が矛盾してきたら居場所がなくなってきますよ。

なんぼ、仕事が出来ても上司や同僚との人間関係で問題を起こす人はベクトルが自然とずれる。


そして人間関係のトラブルが一番、経営者として困ることだと思います。


暇なときでもみんなが自分がやることを見つけられる。

率先して工夫が出来る

売り上げに積極的に貢献してくれる

そして自分をサポートしてくれる


こうなると最高の経営になっていくのでしょうな・・・!

そんな会社を目指しています。

2006年04月24日(月)更新

お大師さん

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

社長ブログに参加させていただき1ヶ月が経ちました。


社長様の色々なブログを拝見させていただき、大変参考にさせていただいてます。

このブログにあたり、まだ、御礼を申し上げねばならない方がおられます。

そのご恩は1ヶ月、休むことなく僕がブログを書き続けた時にさせていただこうと決めておりました。


そう、久米繊維工業株式会社の久米社長です!




世界遺産で名高い比叡山の北のはずれに横川という土地にお大師さんがあります。昨日はそちらへ久米社長への御礼の気持ちを伝えに行ってきました。


(比叡山というと、大抵は根本中堂のある東塔が有名であります。

釈迦堂のある西塔や横川の地に足を踏み入れる人は少ないです。

比叡山というのは、東塔・西塔・横川という三地区の聖域を中心にして成り立っています。)



妻のお父さんは毎月、こちらの横川のお大師さんへお参りに行きます。

本日はお供させていただきました。





ブログへ参加させていただきました感謝の気持ちも報告させていただいてきました。



そしてもうひとつ・・・。



先回、旅先でこんな言葉を目にしましたので・・・。





受けた恩は忘れてはいけません。かけた恩はすぐに忘れなさい。



痛タタタっ。 っと思いました。


人間が出来てない自分を見つめてしまいましたね。

かけた恩はどこかで期待している弱い自分がいたことを感じてしまいました。
 そうです。 僕は受けた恩は本当に忘れることが無いよう努めてますが、かけた恩をどこかでと思う心を持っているのも事実でした。

このことを反省しに行ってきました。




久米社長へのご恩は忘れることはございません。


この度、この場をかりて深く御礼申し上げます。ありがとうございました。

又、僕が200人の素晴らしい縁者が出来ることが久米社長への何よりのご恩返しと考えております。

その為にコツコツと情報発信をしていきたいと思っています。





おみくじ発祥の地

「お大師さん」と言えば、比叡山では第十八世天台座主、慈恵(じえ)大師良源(912~985)のことだ。1月3日に亡くなったことから元三(がんざん)大師とも呼ばれ、今も人々の信仰を集める。学問を盛んにして、火災などで荒れ果てた伽藍(がらん)を整備し、「比叡山中興の祖」と仰がれた。



また、ここはおみくじ発祥の寺といわれている。今でも、先ず僧侶の前で自分の悩み事を話し、おみくじを授受する。

2006年04月23日(日)更新

昇華転写プリントタオル

昇華転写プリントタオル

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

今日はこちらのハンドタオルを紹介したい思います。

職人がきばって作成している写真を昇華転写するタオルです!

職人は末端の情報はほとんど入らず、いつも受け身の状態で不安な状態で僕たちの受注が入るのを待っています。

このことはタオルだけでなく色々な分野でも言えることだと思うのですが、それでは良い作品が出来ないことも多々あると思います。

いくら開発してもお客様の声が届かないと喜びもやりがいも不安に勝てないと思います。

僕は色々な作品に携わる職人にお客様の生の声をお届けすることが本当のみんなのWINだと思います。

先様に喜んでいただくこと、そして職人に喜んでいただくこと!

その事を実行したいから先週は四国の職人に会いに行ってきました。

ここの職人はタオルという従来の作成方法から新たな発想(特許取得中)で、小ロットでオリジナルを手にしてもらおうと努力されています。

僕は手にしてもらうエンドユーザーと生産する職人の間にてしっかり結びつきを深めていきたいと思っています。

2006年04月22日(土)更新

経営を忘れる瞬間に経営が始まる!

お友達

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

今日は早朝より息子の友達家族と一緒にいちご狩りに出掛けました。
滋賀には自然が豊かでいちごなどのフルーツから色々な産物まで収穫させていただけるところがいっぱいあります。


毎年、違った場所でいちご狩りを楽しむのですが、今年は天候不順によりいちごの実りが悪いと聞いてました。

以前からよくしていただいている農園へ今年は連絡を入れて大丈夫か確認をしてから出発しました。


寺田のいちご

いちごのハウスに入るや否や、僕を呼ぶいちごがありました!

「今のお前さんだよ! まだまだ青いけど、立派に育ちな・・・」

周りの偉大な社長さんに大きくなるよう見守られているようにほんまに思えました。



イチゴの花


たくさんの人がイチゴの実を食べていました。


その中でいちごの花がどんな花なのかを聞かれたら答えられる人は何人いるのだろう?


見ている目線を変えてみる・・・。


当たり前に見ているけれど本当は見ていない・・・。


人と違う発想を持つと何かが見えてくる・・・。




経営を忘れる瞬間に又、何かが自分に気付きをさせてくれます。



それが子供からであったり、電車の中のある光景であったり、ラジオからの何気ない発信からであったり・・・。


それは経営をしていくものの習慣となり定めとなっているのかも知れません。


のんびり楽しく有意義な一日を過ごせてお友達の笑顔と息子の笑顔が心を癒してくれます。


又、明日からがんばろうと!

2006年04月21日(金)更新

ありがとう!容子さん♪

波多野容子社長からの贈り物

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

容子さん、素敵な贈り物をありがとう!


親しく呼ばせていただくには失礼なほど偉大な方でおられますが、

今後ともご指導願えればの想いも込めて書かせていただきました。


いただいた著書にはご自身を主観的にそして客観的に裸になってお書きになっておられる内容に深く共感し、感動をいただきました。


未熟な自分に又、向き合う時間を作っていただけたように思います・・・。


今日も元気にがんばれそうです! いや、がんばります!


そして夢へ向かって進みます。


本当に素敵な贈り物をありがとうございました!


今日からスーツはベルガモットオレンジのほのかな香り・・・です♪






株式会社ハタノシステム 波多野社長様よりサイン入り書と手がけておられるアロマ水【セレーン・ドゥ】とメッセージカードをいただきました。 
多忙な業務の傍ら、お心遣いに深く感謝申し上げます。

一気に読ませていただきました。
 経営者のご苦労と女性らしい発想と周りに縁者が集うはずだと思う行動と人への感謝の気持ちをひしひしと伝わる書でした。



波多野様に僕から発したいです。 【ありがとう!】




  今日は【あいうえお】 です!
次へ»

会社概要

タオルオンリーの通販サイト     【タオルはまかせたろ.com】 http://www.makasetaro.com オリジナルタオル製作専門サイト http://www.e-towel.net/

詳細へ

個人プロフィール

地元滋賀に拠点を置き、217局ある郵政公社を全て配達する独自ビジネスを展開。2009年第1回ECショップホームページコンテスト・エビス準大賞 受賞2008年経済産業省認定 関西IT百撰優秀企業2008年タオルソムリエ資格認定2007年全省庁統一資格入札取得2006年日本初のブログによるタオルオ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2006年4月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい
  • 『本当にわかる地球科学』著者・鎌田浩毅氏 出版記念講演会のお知らせ from 酒井俊宏の「こんな社長さんに会ってきました!」
    このたびの熊本地震で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早く、もとの暮らしに戻れるように、ただただ願うばかりです。 今回は、弊社より『本当にわかる地球科学』を上梓(共著)されました、 京都大学教授・鎌田浩毅氏の講演会のご案内を申し上げます。 出版を記念しまして、鎌田先生のお膝元の、京都で講演会を開くこととなりました。 いうまでもなく、日本は火山列島
  • 経営者会報ブログに掲載していただきました! from チョコレート好き大学生の、おいしい優しい素晴らしいチョコレート
    授業でお世話になっている日本実業出版社の前川さんに、経営者会報ブログに掲載していただきました! 【学生・社会人との毎週一問百答】第274弾は「リズムを保つこと」について http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=131 何度もトラックバック…
  • 旅すること from それでもチョコレートを食べたい!!~チョコレートの表と裏と~
    反応が遅くなってしまいましたが、 僕が受講している「ブログ起業論」でお世話になっている、日本実業出版社の経営者会報ブログの企画「学生・社会人との毎週一問百答」で、僕の質問を取り上げていただきました! http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6…
  • レ・ミゼラブルと般若心経 from 株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考
    話題の映画、レ・ミゼラブルを観てきました(^^) 「Les Miserables(悲惨な人々)」は、私が書くまでもないですが、ヴィクトル・ユーゴー原作の歴史的小説、そして超大ヒットミュージカルの映画化。 19世紀のフランスを舞台に、徒刑囚のジャン・バルジャンが人としての正しい道を模索し、偉大なる聖人として生涯を終えるまでの物語である。 私は元々、ミュージカルは嫌い