(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ寺田 元 が毎日綴るブログ
- ブログトップ
- 家族・交友
2013年08月13日(火)更新
名刺で仕事をしない心友
サラリーマンとして自分が
当時居場所があった22歳。
毎日の通勤電車は始発に終電。
そんな中でも同期と語らい励まし合う存在がいたことはとても大きかった。
辛いことも夢のことも語らいあった。
週末になると集まってはカラオケに飲み会が楽しみだった。
夢は、会社で認めてもらえるように一人前になりたいが新入社員のみんなの思いであった。
それが現実は、社会で泳ぎきることの難しさとギャップと自らの弱さが重なり
一人辞め二人辞め、気づけば送別会の繰り返しとなっていった。
私も会社を辞めて20年近くなる。
同期で普段からつるめる仲間が
今も一人でもいるのは私は幸せかもしれない。
そんな心友からお盆の帰省に
当時の後輩から会いましょうの連絡を発端に飲もうと誘いを受けた。フェイスブックはこの点便利である。
後輩とは久しぶりだが出会った瞬間に懐かしい話しに花が咲く!
3人で飲んだ。
一次会を終え二次会会場に移動すると
座敷には6名の膳が用意されている。
誰かが来るのであろうかと尋ねても教えない心友と後輩。
そこにふすまが開く。
「げんちゃん!」と甲高い懐かしい女性の声。
記憶を戻すのに少し時間がかかったが、20年来会っていなかった同期
の女の子とその今の職場の方が初体面でお連れで来られたのだ。
遅れてもう一名の男性が加わり合計6名の共通点は・・・?
そう、すべて同じムジナのサラリーマンとして働いた仲間なのである。
お前に会わせたかったと心友が用意したサプライズだったのである。
お互いに働いていたタイミングが違っていたりして当時には面識は無いものの
共通点があるのは不思議なもので仲間意識が生まれ打ち解けあう。
そして今は誰ひとりとしてその会社には働いていないにも関わらず・・・。
それを実現させるのは親友の人間力の器があってのことであろうと
集まる誰もが認めることだ。
集まった仲間が心友について語った。
「めずらしく名刺で仕事をしない熱い方です。
会社の肩書きに頼らず自らの情熱とスタイルで仕事をとってくる。」
そんなスタイルの生き方をしているからすぐに無茶ぶりなセッティングでも
彼を通じて和む雰囲気になっていけるのであると改めて存在の
素晴らしさを感じた。

若い時代に感じたサラリーマンの感触。
そして今、時を超えて集った時に感じる感触。
それぞれの道を生きていることはあってもこの場があるか無いかは
大きな違いだと思い、心友に感謝した。
ありがとう。
タオルソムリエフェイスブック
http://www.facebook.com/Towelsommelier
日の丸タオルフェイスブック
http://www.facebook.com/hinomarutowel
勝つためのタオル【vs我】フェイスブック
http://www.facebook.com/vswaretowel
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2013年08月07日(水)更新
次男の誕生日11歳
次男も11歳になりました。
甘えん坊でいつまでもかわいいと思っていましたが
服装も変わり、恋バナも入り、大人の階段を上りだしています。

二人は水球をやってます。
お兄ちゃんより熱心に次男は水球をやってます。
水球人口も少ないので試合となると二日間で5試合もすることがあるらしいです。
ますますタフになってきました。
運動をしながら体力をつけ様々な人と出会って経験を積み
本からメディアから考える力をつけて行動を自ら起こす人間になってほしいと
思います。
いつも笑顔で支えてくれている息子たちに感謝です。

なんとか次男の誕生日も家族で迎えることができました。
幸せなことです。
ケーキは小さいのでローソクが11本立てられず 1と1で11にしました。

消すのがもったいないからと1本ずつ消せるようにと鼻息でチャレンジ!
熱い!っといいながら楽しいそうです。
そして誕生日、おめでとう。
タオルソムリエフェイスブック
http://www.facebook.com/Towelsommelier
日の丸タオルフェイスブック
http://www.facebook.com/hinomarutowel
勝つためのタオル【vs我】フェイスブック
http://www.facebook.com/vswaretowel
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2013年08月06日(火)更新
同級生来社
高校時代の同級生が保険の見直しに来社しました。
そのまま居酒屋に直行です!
普段から仕事で付き合いのある同級生も呼び出し世間話。

サラリーマン一筋の心友、
サラリーマンから独立した心友、
自営業から起業した私。
それぞれ悲喜こもごもの生き方にも何が正しいとかでなく
お互いを尊重しながら今の社会の生き方を語りました。
もちろん当時の時代にフィードバックできるのは同級生ならではの
特権ですね。
しかし年間、私のように同級生に
会う機会が多いのはまれなことらしい。
そういえば、絶えず私の周りには同級生がいてくれます。
仕事関係でなくてもプライベートでも男女関係なくお付き合いいただいています。
改めてありがたいことだなと思いますね。
恩師とも小学校から高校までつながってますから
いかにその時の方々に助けられ今も感謝して止まないのかを感じました。
女房も同級生ですから毎日同窓会ですがね。
本当に昔を思い返す機会も多いですが、当時に戻りたいとはあまり思いません。
やり残したことがないからなんでしょうね。
その時その時が必死やからでしょう。
ありがたいことです。
今日も楽しい一日でした。
帰り道、月が綺麗。カエルの鳴き声、
アパートの窓越しにお風呂の香り。遠くの花火、川のせせらぎ。
雑草の雨雫の輝き…。
すべての帰り道に感じるコトに感謝してしまいます。
これが幸せな証拠なんでしょうね。
タオルソムリエフェイスブック
http://www.facebook.com/Towelsommelier
日の丸タオルフェイスブック
http://www.facebook.com/hinomarutowel
勝つためのタオル【vs我】フェイスブック
http://www.facebook.com/vswaretowel
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2013年07月24日(水)更新
出逢いが加速して歌が完成
去る6月9日に滋賀県でオフラインサミットと題して
勉強会を開催させていただきました。
片や講師でして参加くださったなにわのカリスマ添乗員平田進也さん。
片や宴会を盛り上げるために東京から駆けつけてくださったシンガーの左嵜啓史さん。
サミット終了後に滋賀県をプチツアーした際に
初めて言葉を交わされた間柄です。
当時の様子はこちら
足湯に浸かりながら平田さんの受け持つラジオ関西の番組の
ジングルを即興で作成したことがきっかけで
本日めでたく歌になって完成いたしました。
なかなか、ご本人も納得いただいたようで
次回、ラジオ局に招かれて生で演奏されるまでの話になったようです!
素晴らしい縁ですね。
ユーチューブに急遽音源をアップさせていただきました。
ヒラタ屋本舗のうた
作詞 左嵜啓史 平田進也
作曲 左嵜啓史
「皆さん、おめでとうございます。
今日も元気にしたはりますか。」
ユラユラ 幸せの青い旗持って
愉快痛快に連れてってくれる
少しの間だけ楽しんでみませんか?
忘れられない思い出を
人生は一度きり
ヒラタ屋本舗
おもしろトラベル
あなたと一緒に旅に出たい
ヒラタ屋本舗
おもしろトラベル
あなたと一緒に旅に出たい
ジーっとしてんと
ええとこ行きませんか?
程を越すほど
あなたと向き合いたい
ヒラタ屋本舗
おもしろ旅行
「若い子だらけ。
笑うとこですよみなさん」
ヒラタ屋本舗
おもしろトラベル
いつまでもあなたと
旅に出たい
生きていたい
笑っていたい
タオルソムリエフェイスブック
http://www.facebook.com/Towelsommelier
日の丸タオルフェイスブック
http://www.facebook.com/hinomarutowel
勝つためのタオル【vs我】フェイスブック
http://www.facebook.com/vswaretowel
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2013年07月21日(日)更新
三年連続して石鎚山登頂
今年で三年目を迎える恒例の
タオルメーカーさんや縫製、プリント工場の方々と登る石鎚山登山。

西日本最高峰のこの山に魅せられてくる山。苦しい道中を思うと、今年で最後と思っていてもまた来てしまうのです。
不思議なものですね。山って。
素晴らしい仲間と広大な景色。
苦しみを共にする仲間との絆の深まりは年々重ねるごとに仕事にも信頼が増していくのです。

タオルメーカー新居田さんが「やっほー!」って人目もはばからず。
最高です。

今年は、例年より腰痛と運動不足もあり不安だったのですが
無事登頂することができました。
眼下を見下ろしながら日頃の感謝を述べてまいりました。
タオルソムリエフェイスブック
http://www.facebook.com/Towelsommelier
日の丸タオルフェイスブック
http://www.facebook.com/hinomarutowel
勝つためのタオル【vs我】フェイスブック
http://www.facebook.com/vswaretowel
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2013年07月19日(金)更新
恩人
昨日から四国愛媛県今治へ来ています。
45歳の誕生日をこの地で迎えました。
2006年4月16日 初めて訪れた今治。
その時以来、今治へ入ると必ずご挨拶に伺う恩人が私にはいます。
タオルの右も左もわからない中、親切丁寧に私に教えてくださった恩人。
ご挨拶に伺うと連絡していたので朝から待っていてくださいました。
お世話になり続けている織田さんと江原さん。
忙しいお二人が朝からそろっておられるのは珍しい。
お二人と一緒に写真を撮ったことがないと思い
織田さんの娘さんにお願いして撮っていただきました。

(左:織田さん 右:江原さん)
この二人は私の今治の父であり兄であります。
口は達者でもいつも心優しく包んでくださる織田さん。
無口じゃけんど親切丁寧に利他の精神で何でも教えてくださる江原さん。
このお二人なくして今の私の会社はありません。
このお二人なくして今の私の人生もありません。
このお二人なくして今の私のタオルへこだわりもないのです。
それほど、いつもいつも私を支えてくださっているお二人。
恩人。

早速その日も江原さんのトラックについていきながら
工場見学をさせていただきました。
2006年、初めて会った時もあのトラックの横に乗せて
いただいて工場を回りました。
まったく見ず知らずの私に当時から受け容れてくださり
タオルのことを今治のことを教えてくださったのです。
以来、産地の繁栄と生産者の素晴らしさを情報発信していこうと
決めました。
今もその気持ちがあるから、タオルへの愛情が深いままでいます。
このお二人から今はタオル産地の方々と深いご縁が深まり
多数のタオル工場と取引をしています。
しかし原点であるこのお二人への感謝は今後も忘れることはないのです。
今治へ訪問するとご挨拶に伺うことが出来る喜び。
そして今も変わらず迎え入れてくださる二人に心から尊敬と感謝の念でいっぱいです。
タオルソムリエフェイスブック
http://www.facebook.com/Towelsommelier
日の丸タオルフェイスブック
http://www.facebook.com/hinomarutowel
勝つためのタオル【vs我】フェイスブック
http://www.facebook.com/vswaretowel
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2013年07月17日(水)更新
行動をする後押しを得て感動
昨日新快速待ちをしているとあるホーム。
大きな身体の元プロ野球のスター選手の広沢克美さんが目に入った。
そのまま引き込まれるように後ろの座席に。

名入れを握りしめたまま15分。変な汗を脇にかきながら
声をかけようか躊躇している自分がいる。
野球小僧だった私からすればプロの選手はあこがれである。
前回、四国の百貨店で江夏豊さんに会った時は
声も掛けられずにいたので、今回も理性が働き
動けずにいた・・・。
フェイスブックに書き込む・・・。
目の前に広澤克実さん。笑顔が、優しいがスイング豪快!
サイン求められないボクがいる。江夏豊さんについでここでも躊躇…。
大人になった証拠かな…永遠の野球少年のボク…
と書くやいなや、次々にコメントが届く!
Sさん
何を言うてるんですか、
行かないとダメでしょう!
Kさん
行動の中に広沢あり。
Iさん
今でしょ、今っ!
Kさん
僕の分も、サイン貰ってください。
動け動けと仲間が後押ししてくださる!
えいやっと決意して後ろから声を掛ける。
「広沢さん、はじめまして、タオルソムリエの寺田と言います。
サインをタオルにいただけますでしょうか・・?」

快くサイン! さらに名刺変わりにと限定シールまで。
膝の上でふるえながら、フェイスブックで報告。
Uさん
行動するから叶うんですね。!(^^)!良かったですね。♪
Tさん
それでこそ、寺田元。
Uさん
nikeではありませんが、just do it. なんでも、やってみることですね!
Nさん
おお!!!!
Hさん
やっぱり、げんちゃん(^o^)
kさん
よかったね~\(^o^)/
Yさん
元さん、おめでとう‼
こっちまで元気が出てきました(^-^)ありがとう!それにしても、元さんには素敵な仲間がたくさんいますね(^_-)
Sさん
声かけはったんですね!よかったです!!(*^^)v
素晴らしい仲間に後押しされてでも動くことで感動がある。
それはみんなと喜べる感動だとなおのこといい!
行動の中に感動がある。行動の中に喜びがある。
サインとくださった広沢さんとつながっている縁者皆さんに感謝。
タオルソムリエフェイスブック
http://www.facebook.com/Towelsommelier
日の丸タオルフェイスブック
http://www.facebook.com/hinomarutowel
勝つためのタオル【vs我】フェイスブック
http://www.facebook.com/vswaretowel
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2013年07月08日(月)更新
和歌山の工場は55度!
展示会は新たなお客様だけをつなぐだけではない。
たがいにブースごとに仲間を増やしあうことにも一役かっている。
今治のタオルメーカーと泉州の染工場をつなげていた。
どちらも私はおつきあいのある会社なのでお呼び立ていただいて
和歌山で落ち合うことになりました。

(株)フタバの社長自ら工場見学をしてくださった。
今治のタオルつくりと泉州のタオルつくりは全く違う。
同じタオルでも工程が違うのである。

タオルの染め工程から蒸し加工、乾燥など湿度は異常なほど高い。
体感温度は55度を超えるという過酷な中でも作業員は黙々とタオルに向き合っておられる。
工場内をぐるりを案内いただいた後は、フェイスタオル一枚分の汗をかいたほどである。

タオルとは関係ないカーテンや布団カバーのプリントをする日吉染業さんも
タオルつくりに関心を持たれたことがきっかけで展示会で話が弾み工場見学に
お邪魔させていただくことになりました。
型の作成方法が進化した作りになっているのには驚きました。
カーテンや布団カバーの大きな素材の染め工程や乾燥などは独特な作業となっていて
これまた参考になりました。
私は、ついで要員だったにも関わらず、このような場所を見学させていただいたことは
すべての出会いに感謝するばかりです。
この経験は必ずご恩返しができますようお役立てさせていただきたく
思います。
そして本日梅雨明け宣言がでた関西。
工場の方々の暑い作業の中でのお身体のご自愛を願うばかりです。
ありがとうございました。
日の丸タオルフェイスブック
http://www.facebook.com/hinomarutowel
勝つためのタオル【vs我】フェイスブック
http://www.facebook.com/vswaretowel
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2013年07月06日(土)更新
本のがんこ堂唐崎店 西原健太店長
出会ったのは確か8年前でした。
弊社のホームページの製作を手伝ってくれてた恩人ですね。
よく相談したものです。
それから近所にあります本のがんこ堂唐崎店で勤められ
最近、いろいろな方から彼の名前を聞くことが増えました。
がんこ堂さん自身は滋賀で展開する本屋さんなんですが、全国から遠くは広島から、東京から西原さんを訪問に
こられます。注目を集めるほどの魅力はどこにあるのかあらためて訪ねてきました。
まずはコミック誌の充実とともに鮮やかなポップが目につきます。
空間を大いに活用した店内の作り方は他店にはない本の在り方を物語っているのです。
出入り口の一等地には駄菓子が並び、本屋ではありません。
本離れしていく子供やその親たちに
どうしたら本屋さんに足を運んでいただけるかと考えた形が伝わってきます。
大変よく売れているそうです。
アートディレクター的に私のページのデザインもお願いしていたのですが
そのイラストレータの趣味をこのように本屋というリアル店舗にもしっかりと
取り込み目でみる訴求性に生かしておられます。
先日紹介したなぜ、真冬のかき氷屋に行列ができるのか? の本のポップも
彼の手にかかれば、このような形で表現され、業界でも紹介されるほどの
作品になっているのです。
本が売れないという単なる嘆きのサイクルで放置するのでなく
足を運んでいただきその場所の在り方をみせることを考えるだけで
お客様はその場所を求めやってきます。
ひっそりした住宅街の一角にある本屋さんですが
その西原ワールドに感動しました。
ありがとうございました。
日の丸タオルフェイスブック
http://www.facebook.com/hinomarutowel
勝つためのタオル【vs我】フェイスブック
http://www.facebook.com/vswaretowel
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2013年06月30日(日)更新
サワムラのおっちゃん
私が小学5年生の頃、サワムラのおっちゃんが滋賀県の琵琶湖バレエに
子供たちを連れて山に連れていってくれたことがある。
今はどうされているか、顔も覚えていない・・・。
だけどその体験は、今になっても鮮明な記憶として私の中では残っている。
時が流れ、我が息子次男が小学5年生となった。
神様がこの日をご準備してくださっていたのだろうか。
息子との友達を連れて世界遺産比叡山に
琵琶湖八景にあげられる煙雨 比叡の樹林 (えんう ひえい-の-じゅりん)を
調べることになり引率させてもらえることになった。
友達のご両親には「安全に努めますね」とお声掛けさせていただき出発。

普段は勉強の嫌いな息子も友達と一緒ならノートを出して体験学習を楽しむ。

きつい山登りも二人の体験記となると見るものすべてが感動するのであろう。
住み慣れた滋賀の景色も山の上から見るとうれしそうに写真を何枚も撮る。

なぜ、道が無いのか? 蟻がデカいのか? 苔が生えている倒木にも意識が行く。
自然の中で彼らのエネルギーが満ち溢れて来て、どんどんスピードを加速していく。

木が龍の顔に見えるという発想は何ともおもしろかった。
こまめに水分を取り、弱音を吐くことありかと思いきや急にダッシュして盛り上がる。
子供はなんて元気なんであろう。
1時間30分かけて登りきる!

ゴールの延暦寺会館から見下ろした景色はさぞ、感動したようで二人の笑顔は
最頂点になった。
ぐしゃぐしゃになった汗、変色したTシャツ。比叡山の天然水の水の味さえ変わって思えたのであろう。
自然の中でお母さんの作ってくれた握り飯はうまそうだった・・・。
私があのころに感じた感動を彼らは自分の足で手にいれた。

平和の鐘を力いっぱい二人で鳴らした。
その鐘の音は心まで響いた。

七夕の笹の葉に込めた願いは
「みんながいつまでも笑顔でいられますように・・・」

彼らが押し続けたシャッターの向こうに良き未来があることが父の願いである。
素晴らしい体験をさせていただいたことをうれしく思う。
そしてあの時のサワムラさんに感謝・・・。
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
«前へ | 次へ» |
- 経営者会報ブログからまかせたろブログへ移転 [12/31]
- 2019年10大ニュース [12/30]
- タオルソムリエ写真の変遷 [12/29]
- 妹の買い物 [12/28]
- 2019年仕事納め [12/27]
- これからの受験生へ 大人たちへ [12/26]
- 日の丸タオル各種揃う [12/25]
- なんと2%!? [12/24]
- 義母からのクリスマスプレゼント [12/23]
- ズボンのお尻が破れる [12/22]
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(31)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(31)
- 2018年10月(31)
- 2018年9月(30)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(31)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(30)
- 2017年8月(31)
- 2017年7月(31)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(31)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(31)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(31)
- 2016年9月(30)
- 2016年8月(31)
- 2016年7月(31)
- 2016年6月(30)
- 2016年5月(31)
- 2016年4月(30)
- 2016年3月(31)
- 2016年2月(29)
- 2016年1月(31)
- 2015年12月(31)
- 2015年11月(30)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(30)
- 2015年8月(31)
- 2015年7月(31)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(31)
- 2015年4月(30)
- 2015年3月(31)
- 2015年2月(28)
- 2015年1月(31)
- 2014年12月(31)
- 2014年11月(30)
- 2014年10月(31)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(31)
- 2014年7月(31)
- 2014年6月(30)
- 2014年5月(31)
- 2014年4月(30)
- 2014年3月(31)
- 2014年2月(28)
- 2014年1月(31)
- 2013年12月(31)
- 2013年11月(30)
- 2013年10月(31)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(31)
- 2013年7月(31)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(31)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(31)
- 2013年2月(28)
- 2013年1月(31)
- 2012年12月(31)
- 2012年11月(30)
- 2012年10月(31)
- 2012年9月(30)
- 2012年8月(31)
- 2012年7月(31)
- 2012年6月(30)
- 2012年5月(31)
- 2012年4月(30)
- 2012年3月(31)
- 2012年2月(29)
- 2012年1月(31)
- 2011年12月(31)
- 2011年11月(30)
- 2011年10月(31)
- 2011年9月(30)
- 2011年8月(31)
- 2011年7月(31)
- 2011年6月(30)
- 2011年5月(31)
- 2011年4月(30)
- 2011年3月(31)
- 2011年2月(28)
- 2011年1月(31)
- 2010年12月(31)
- 2010年11月(30)
- 2010年10月(31)
- 2010年9月(30)
- 2010年8月(31)
- 2010年7月(31)
- 2010年6月(30)
- 2010年5月(31)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(31)
- 2010年2月(28)
- 2010年1月(31)
- 2009年12月(31)
- 2009年11月(30)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(30)
- 2009年8月(31)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(30)
- 2009年4月(30)
- 2009年3月(31)
- 2009年2月(29)
- 2009年1月(31)
- 2008年12月(31)
- 2008年11月(30)
- 2008年10月(31)
- 2008年9月(30)
- 2008年8月(31)
- 2008年7月(31)
- 2008年6月(30)
- 2008年5月(31)
- 2008年4月(30)
- 2008年3月(31)
- 2008年2月(29)
- 2008年1月(31)
- 2007年12月(31)
- 2007年11月(30)
- 2007年10月(31)
- 2007年9月(30)
- 2007年8月(31)
- 2007年7月(31)
- 2007年6月(30)
- 2007年5月(31)
- 2007年4月(30)
- 2007年3月(31)
- 2007年2月(28)
- 2007年1月(31)
- 2006年12月(31)
- 2006年11月(24)
- 2006年10月(31)
- 2006年9月(29)
- 2006年8月(30)
- 2006年7月(21)
- 2006年6月(21)
- 2006年5月(26)
- 2006年4月(31)
- 2006年3月(8)
- 夢・経営理念(123)
- 家族・交友(823)
- 社会貢献(113)
- 新着商品・サービス(227)
- 組織・人事(94)
- 営業・販売(68)
- 商品・デザイン(376)
- 広報・宣伝(101)
- IT・情報・コミュニケーション(415)
- 趣味・ゲーム(25)
- グルメ・取り寄せ(250)
- 顧客サービス(86)
- 旅行・レジャー(154)
- 新着イベント・ニュース(701)
- 愛車・愛用品(86)
- 一問一答(284)
- 生産・仕入れ(63)
- 読書・雑誌(127)
- 音楽・演劇(78)
- 健康管理・美容(82)
- 在庫・物流(21)
- 地球環境(62)
- 滋賀ブログ探訪(220)
- ゴルフ・スポーツ(242)
- 映画・TV(45)
- 書画・骨董(50)
- 財務・金融(11)
- 投資・資産運用(14)
- 住宅・不動産(16)
最新トラックバック
-
「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい -
『本当にわかる地球科学』著者・鎌田浩毅氏 出版記念講演会のお知らせ
from 酒井俊宏の「こんな社長さんに会ってきました!」
このたびの熊本地震で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早く、もとの暮らしに戻れるように、ただただ願うばかりです。 今回は、弊社より『本当にわかる地球科学』を上梓(共著)されました、 京都大学教授・鎌田浩毅氏の講演会のご案内を申し上げます。 出版を記念しまして、鎌田先生のお膝元の、京都で講演会を開くこととなりました。 いうまでもなく、日本は火山列島 -
経営者会報ブログに掲載していただきました!
from チョコレート好き大学生の、おいしい優しい素晴らしいチョコレート
授業でお世話になっている日本実業出版社の前川さんに、経営者会報ブログに掲載していただきました! 【学生・社会人との毎週一問百答】第274弾は「リズムを保つこと」について http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=131 何度もトラックバック… -
旅すること
from それでもチョコレートを食べたい!!~チョコレートの表と裏と~
反応が遅くなってしまいましたが、 僕が受講している「ブログ起業論」でお世話になっている、日本実業出版社の経営者会報ブログの企画「学生・社会人との毎週一問百答」で、僕の質問を取り上げていただきました! http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6… -
レ・ミゼラブルと般若心経
from 株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考
話題の映画、レ・ミゼラブルを観てきました(^^) 「Les Miserables(悲惨な人々)」は、私が書くまでもないですが、ヴィクトル・ユーゴー原作の歴史的小説、そして超大ヒットミュージカルの映画化。 19世紀のフランスを舞台に、徒刑囚のジャン・バルジャンが人としての正しい道を模索し、偉大なる聖人として生涯を終えるまでの物語である。 私は元々、ミュージカルは嫌い
コメント一覧