大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2014年03月23日(日)更新

忘れがたし同級生に再会

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。


何をしゃばったかって?そんなこと酒に聞いてくれなきゃしっかりと
覚えてないよ。

浜松町へ向かう線路沿いをいつしか長渕剛さんの「電信柱にひっかけた夢」を
歌っていたっけ。
ひと通りが少なくってよかったな・・・。きれいに東京タワーが遠くに見えていたよ。

高校時代、野球部でキャプテン、人一倍気を遣う男が介護の仕事を携わり今も
その夢を追い続けている。
「元のようにはなれない」・・・。

いやいや「隆のようになれない」っと言い返す。

まだ陽が高い時間から大都会の東京で昔話をつまみに語れる仲間が
いるから明日も気張れるよ。

会えてうれしい仲間がいる。
ただ、それだけ。

あ・・・酔っってしまったね。

また会いたいね・・・。




201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
 

2014年03月21日(金)更新

家族で過ごす久しぶりの休日

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

久しぶりに父親らしく子供の世話をしてあげられました。


次男と一緒にカットに行きました。
子供がカット台でカットマンに受け応えしている姿勢は頼もしくなったと
来年最後の小学校生活を楽しんでほしいと初めての長髪を眺めてました。


昼から大阪で女房も長男と合流。
長男は念願のヘッドホンを手に入れました。

それぞれの趣味の分野が変化してきています。


私も年を取るはずです。


女房の服も一緒に選んでショッピングして
家族で正月以来の外食をしてきました。

寒かったけど幸せな一日でした。



201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
 
 

2014年03月18日(火)更新

いねおちさん・・・。

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

高知県ソメイヨシノの開花の声が聞こえた。
春の訪れと共に近所の通学路にも雑草が顔を覗かせ始める。

そんな脇沿いを鎌ひとつで毎年掃除していた井上さんが
今年はいない・・・。

先月の明朝、心不全で死んでしまった・・・。

12年前、私達家族が引っ越して来た際には角家で
挨拶をいつもしてくださっていた井上さん。
長男がまだ2才だったため、井上さんと言えず『いねおちさん』っと言っていた・・・。

電車が大好きでよく、息子に電車グッズをくださった。
町内の地蔵盆のイベントに自作の木で作ったボウリングレーンを
贈答くださった。

「クーラーが好きちゃうねん」っと夏になると縁台に下着姿で
腰を掛け、トランジスタラジオ片手に
夕涼みをされているのは名物だった。

昼間の炎天下も黙々と雑草をひとつもなくなるまで刈りとり
いつしかその道を井上ロードを名付けられ市からも表彰されたという。

息子とその次の日、安らかな眠りにつく「いねおちさん」に
お別れに寄せていただいた。

「どないしたん?井上さん、苦しいなかったか・・・?
ほんまに今まで町内を見まもってくれてありがとな・・・。
ゆっくりおばちゃんと天国で語らいや・・・。」


今年の夏に毎年ある滋賀県びわ湖一斉清掃の時に
伸びきってしまった雑草を見て井上さんのありがたみをまた
かみしめることであろう・・・。

本当に今までありがとう。
ご冥福をお祈りいたします・・・。






201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
 




 

2014年03月15日(土)更新

こどもの作品は宝である

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

息子と揃って我が家は風呂に入る。
長男がテストで「既読」という漢字を「がいどく」と書いて
間違えたそうだ。
クラスメイトになぜ知らないのかと言われたそうだ。
携帯を持つ世代だが我が家は持たせていない。
小学校では唯一ゲーム機を持たせていない。
中学校に通っても携帯も無いからLINE文化も知らない息子。
みんながLINEを通じて既読を読める中、自分が書けなかったと
いうのだ。

次男も同じ道を進んでいる。
しかしお古のiPADには将棋のゲームを入れている。
じっちゃんと一緒に将棋で十分楽しんでいる。
そんなじっちゃんの誕生日に息子が手紙を書いた。
似顔絵入りである。

左隅のメッセージにはガキらしくない一言。
「また一局!」っと書かれていた。じいちゃんはさぞ喜んでいることであろう。

76歳であるが・・・。




201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】



 

2014年03月14日(金)更新

ナニワのカリスマ添乗員平田さん来社

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

私の著書「売らない」から売れる!の帯を担当いただきました
ナニワのカリスマ添乗員平田進也さんが親友の安藤夫妻とともに
仕事の途中で弊社に立ち寄ってくださいました。


「この辺は何も売ってへんねん。これ、みんなで食べて!」とコンビニに強引に立ち寄ってくださったんでしょうな、
ぎょうさんのシュークリームがコンビニに陳列されていた分、全部買い切った様子でビニール袋パンパンに
入ってました。
その気持ちがうれしいですよね。

次の行先の時間が決まっておられたので15分ほど滞在でしたが
ずっとしゃべってはりました。

それもずっと社で出会う人を全部、褒めちぎって帰っていかはりました。

そりゃ、会う人はファンになるし、インパクトが強すぎますわ。


今日も電話をくださいました。

ほんまに人が好きなんでしょうね。


感謝感謝です。



201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】


 

2014年03月06日(木)更新

金沢スポーツBAR AVOSA 

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

店内に入るとサッカーの親善試合がスクリーンに映し出され
熱気を帯びた応援が響き渡っている。
外は極寒だというのにここは熱い環境が整っている。


ユニフォーム姿のオーナーである日向さんが
掛け声をあげてサムライジャパンにエールをおくる!
サポーターは一緒になって手拍子で一体となる。

至る所に石川県を中心としたスポーツ各種のチームや
団体のタオルやサイン、新聞の切込みが貼られてる。


そんなBARを紹介したいと東さんが
日向さん用に日の丸タオルを購入いただいたのがきっかけである。(写真:東さん)


私はその日向さんのスポーツ愛と地元石川県を
元気にしたいという生き方に感銘を受けた。

ぜひ会いにいかねば!っと思いやっとのおもいで
やってきたのだ。


試合が終わりお客さんと日の丸タオルで写真を撮られる。
日の丸タオルには東京オリンピックを目指される選手たちの
サインが書きこまれた夢のタオルだ。


お客さんがいなくなった後に
じっくりと熱い男、日向さんと語る時間ができた。
夢を語ると朝まで続くという持ち主である。
そのベスト3を代表して伺うと利他の精神からあふれ出るものばかりで
私の生き方にリンクするところが大いにあった。

会って間もない方だけど一緒に夢を共有しあえた。


そこにあるのはただの夢のみ。
しかし語ることによって必ず到達するすばらしい夢。


店内を後にしてタクシーに乗り込むと空から白い雪が
落ちてきていた。
それでもハートが熱くて今にも行動をしたくなる衝動に
駆られる夜だった。


人生はやはりこうでないと。


その出会いに感謝。





201401240007_2.jpg

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net

2014年02月28日(金)更新

地盤解析調査 (株)ミガキ

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。


富山県に地盤解析調査を自ら行い施工主に安心を届けたいという
一級建築士に会いにきました。
出会いは異業種交流勉強会。

彼の社名はミガキ
建築家のサポートをしたい。技術・経験を磨くお手伝いをする会社という
姿勢から名づけたという。

日本の地盤解析は事情から4割がやり直しを余儀なくされ
建築会社、最終的には施工主に負担がかけさせられているという。
その疑問に着手し、無駄を省くために自らが立ち上がり独自開拓で
調査を開始。すると1割ほどのやりなおし規模で実際はすむという
結論に至った。
今後はその信頼と信用を培い富山を中心に規模を拡大していく
予定だそうだ。


さらにシロアリ駆除の特化したメンテ作業も得意とし、
日本発の取り組み事業もスタートさせている。

アイデアと相手を思う気持ちが強い前田社長は行動力がすばらしい。
自社のことを見つめるのは外部の異業種を知ることで発見がある。

出会いに感謝である。



201401240007_2.jpg

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net

2014年02月21日(金)更新

忘れられない餃子の味

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

2009年2月1日。
その日のブログ記事が残っています。

まだ当時はお出会いして間もなかった皆川さんでしたが
東京で見ず知らずの私を温かく迎え入れてくだっさった日から
あれよあれよと5年の月日が流れてます。
今も変わらぬお付き合いをいただき本当に兄貴のように
親しくしていただいていることに感謝です。

久しぶりに皆川さんの餃子が食べたいですと言うと
「いつでもどうぞ」っといつもの口調でお誘いくださいました。
図々しくも東京まであの時のように寄せていただきました。


手作りの餃子の味は皆川さんの大きな器から出てくる愛の味でも
あります。
本当に人を包み込むようなやさしいさは私がお出会いしてきた方の中でも
ずば抜けています。 そんな男の大人になりたいとあこがれる方なのです。

5年前長渕剛さんに職人が作ったタオルを届けたい一心に
右も左も分からない東京の街に出てきて心が折れそうになっていたときに
助けてくださった皆川さん。
一緒に食べた手作りの餃子は私の今までの食したものの中で変えがたい
思い出の味になっていました。


一緒に笑いながら今も食べさせていただけるおつきあいが
できていることに本当に感謝です。

今日も息子さんの同級生のファミリーが2家族一緒に餃子をつつきました。
なんともアットホームな空間!

本当に行動の中に感動がある。
行動の中に喜びがある。

ご縁に感謝。餃子に感謝。皆川さんに感謝




201401240007_2.jpg

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net
 

2014年02月19日(水)更新

オリンピックとそろばん検定

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

ソチオリンピックが世界中で感動の渦を巻き起こしています。
日本選手の首にもメダルが輝くシーンを観て勇気と感動をいただきます。
手に汗握るアスリートの鼓動に連日連夜、一喜一憂してしまうのです。

かたや今までの努力が試合本番前にけがや体調不良に見舞われ
競技を断念するアスリートのニュースも入ってきます。
壮絶な練習は4年にもおよびオリンピック代表を目指していた無念は
いかなるものかと選手のことを私は見つめてしまいます。

影の努力があることはメダルを首にした者も
そうでない者も変わりはありません。
どこの国の国民もその選手にエールをおくることでしょう。

小学校1年生から我が息子はそろばんの1級を目指して
気張ってきました。
週3回の練習を休みたいということをほとんど聞くことなく
向き合ってきました。
その使い続けたそろばんは傾き、はじきにくいものにまでなっていたと言います。
しかし新しいものを使うより使い慣れたこのそろばんがいいと
本番もそのそろばんで挑み続けました。

2級を合格してから3年・・・。
中学2年生になりながらもそろばんに通う姿は自分への挑戦しか
ないように思います。
いや、正直言えば、親である私たちがその努力を次には叶うのではないかと
無理押しをしていたのかもしれません・・・。

彼の中にはそれでも悔いのない最後の試験に先週の土曜日に挑み
そして今日がその結果発表に日だったのです。

昨日、一緒に久しぶりに夜11時過ぎに風呂に入りました。
合格しても不合格でもそろばんは辞めるという意志を初めて聞きました。
多分、自分の中で達成感があったんでしょう。

親としてその背中を尊重しました。
いい結果が出ない時の方が大事である。その時にくさらずに前を向けと
それだけ伝えました。

今日、家に帰ると女房は不合格の内容を聞いたようです。
それも明るい声で言うから合格したのかと思ったそうです。

彼なりに踏ん切りがついたのでしょう。

周囲がそろばんを辞めていくなか、たった一人の1級への挑戦。

それは結果として実らなかったのではなく
今までの過程に親として合格をだしてやりたいと思います。

まだ、このブログを書いている最中ですが、今は最後のそろばんを
終えたのにも関わらず、塾に行っているようです。

前を向く姿勢がオリンピック選手が教えてくれるように
息子からも教わった気がします。







201401240007_2.jpg

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net

2014年02月13日(木)更新

日本実業出版社さんと本の完成祝い(東京編)

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。


東京八重洲のとある居酒屋に開店と同時に陣取りました。
そう、昨年の私の処女作の出版に尽力してくださった日本実業出版社さんの皆さんです。
左から私がブログを開始した当初からお世話になった吉田社長。
病み上がりの中にも関わらず仕事の合間を抜けて駆けつけてくださいました。

中央は新婚ホヤホヤそしてお子様の誕生とめでたい続きの学さん。
私の本の出版に際して社内で稟議をいただき現在も世に広めるために努めてくださってます。

右手前は私の編集担当をいただき見事まとめ上げてくださった川上さん。

お三方にはぜひ、東京で御礼が言いたくて一席を設けていただいたのです。

本来は3か月で初版部は完売し増版している予想であったのですが
現実には届かず在庫が少しあるようです。
それでも皆さんの情報発信の甲斐があって切れることなく注文は続いているそうです。
ありがたいことですね。

私にも購読者様のお声は日々、お客様や知人から届き、手ごたえを感じる次第です。

私の元に届いた感想文の一部をお三方にも閲覧いただき自身の手がけた作品の読者からの
生声もお伝えさせていただきました。
その反応を知ることが喜びと感じたからです。

ざっくばらんな吉田社長のお人柄もあって4時30分から語りはじめ
気付けば新幹線の乗る15分前になってしまってました。

業界がたがえど、繁栄を願う気持ちは一緒です。
鳥の眼、蟻の眼で目線を変えてみることにより変化が現れると思います。

お三人のまなざしは熱く、今後の日本実業出版社さんから目が離せません。

これからも末永いおつきあいをお願い申し上げます。







201401240007_2.jpg

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net

 
«前へ 次へ»

会社概要

タオルオンリーの通販サイト     【タオルはまかせたろ.com】 http://www.makasetaro.com オリジナルタオル製作専門サイト http://www.e-towel.net/

詳細へ

個人プロフィール

地元滋賀に拠点を置き、217局ある郵政公社を全て配達する独自ビジネスを展開。2009年第1回ECショップホームページコンテスト・エビス準大賞 受賞2008年経済産業省認定 関西IT百撰優秀企業2008年タオルソムリエ資格認定2007年全省庁統一資格入札取得2006年日本初のブログによるタオルオ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい
  • 『本当にわかる地球科学』著者・鎌田浩毅氏 出版記念講演会のお知らせ from 酒井俊宏の「こんな社長さんに会ってきました!」
    このたびの熊本地震で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早く、もとの暮らしに戻れるように、ただただ願うばかりです。 今回は、弊社より『本当にわかる地球科学』を上梓(共著)されました、 京都大学教授・鎌田浩毅氏の講演会のご案内を申し上げます。 出版を記念しまして、鎌田先生のお膝元の、京都で講演会を開くこととなりました。 いうまでもなく、日本は火山列島
  • 経営者会報ブログに掲載していただきました! from チョコレート好き大学生の、おいしい優しい素晴らしいチョコレート
    授業でお世話になっている日本実業出版社の前川さんに、経営者会報ブログに掲載していただきました! 【学生・社会人との毎週一問百答】第274弾は「リズムを保つこと」について http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=131 何度もトラックバック…
  • 旅すること from それでもチョコレートを食べたい!!~チョコレートの表と裏と~
    反応が遅くなってしまいましたが、 僕が受講している「ブログ起業論」でお世話になっている、日本実業出版社の経営者会報ブログの企画「学生・社会人との毎週一問百答」で、僕の質問を取り上げていただきました! http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6…
  • レ・ミゼラブルと般若心経 from 株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考
    話題の映画、レ・ミゼラブルを観てきました(^^) 「Les Miserables(悲惨な人々)」は、私が書くまでもないですが、ヴィクトル・ユーゴー原作の歴史的小説、そして超大ヒットミュージカルの映画化。 19世紀のフランスを舞台に、徒刑囚のジャン・バルジャンが人としての正しい道を模索し、偉大なる聖人として生涯を終えるまでの物語である。 私は元々、ミュージカルは嫌い