大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2015年05月16日(土)更新

前しかみない仲間の同窓会

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。


アクティブブレインセミナーの仲間の同窓会です。
半分以上がFacebookで繋がっており本日は11名が全国から参加して大阪でBBQパーティです。


会員の中に手相を見る方がおられて人生初の占いをしていただきました!
右手が仕事、左手がプライベートだそうです。
全てがうまくいっていると思いながら過ごしているので手相にも出ているそうです。

また栄養士の資格をトップ成績で合格した仲間もいて嬉しい報告があったり皆さんのパワーをもらいました。



ありがたいことです!



【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

2015年04月28日(火)更新

会社の新春会

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

年に数回会社で新年会や望年会をするのですが今年は少し遅めの新年会。
パートさん含め我が家の受験結果を受けてみんなが落ちついて全員が揃う時に
やりましょうというパートさんの温かい配慮のもとで4月まで延期してました。

新年会ならぬ新春会、いやとても暑く初夏会といったところでしょうか。
役員、社員、パートさん入れて全員で7名。

一台の車に乗って以前もお世話になったむら田さんでお世話になりました。


美味しい料理と美味しいお酒。
そしてみんなの笑顔を肴に時間を過ぎるのも忘れて楽しみました。
いつもいつもタオルの先に見えるお客様のことを考えて
タオルを出荷してくださるパートさんに感謝します。

本当にありがとうございます。





【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

2015年04月27日(月)更新

小学校の恩師 古迫先生の勇退祝い

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

「上から読んでも下から読んでもこさこです。」という笑えもしなかった挨拶を今も覚えている。

新米教師の古迫先生は僕の小学校4年生から6年生の担任。
しばかれたし、山で遭難もしたし、一緒に遊びにも行った。

日記を毎日提出する宿題があり
「随筆のような日記だ。ゲンは毎日日記を書きなさい」と言われてあれから毎日日記を書くことにした。

だから毎日ブログも苦にならないし本まで出版できてもた。

そんな古迫先生が今年、還暦を迎えられ3月に退職すると年賀状が来た。

幾人の児童と向き合い先生という仕事に情熱を注いで来られた人生だったのか。


今日は2人で教員生活にご苦労様でしたと言いたくて一献傾けに席をご用意させていただいた。

変わらぬ先生のメガネの奥の本当の優しさが伝わってくる。
一生懸命に話す時は耳を傾けてくれ、自らは話される時は情熱的でかつ自論をしっかりと
語る姿勢は今も昔も変わりない。

おかげで今も僕は元気のゲンでいられます。先生、ありがとう。



【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

 

2015年04月18日(土)更新

たった一度の縁から仕事の仲間へ

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

うれしいです。
寺田という生き方や人間を知っていただくには短い時間であると思います。
それでもお力添えさせていただきますっと遠路来てくださったカメラマンとモデルさん。


お互いも面識はあっても御挨拶するのは初めて。
そして私ともカメラマンもモデルさんもお会いするのは軽く挨拶したことがある回数も入れても
3回目という間柄でした。

今日は住宅展示室をお借りしてのタオルの撮影でした。
住宅展示室は私がマイホームを建てたハウスメーカーさんの店長さんに
御無理を言って解放していただきました。

うれしいです。
すべての条件がこのように揃うなど奇跡かと思うほどです。


なごやかに初めて触れるタオルの数々を写真撮りしていきます。
キッチン・寝室・子供部屋・浴室や庭などをタオルシーンにあわせて部屋を移して撮影します。


カシャン・カシャンっとシャッターが切る音が心地よく素敵な写真がモニターに映ると
ガッツポーズです!

意気投合するのは時間ではないですね。
本当に皆さんにお力添えいただいて感謝ばかり・・・。


タオルに置き換えて幸せをシェアできるようしていきたいです。


ありがとう。





【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

2015年04月09日(木)更新

波多野百合子先生と愉快な仲間達

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

高校の英語の教師の井上先生より電話があったのは昨年の11月。
20年ぶりといったところであろうか…。
成績が悪かった私は先生の自宅まで呼び出され補習をしたことも鮮明に覚えている。
学校では厳しく1番、2番に生徒に恐れられていた先生だ。

会いたいという不器用な電話が固定電話から会社に入った。
当時の面影を残しながらも歳を召された先生に挨拶を済ませ居酒屋で盃を交わすと相談があると持ちかけられる。

同じく一緒に教師として英語を教えてくださっていた波多野先生のことであると言われた。
当時2人の先生にお世話になった生徒は多く今となっては大変感謝しているものも多い。
私もその一人で波多野先生に限って言えば毎日芦屋から滋賀まで2時間以上の通勤にも関わらず早朝補習までして私を大学に導いてくださったほどの恩師である。

波多野先生を中心にあの頃の先生は生徒にも熱心に懐へ入ってくださり先生自身も思い出深い時代であったことなのであろう。
今も横のつながりがあり阪神淡路大震災の時は波多野先生のご自宅までリュックに水筒に入れた豚汁を詰めて線路を歩き会いに行ったという神話があるほどだ。

その波多野先生が退職され久しぶりに仲間と再会する場を生徒も通じて一席企ててほしいというのが井上先生の頼みごとであった。
数ある学生の中で声を掛けて頂く光栄を胸に本日の一席となったのだ。


「波多野百合子と素敵な仲間たち」と題し同級生が営む居酒屋で膝を交えた。


先生4名と生徒8名に波多野先生を交え貸切の居酒屋で昔話から現状報告まで無礼講での楽し時間を過ごした。


定休日であるにも関わらず貸し切りで場所を提供してくれた同級生の黒木さんの店
「旬魚旬菜 だいこくや」では本日限定の料理でもてなしてくれた。


馴染みのBARのマスターからはお手製のサプライズケーキで波多野先生の還暦も祝した。

いつの間にか私たちも先生との距離感がなくなり大人の会話ができる。
それはいみじくも幼き頃の私たちにも一個人の存在として当時から触れ合い、
認めてくださっていた姿勢が先生にあられるからであろう。
決して上から目線でなく教育という現場では教える立場であったとしても生徒から教わることが多かったという恩師の本音は間違いではないと思える。


楽しい時間はすぐに過ぎ次回の再会を約束して別れる。

今もなお母校の先生と向き合えることが嬉しい。
その母校である高校へ息子が昨日から入学している。
良き恩師にしっかりと向き合える学生生活を送ってほしい。



波多野先生、いつまでもお元気で。



【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

2015年04月08日(水)更新

我が家の入学式

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

本日は昼食は赤飯である。

我が家のそれぞれの息子が晴れて中学と高校へ進学する。
思えば本当に大きく成長してくれて感無量である。

お互いに式が重なったため女房と分担し私は次男の中学校の入学式に向かう。

真新しい学生服に袖を通した次男もたくましく思えた。

それぞれの未来は明るい。
そう思える人生だと考えられる人間に成長するまで
もう少しだが親として見守ってやりたいと思う。


入学おめでとう。




【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

2015年04月01日(水)更新

元経営者会報ブロガー 黒豆の井上敬介氏 逝去

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

今日という日がエイプリールフールとして存在するなら
嘘であると言ってほしい・・・。

当時初めて出逢ったのは東京の地下のBARであった。
経営者同士が集うこの経営者会報ブログの縁者が話している中に
遅れて連れ添われて入ってこられたのが井上敬介氏であった。

その会合の席では寡黙でほとんど口を開かず
黒豆で2億円販売された実績と東京で事務所を間借りしていた様子を
話すだけの内容であったと記憶している。

その翌日、弊社に黒豆の製品が贈られてきた。
サプライズだった・・・。

商売の心意気を感じ何かを持っている方に感じた。

同じ経営者会報ブログを記載する間柄であったが
そのうちに井上氏が主宰運営するNSBTK会の講演を依頼される。
2009年1月25日のことである。


私の地方での講演としては初めてのことであり
当時一緒に京都駅前の居酒屋で一緒に酒を酌み交わしながら
打ち合わせをしたのを昨日のことのように覚えている。


そんな井上氏が病に倒れ去る3月20日若くして逝去された・・・。
当然のことで言葉が無い・・・。


2010年2月9日 滋賀県で講演をされたのを拝聴に伺い
講演後に久しぶりに一緒に飲んだ。

それが私と一緒にいた最期の井上氏の姿・・・。
ずいぶんと疎遠に感じるがネットの中での活躍などで伺いしることが
できたためすぐにでも逢えるという感じであった。


それが今はもうおられない・・・。

さびしいおもいが募る・・・。


安らかにお眠りください。
謹んでお悔やみ申し上げます。




 

2015年03月24日(火)更新

 出逢いは引き寄せるものである

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

はじめましての挨拶があって今までは他人であったのに意気投合していくことは
よくある。
旅行の席、宴会の席、勉強会の席などシチュエーションは人それぞれ一度や
二度は体験したことはおありであろう。

別れ際に「またお会いしましょう。」という社交辞令も日本人独特の挨拶であるが
私は今のところそのように発した場合は必ず会いに行ったり連絡をとって
再会を果たす。
するともちろん相手の方はびっくりされる。
しかしそのようにして縁を紡いでいくと確固たるものになっていき
お互いに何でも言い合える仲になっていく。


今回の酒谷さんもお父様と知り合いで宴席でカメラマンとして手伝いにきていた
息子さんをご紹介いただいた。
「(息子を)ぜひ一度勉強させてやってください」


宴席の中で食事も口にせずシャッターを押し続ける姿に感銘を受け
昨日早速、会社に来ていただき労をねぎらいながらも一緒に仕事をしていただくことに
した。

すべては自らがどう動くかである。

行動の中に感動がある。行動の中に喜びがある。

動くほど人生は楽しい。




【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

 

2015年03月23日(月)更新

カリスマ添乗員が教える 人を虜(とりこ)にする極意 平田信也氏出版パーティ

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。


3月19日 ザ リッツカールトン大阪ホテルにて平田信也出版記念パーティが
開催され出席させていただいてきました。
平田さん自身は3冊目の著書「人を虜にする極意」(KADOKAWA)。
おめでとうを言いに主催の集客塾の皆様、そして大切にされている平田さんの
ツアーのお客様、大親友の人気アナウンサーの宮根誠司さんなど90名を超える方々が参加されてました。


それはそれは最初から平田さんらしいパーティーでしたのでずっと笑いの場でありました。
ニューヨークから世界的なバッグデザイナーの中野和代/Kazuyo Nakanoさんとうめ丸旅館の藤川女将の
間に囲まれてテーブルは平田さんツアーを通じて意気投合した皆さんばかりで
和やかでした。


主賓挨拶の宮根誠司さんの挨拶では平田さんを愛するがためにほめることはなく
暴露話に輪をかけてぼろくそ言います。
「そんなん言わんとってください。はよ(ステージから)降りてください」っと
思わず平田さんが飛び入りして漫談が開始されます。


ベストセラー作家の百田尚樹さんと「本所おけら長屋」時代小説作家畠山 健二さんは
平田さんとラブアタック!(朝日放送)のアタッカー時代からの旧友でありこれまた話し出したら
止まらない!



平田さんの関西のラジオ番組でパーソナリティーをつとめる木谷 美帆(ラジオ関西)さんと藤田瞳さん(KBS京都)
が司会進行として会を盛り上げてくださいました。



神戸の有名店ボックサンからは本に見立てた手作りケーキ!


なぜ平田さんが人を虜にできるのか?
その極意は著書の中に誰でもが私になれるというアドバイスと考え方のヒントを
詰め込んで書かれています。



確かに平田さんの周りには笑顔があふれています。
笑いがあふれています。
私も平田さんとともにいると楽しいです。

知らず知らずに平田さん風にしゃべりだしている自分が最近います。(笑)

ありがたいことです。
人生が豊になる極意がたっぷりと詰まった本です。
素晴らしい本とパーティーにお招きいただき本当にありがとうございました。


今後もよろしくお願いします。

「人を虜にする極意」







【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】



 

2015年03月22日(日)更新

電子商店のパイオニアたちの"師匠たち"

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

電子商店のパイオニアたちの"師匠たち"
そう呼んでも過言でない。



1995年インターネットが普及する当初から活躍する皆さんと京都で新春会を
行いました。家具のアオキの青木良夫氏を筆頭にTシャツのイージー岸本栄司氏、
紅茶の中野光崇氏、近江牛の新保吉伸氏、マルタカシルクの高井啓介氏、
ヴォイスの永本哲夫氏、㈱創の村上肇氏、名刺通販の中塚麿美さん。

私がネット通販を始めたのはブロードバンド化されてからのことですから
この皆さんがいかに時代の先を進んでおられたかがお分かりかと
思います。

岸本さんのネット通販20周年と村上さんの講演1000回の記念も祝し
会は楽しいものとなりました。
本当にすごいことだと思います。

そのような重鎮の席に交えていただけることを光栄に思います。

共通するのは皆さん、人生を楽しんでおられるということ。

私もたくさんのエネルギーを毎年参加させていただき感じます。




【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

 
«前へ 次へ»

会社概要

タオルオンリーの通販サイト     【タオルはまかせたろ.com】 http://www.makasetaro.com オリジナルタオル製作専門サイト http://www.e-towel.net/

詳細へ

個人プロフィール

地元滋賀に拠点を置き、217局ある郵政公社を全て配達する独自ビジネスを展開。2009年第1回ECショップホームページコンテスト・エビス準大賞 受賞2008年経済産業省認定 関西IT百撰優秀企業2008年タオルソムリエ資格認定2007年全省庁統一資格入札取得2006年日本初のブログによるタオルオ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい
  • 『本当にわかる地球科学』著者・鎌田浩毅氏 出版記念講演会のお知らせ from 酒井俊宏の「こんな社長さんに会ってきました!」
    このたびの熊本地震で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早く、もとの暮らしに戻れるように、ただただ願うばかりです。 今回は、弊社より『本当にわかる地球科学』を上梓(共著)されました、 京都大学教授・鎌田浩毅氏の講演会のご案内を申し上げます。 出版を記念しまして、鎌田先生のお膝元の、京都で講演会を開くこととなりました。 いうまでもなく、日本は火山列島
  • 経営者会報ブログに掲載していただきました! from チョコレート好き大学生の、おいしい優しい素晴らしいチョコレート
    授業でお世話になっている日本実業出版社の前川さんに、経営者会報ブログに掲載していただきました! 【学生・社会人との毎週一問百答】第274弾は「リズムを保つこと」について http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=131 何度もトラックバック…
  • 旅すること from それでもチョコレートを食べたい!!~チョコレートの表と裏と~
    反応が遅くなってしまいましたが、 僕が受講している「ブログ起業論」でお世話になっている、日本実業出版社の経営者会報ブログの企画「学生・社会人との毎週一問百答」で、僕の質問を取り上げていただきました! http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6…
  • レ・ミゼラブルと般若心経 from 株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考
    話題の映画、レ・ミゼラブルを観てきました(^^) 「Les Miserables(悲惨な人々)」は、私が書くまでもないですが、ヴィクトル・ユーゴー原作の歴史的小説、そして超大ヒットミュージカルの映画化。 19世紀のフランスを舞台に、徒刑囚のジャン・バルジャンが人としての正しい道を模索し、偉大なる聖人として生涯を終えるまでの物語である。 私は元々、ミュージカルは嫌い