(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ寺田 元 が毎日綴るブログ
- ブログトップ
- 家族・交友
前ページ
次ページ
2015年12月01日(火)更新
文美月さんの出版記念パーティ
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

昨日文美月さんの出版記念パーティがザ・リッツカールトン大阪で開催され
ご招待いただきました。

136名の私の大好きな皆さんが来てくださったと文さん。
学生時代の仲間や恩師、仕事での仲間に平田ツアーの同志など文さんの幅広い交流を
常日頃からされているのが参加者の皆さんからうかがい知ることができます。

何より仕事に理解をしてくれる愛すべき二人の息子さんとご主人との壇上での挨拶は
泣けてきました・・・。
素晴らしい生き方であります。
これからのますますのご活躍を応援しております。
この度は出版、本当におめでとうございました。
「悩み」と向き合える女性は、うまくいく 文美月 (著)
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

昨日文美月さんの出版記念パーティがザ・リッツカールトン大阪で開催され
ご招待いただきました。

136名の私の大好きな皆さんが来てくださったと文さん。
学生時代の仲間や恩師、仕事での仲間に平田ツアーの同志など文さんの幅広い交流を
常日頃からされているのが参加者の皆さんからうかがい知ることができます。

何より仕事に理解をしてくれる愛すべき二人の息子さんとご主人との壇上での挨拶は
泣けてきました・・・。
素晴らしい生き方であります。
これからのますますのご活躍を応援しております。
この度は出版、本当におめでとうございました。
「悩み」と向き合える女性は、うまくいく 文美月 (著)
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年11月30日(月)更新
出版記念パーティーより早2年。映像で伝える感謝
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
2013年処女作である 「売らない」から売れる!を発刊させていただいて
出版記念パーティーを催していただきちょうど2年の歳月が経ちます。
今も出席いただいたどの方とも親交を厚くさせていただいておりますが
当時の映像を株式会社理念系映像集団の小畑さんとスタッフの皆さんで作成いただいておりました。
自分の映像を見返すことは普段は恥ずかしいため無いのですが
当時の感謝を忘れることがあってはならないとこの30日は丁寧にお作りいただいた作品を
見直しさせていただいております。
ご講演をいただいた皆さんの活動用にそれぞれの映像を撮ってくださっており
私が中心で無い作品作りをお願いしました。(今回は掲載してません)
お世話になった方がおられるからこそ今も我が社は経営をさせていただいております。
家族にも両親にも社員にもそして製造者やご購入者様にも感謝して
これからも自分の身の丈の行いを正しくしていきたいと思います。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2013年処女作である 「売らない」から売れる!を発刊させていただいて
出版記念パーティーを催していただきちょうど2年の歳月が経ちます。
今も出席いただいたどの方とも親交を厚くさせていただいておりますが
当時の映像を株式会社理念系映像集団の小畑さんとスタッフの皆さんで作成いただいておりました。
自分の映像を見返すことは普段は恥ずかしいため無いのですが
当時の感謝を忘れることがあってはならないとこの30日は丁寧にお作りいただいた作品を
見直しさせていただいております。
ご講演をいただいた皆さんの活動用にそれぞれの映像を撮ってくださっており
私が中心で無い作品作りをお願いしました。(今回は掲載してません)
お世話になった方がおられるからこそ今も我が社は経営をさせていただいております。
家族にも両親にも社員にもそして製造者やご購入者様にも感謝して
これからも自分の身の丈の行いを正しくしていきたいと思います。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年11月25日(水)更新
カフェバードさんでリラックスタイム
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
どこへ行ってもお土産にいただくのがカフェバードさんの珈琲であったり
お邪魔してお客様先で注いでくださるのもカフェバードさんの自家焙煎の珈琲であったりする
事が多い昨今。
ご主人の南さんとは勉強会で膝をつき合わせたことが数回あるが
なかなか、営んでおられる実店舗へ伺うことが出来ずにおりました。

配達の途中で滋賀県守山界隈を走るのは久しぶりだったのですが
カフェバードさんのことを思い出したので立ち寄ることにしました。

店内に入ると珈琲の香りが包んでくれます。
「いらっしゃいませ」と上品な店長さんがお声掛けくださいます。

自家焙煎された豆をペーパーに挽いてもらいながら店長さんが南さんの奥様で
あることが分かると話が弾み、一杯ご馳走いただくことになりました。
たっぷりのお湯をゆっくりと注ぐコツを聞きながら
焙煎時に8割の香りが無くなってしまうことやふくよかな泡立ちが起きるのも
挽きたてだからこそという事実や、珈琲の味の善し悪しは
注ぎ方が2割で後は焙煎技術が8割という情報も教えてくださいました。
だからこのお店の焙煎方法で作られた珈琲は美味しいんだということが
頷けました。

200gは2週間が賞味期限。
あらら。 場所を知った居心地のいい空間、ついつい通い出してしまいそうです。
美味しい珈琲をごちそうさまでした。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
どこへ行ってもお土産にいただくのがカフェバードさんの珈琲であったり
お邪魔してお客様先で注いでくださるのもカフェバードさんの自家焙煎の珈琲であったりする
事が多い昨今。
ご主人の南さんとは勉強会で膝をつき合わせたことが数回あるが
なかなか、営んでおられる実店舗へ伺うことが出来ずにおりました。

配達の途中で滋賀県守山界隈を走るのは久しぶりだったのですが
カフェバードさんのことを思い出したので立ち寄ることにしました。

店内に入ると珈琲の香りが包んでくれます。
「いらっしゃいませ」と上品な店長さんがお声掛けくださいます。

自家焙煎された豆をペーパーに挽いてもらいながら店長さんが南さんの奥様で
あることが分かると話が弾み、一杯ご馳走いただくことになりました。
たっぷりのお湯をゆっくりと注ぐコツを聞きながら
焙煎時に8割の香りが無くなってしまうことやふくよかな泡立ちが起きるのも
挽きたてだからこそという事実や、珈琲の味の善し悪しは
注ぎ方が2割で後は焙煎技術が8割という情報も教えてくださいました。
だからこのお店の焙煎方法で作られた珈琲は美味しいんだということが
頷けました。

200gは2週間が賞味期限。
あらら。 場所を知った居心地のいい空間、ついつい通い出してしまいそうです。
美味しい珈琲をごちそうさまでした。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年11月24日(火)更新
年賀状
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

今年も年賀状の季節がやってきましたね。
毎年、9月に干支タオルの準備、10月までにはカレンダーの作成。
そして11月までには年賀状完成が習わしですが昨年は12月に完成してしまうという形で
年々遅れがちになりつつある新年のご挨拶の準備・・・。
枚数も増えれば一年の感謝の気持ちも増えます。
それぞれの方々を思いながら賀状を眺める時間はゆっくりと持ちたいものです。
忙しい時だからこそ自分と自分を支えてくださった方と向き合える時間を大切に持つことが
必要ではないでしょうか・・・。
ゆっくりと時間を作り出して進めてまいります。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

今年も年賀状の季節がやってきましたね。
毎年、9月に干支タオルの準備、10月までにはカレンダーの作成。
そして11月までには年賀状完成が習わしですが昨年は12月に完成してしまうという形で
年々遅れがちになりつつある新年のご挨拶の準備・・・。
枚数も増えれば一年の感謝の気持ちも増えます。
それぞれの方々を思いながら賀状を眺める時間はゆっくりと持ちたいものです。
忙しい時だからこそ自分と自分を支えてくださった方と向き合える時間を大切に持つことが
必要ではないでしょうか・・・。
ゆっくりと時間を作り出して進めてまいります。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年11月18日(水)更新
プリン先生滋賀探訪アテンド
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
3日間、長くて短い東北からの来人、濱口竜平さん。
全国のプリンの行脚を重ねておられ
滋賀の来県は当時されておられた添乗員の仕事以来という。
あらゆる滋賀の魅力を伝えるべくアテンダーとして光栄にも大役を受けさせていただきました。
比叡山麓、鶴喜そばは私の会社から徒歩2分。
お店から特別珈琲をサービスいただくと共にタオルのご注文を頂きます。
幸先いい人のつながりを感じながら
腹ごしらえを終えて琵琶湖を眺めてもらうには絶好のスポットとなる
近江八景の唐崎神社の唐崎の松へお連れしました。

琵琶湖の広大さも色移りしてしまいます!と唐崎の松の偉大さに感銘を受けられました。

世界遺産の比叡山へは車でドライブウエイで登ることもできますが今回は
日本一長いケーブルカーを選択されたので紅葉の綺麗な日吉大社を探索後に行きました。

気候も最高でおごそかな空気を堪能いただきました。

日本天台三総本山期間である西教寺さんにも訪問。
ライトアップにあわせて訪問。静かなお寺を貸し切りしたお堂で心を洗いました。

滋賀は素敵なところばかりとかなり気にいってくださいました。

滋賀の食材を生かしその地のものを食べたいというリクエストをいただきお連れさせていただいた
coctura桜井さん
季節を感じる丁寧なお料理に美味しいお酒。
話もはずまないわけがない!

翌日は酪農をみたいということでご紹介させていただいたのは木下牧場さん。
そのみ母さんとは牛肉サミットでも家族ぐるみで親しくさせていただいているので
牛舎を案内くださいます。
飼料のあり方、育て方など関心を持つ竜ちゃんは興奮気味です。

ホルスタインでもない牛乳を自ら搾らせていただく体験をして飲んでいる姿は
究極の牛乳を全国に求めるプロの姿勢を感じます。

場所を移して後藤牧場さんでも一緒にファミリーでご案内いただきました。

近江八幡の町並みをご案内して100余年続く初雪食堂は昭和の町並みとマッチして
人のぬくもりに出会う街のあり方を見ていただきました。
尾賀商店でも店主さんと意気投合していく竜ちゃんはどこでもふれあいながら
プリンを語れます。
プリントいう食材を通じて笑顔を広げながらおいしさを教えていく姿を間近に感じながら
海辺のカフェでまったりしました。 シャーレ水ケ浜さん

夜は連日我が社の社員も夕食を共にして共育していくからアイデアもたっぷりです。

最終日は日本六古窯といわれる滋賀県信楽焼の街へご案内いたします。
大器の器の八山釜の大ちゃんの会社へ
プリンも陶芸も釜にいれるという共通点から意気投合!
すごすぎます!

二人の共作が生まれる予感をそばで感じておりました。

地元のグルメを地元に聞く。大ちゃんの先輩が陶器よりうどんが好きで始めたという
亀楽屋さんへ うどんの力の入れようが半端やないです。
そこに携わる器を使うことで信楽焼の魅力を伝えるスタイルは最高です。

牛乳の本来のあり方をもとめ滋賀ならここだろうと思って訪問したいということで
ご案内させていただいたのが山田牧場さんです。

プリンの味を聞かれてそれに応じているうちに職人が入り出してプリン談義。
プロ同士のホンモノを追究しだします。
すごい。どちらの目も本気ですから。

すべての方にプリンを伝えたいという竜ちゃんのおもいがそれぞれに感染していきます。

会社に山田牧場さんのスイーツを持ち帰りパートの方々の前で食べながらプレゼンをしてくださいました。
目から鱗の情報に主婦である皆さんも初めてあったとは思えないという空間で楽しい時間を
過ごさせてくださいました。
短い期間でしたがたっぷり濱口竜平さんの生き方を感じさせていただきました。
本当にありがとうございました。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
3日間、長くて短い東北からの来人、濱口竜平さん。
全国のプリンの行脚を重ねておられ
滋賀の来県は当時されておられた添乗員の仕事以来という。
あらゆる滋賀の魅力を伝えるべくアテンダーとして光栄にも大役を受けさせていただきました。
比叡山麓、鶴喜そばは私の会社から徒歩2分。
お店から特別珈琲をサービスいただくと共にタオルのご注文を頂きます。
幸先いい人のつながりを感じながら
腹ごしらえを終えて琵琶湖を眺めてもらうには絶好のスポットとなる
近江八景の唐崎神社の唐崎の松へお連れしました。

琵琶湖の広大さも色移りしてしまいます!と唐崎の松の偉大さに感銘を受けられました。

世界遺産の比叡山へは車でドライブウエイで登ることもできますが今回は
日本一長いケーブルカーを選択されたので紅葉の綺麗な日吉大社を探索後に行きました。

気候も最高でおごそかな空気を堪能いただきました。

日本天台三総本山期間である西教寺さんにも訪問。
ライトアップにあわせて訪問。静かなお寺を貸し切りしたお堂で心を洗いました。

滋賀は素敵なところばかりとかなり気にいってくださいました。

滋賀の食材を生かしその地のものを食べたいというリクエストをいただきお連れさせていただいた
coctura桜井さん
季節を感じる丁寧なお料理に美味しいお酒。
話もはずまないわけがない!

翌日は酪農をみたいということでご紹介させていただいたのは木下牧場さん。
そのみ母さんとは牛肉サミットでも家族ぐるみで親しくさせていただいているので
牛舎を案内くださいます。
飼料のあり方、育て方など関心を持つ竜ちゃんは興奮気味です。

ホルスタインでもない牛乳を自ら搾らせていただく体験をして飲んでいる姿は
究極の牛乳を全国に求めるプロの姿勢を感じます。

場所を移して後藤牧場さんでも一緒にファミリーでご案内いただきました。

近江八幡の町並みをご案内して100余年続く初雪食堂は昭和の町並みとマッチして
人のぬくもりに出会う街のあり方を見ていただきました。
尾賀商店でも店主さんと意気投合していく竜ちゃんはどこでもふれあいながら
プリンを語れます。
プリントいう食材を通じて笑顔を広げながらおいしさを教えていく姿を間近に感じながら
海辺のカフェでまったりしました。 シャーレ水ケ浜さん

夜は連日我が社の社員も夕食を共にして共育していくからアイデアもたっぷりです。

最終日は日本六古窯といわれる滋賀県信楽焼の街へご案内いたします。
大器の器の八山釜の大ちゃんの会社へ
プリンも陶芸も釜にいれるという共通点から意気投合!
すごすぎます!

二人の共作が生まれる予感をそばで感じておりました。

地元のグルメを地元に聞く。大ちゃんの先輩が陶器よりうどんが好きで始めたという
亀楽屋さんへ うどんの力の入れようが半端やないです。
そこに携わる器を使うことで信楽焼の魅力を伝えるスタイルは最高です。

牛乳の本来のあり方をもとめ滋賀ならここだろうと思って訪問したいということで
ご案内させていただいたのが山田牧場さんです。

プリンの味を聞かれてそれに応じているうちに職人が入り出してプリン談義。
プロ同士のホンモノを追究しだします。
すごい。どちらの目も本気ですから。

すべての方にプリンを伝えたいという竜ちゃんのおもいがそれぞれに感染していきます。

会社に山田牧場さんのスイーツを持ち帰りパートの方々の前で食べながらプレゼンをしてくださいました。
目から鱗の情報に主婦である皆さんも初めてあったとは思えないという空間で楽しい時間を
過ごさせてくださいました。
短い期間でしたがたっぷり濱口竜平さんの生き方を感じさせていただきました。
本当にありがとうございました。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年11月17日(火)更新
プリン先生滋賀へ
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
宮城県よりプリン先生こと濱口 竜平さんが滋賀へ3日間滞在されるということで
アテンドさせていただくことになりました。

まずはわが社のパートさんの前でプリンについてとプリンスプーンについてなど
プリンの知識のさわりを伝授。
近所のケーキ屋さんへプリンを買いに行きます。

年間900個のプリント食するといいます。

牛乳とたまごと砂糖などシンプルな食材ながらそろぞれの味が異なるプリン。
全国に点在するプリンのお店や酪農家や養鶏場を訪問し
自らの足で情報を得て発信し続ける様子は並々ならぬ努力です。
明日は滋賀での滞在の一部始終を掲載させていただきます!
一緒にいると大変勉強になります!
感謝
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
宮城県よりプリン先生こと濱口 竜平さんが滋賀へ3日間滞在されるということで
アテンドさせていただくことになりました。

まずはわが社のパートさんの前でプリンについてとプリンスプーンについてなど
プリンの知識のさわりを伝授。
近所のケーキ屋さんへプリンを買いに行きます。

年間900個のプリント食するといいます。

牛乳とたまごと砂糖などシンプルな食材ながらそろぞれの味が異なるプリン。
全国に点在するプリンのお店や酪農家や養鶏場を訪問し
自らの足で情報を得て発信し続ける様子は並々ならぬ努力です。
明日は滋賀での滞在の一部始終を掲載させていただきます!
一緒にいると大変勉強になります!
感謝
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年11月14日(土)更新
山田 彩乃さん ミスアースへの挑戦。 投票開始
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

山田 彩乃さん(写真右)、今は 彩乃ちゃんと親しく呼ばせていただいてますが
出逢ったのは昨年2014年の3月の金沢でした。
たがいにジャパンの代表を務める今井美穂ちゃん(写真右)のたがいに滋賀を請け負う形で
たがいに石川の日向代表より紹介いただいた形でした。
当時から地域活性化モデルとして新潟を拠点に活動されていました。

私も主催者の一人である滋賀県の夏のイベントである【牛肉サミット】の司会をお願いした
いきさつもあります。
美しい美の合間に見せるかわいい表情も素敵で一気にみんながファンになりました。
礼儀の正しさは人柄からあふれ出しています。
先日 Miss Earth Japan 2015 のコンテストで日本代表に選ばれました。
感動でしたね・・・。
(音声が出ますのでご注意ください)
そして11月18日に世界大会の場所であるウイーンに出立されます。
今回の衣装はこちら


西村 有紀子先生の作品で堂々たる日本の女性を表現されています。

ミスアースのフォトジェニック賞に向けての投票が始まっております。
世界においても十分輝いている山田 彩乃さん !
ぜひ、皆さんの1票を投稿くださる幸いです。 応援しましょう!
【ミスアース投票方法】
下のリンクからHPに飛びます。
http://www.missearth.tv/vote-photogenic.php
そうすると世界92か国のファイナリストが
掲載されているページにとびますので
その中から山田 彩乃さんを探してシェア、ツイートボタンを押してください。
そのシェア、ツイートの1記事が1ポイントとなりますので
投票完了です!(*^^*ゞ
ぜひ投票お願いいたします!
【タオルはまかせたろ.com】は日の丸タオルで山田 彩乃さんを応援しております。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

山田 彩乃さん(写真右)、今は 彩乃ちゃんと親しく呼ばせていただいてますが
出逢ったのは昨年2014年の3月の金沢でした。
たがいにジャパンの代表を務める今井美穂ちゃん(写真右)のたがいに滋賀を請け負う形で
たがいに石川の日向代表より紹介いただいた形でした。
当時から地域活性化モデルとして新潟を拠点に活動されていました。

私も主催者の一人である滋賀県の夏のイベントである【牛肉サミット】の司会をお願いした
いきさつもあります。
美しい美の合間に見せるかわいい表情も素敵で一気にみんながファンになりました。
礼儀の正しさは人柄からあふれ出しています。
先日 Miss Earth Japan 2015 のコンテストで日本代表に選ばれました。
感動でしたね・・・。
(音声が出ますのでご注意ください)
そして11月18日に世界大会の場所であるウイーンに出立されます。
今回の衣装はこちら


西村 有紀子先生の作品で堂々たる日本の女性を表現されています。

ミスアースのフォトジェニック賞に向けての投票が始まっております。
世界においても十分輝いている山田 彩乃さん !
ぜひ、皆さんの1票を投稿くださる幸いです。 応援しましょう!
【ミスアース投票方法】
下のリンクからHPに飛びます。
http://www.missearth.tv/vote-photogenic.php
そうすると世界92か国のファイナリストが
掲載されているページにとびますので
その中から山田 彩乃さんを探してシェア、ツイートボタンを押してください。
そのシェア、ツイートの1記事が1ポイントとなりますので
投票完了です!(*^^*ゞ
ぜひ投票お願いいたします!
【タオルはまかせたろ.com】は日の丸タオルで山田 彩乃さんを応援しております。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年11月10日(火)更新
安藤一夫先生 出版パーティー
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ホテルグランヴィア大阪20階クリスタルルーム。
時代小説家で「おけら長屋シリーズ」でベストセラー作家になった畠山健二氏と
ナニワのカリスマ添乗員平田進也氏が幹事を務める出版パーティーが開催されました。

そう昨日ブログでも紹介させていただきました愛犬と「幸せ家族」になる方法 (PHP文庫)
で作家デビューされました安藤一夫先生の宴席でした。
平田さんと親友になりその平田さんに親友である畠山さんと親友になり
一気に出版にまで話が進んだ安藤さんですが、もちろん才能もさることながら
やはり人間性の賜と思っています。
誰からも愛されるそのキャラクターは笑いが中心の生き様であるからこそ。
まじめな話は3分持たない。
段々とどこで笑いを入れようかと考えることに必死になるというくらいだから
根っからの明るいキャラクターです。

それ故に相談も多いそうですが安藤さんと話していると悩みも吹っ飛ぶほどです。
私もいくつも助けていただきました・・・。

皆さんとは普段から接している身内の集まりだと安藤さんは言います。
それほど普段はバラバラの異業種の皆さんなのに連絡を取ってSNSなので繋がっている安藤さんが
いるからこそそう思えるのではないでしょうか。
最後の内助の功を称える姿は感動でした・・・。
今回もお招きいただき光栄でした。
今後の活躍を応援しております。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
ホテルグランヴィア大阪2
時代小説家で「おけら長屋シリーズ」でベストセラー作家になった畠山
ナニワのカリスマ添乗員平田進也氏が幹事を務める出版パーティーが開催されました。

そう昨日ブログでも紹介させていただきました愛犬と「幸せ家族」になる方法 (PHP文庫)
で作家デビューされました安藤一夫先生の宴席でした。
平田さんと親友になりその平田さんに親友である畠山さんと親友になり
一気に出版にまで話が進んだ安藤さんですが、もちろん才能もさることながら
やはり人間性の賜と思っています。
誰からも愛されるそのキャラクターは笑いが中心の生き様であるからこそ。
まじめな話は3分持たない。
段々とどこで笑いを入れようかと考えることに必死になるというくらいだから
根っからの明るいキャラクターです。

それ故に相談も多いそうですが安藤さんと話していると悩みも吹っ飛ぶほどです。
私もいくつも助けていただきました・・・。

皆さんとは普段から接している身内の集まりだと安藤さんは言います。
それほど普段はバラバラの異業種の皆さんなのに連絡を取ってSNSなので繋がっている安藤さんが
いるからこそそう思えるのではないでしょうか。
最後の内助の功を称える姿は感動でした・・・。
今回もお招きいただき光栄でした。
今後の活躍を応援しております。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年11月05日(木)更新
来県感謝 地域活性化モデル 今井美穂ちゃん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
地域活性化モデルとして活躍中の今井美穂ちゃんが
滋賀県に講演に来られたということで連絡があり滋賀県をご案内させていただきました。

まずは近江牛の熟成肉を堪能! マネージャーも肉好きということでこのポーズ!

結(ゆい)の鐘を鳴らしに比叡山ドライブウエイへ!

紅葉が色づき見ごろできれいでした。

ミュージアムガーデン比叡。 どんなポーズもモデルさんだけあってかわいいですね。

せっかくなので絵画と同じポージングをお願いするとOKということで一枚!

天気もよく琵琶湖も綺麗に見えて最高でした。

滋賀県の世界遺産、比叡山延暦寺にも拝観。

短い時間でしたが滋賀を満喫いただきました。
今から6時間半以上かかって新潟へ帰られます。
気を付けてお帰りくださいね。
ありがとうございました。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
地域活性化モデルとして活躍中の今井美穂ちゃんが
滋賀県に講演に来られたということで連絡があり滋賀県をご案内させていただきました。

まずは近江牛の熟成肉を堪能! マネージャーも肉好きということでこのポーズ!

結(ゆい)の鐘を鳴らしに比叡山ドライブウエイへ!

紅葉が色づき見ごろできれいでした。

ミュージアムガーデン比叡。 どんなポーズもモデルさんだけあってかわいいですね。

せっかくなので絵画と同じポージングをお願いするとOKということで一枚!

天気もよく琵琶湖も綺麗に見えて最高でした。

滋賀県の世界遺産、比叡山延暦寺にも拝観。

短い時間でしたが滋賀を満喫いただきました。
今から6時間半以上かかって新潟へ帰られます。
気を付けてお帰りくださいね。
ありがとうございました。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年10月06日(火)更新
YES工房 南三陸復興ダコの会
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
宮城県南三陸町入谷に宿した翌日、天気が気持ち良かったので朝散歩に出かけました。
土地勘が無い中、迷うことなく私は導かれるようにこの神社の参道に来ていました。

境内の途中に仮設住宅がありその奥の社には入谷八幡神社と書かれてありました。
階段には幾重にも杉の枝葉が落ちていて人が長く通っていないような形跡すら感じました。

境内にまで上がると立派なオクトパス君の姿がこの地の復興の形となって祭ってありました。

その参道を下った先に廃校となった校舎を再活用したYES工房さんがありました。
ちょうど勉強会に参加していただいていた皆さんの会社であり本日見学に寄せてもらう場所であったのです。

中に入るとメルヘンとユーモアのあるグッズを中心としたオクトパス君グッズが多数展示されていました。
オクトパスとは南三陸名産のたこに掛けたもので合格祈願・復興祈願グッズとして置くとパスする(合格する)
ということで困難に立ち向かう人を応援するプロジェクト事業として活動されています。

受験シーズンにはニュースにも掲載されたことから7万個とも8万個ともいわれるほど
商品が売れたそうです。

レーザー加工を使用しアイデアを多数持つデザイナー兼制作スタッフがユーモアある
作品に仕上げていきます。
こちらは5の数字と五角形の角で五の角→五画→合格となります!

手作りのため品薄ではありますが皆さん一生懸命丹精込めて仕上げておられます。

色々な形で復興支援していく形はありますが職を持ちその土地で人の雇用が生まれ
ビジネスが長く続くことも大切な街作りであると感じます。
こちらの工房は素晴らしい取り組みを多数されています。
ぜひ一度ここへ足を運ばれるとその意味が分かるはずです。
YES工房さん公式ホームページ
忙しい中、ご案内ありがとうございました。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
宮城県南三陸町入谷に宿した翌日、天気が気持ち良かったので朝散歩に出かけました。
土地勘が無い中、迷うことなく私は導かれるようにこの神社の参道に来ていました。

境内の途中に仮設住宅がありその奥の社には入谷八幡神社と書かれてありました。
階段には幾重にも杉の枝葉が落ちていて人が長く通っていないような形跡すら感じました。

境内にまで上がると立派なオクトパス君の姿がこの地の復興の形となって祭ってありました。

その参道を下った先に廃校となった校舎を再活用したYES工房さんがありました。
ちょうど勉強会に参加していただいていた皆さんの会社であり本日見学に寄せてもらう場所であったのです。

中に入るとメルヘンとユーモアのあるグッズを中心としたオクトパス君グッズが多数展示されていました。
オクトパスとは南三陸名産のたこに掛けたもので合格祈願・復興祈願グッズとして置くとパスする(合格する)
ということで困難に立ち向かう人を応援するプロジェクト事業として活動されています。

受験シーズンにはニュースにも掲載されたことから7万個とも8万個ともいわれるほど
商品が売れたそうです。

レーザー加工を使用しアイデアを多数持つデザイナー兼制作スタッフがユーモアある
作品に仕上げていきます。
こちらは5の数字と五角形の角で五の角→五画→合格となります!

手作りのため品薄ではありますが皆さん一生懸命丹精込めて仕上げておられます。

色々な形で復興支援していく形はありますが職を持ちその土地で人の雇用が生まれ
ビジネスが長く続くことも大切な街作りであると感じます。
こちらの工房は素晴らしい取り組みを多数されています。
ぜひ一度ここへ足を運ばれるとその意味が分かるはずです。
YES工房さん公式ホームページ
忙しい中、ご案内ありがとうございました。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
«前へ | 次へ» |
- 経営者会報ブログからまかせたろブログへ移転 [12/31]
- 2019年10大ニュース [12/30]
- タオルソムリエ写真の変遷 [12/29]
- 妹の買い物 [12/28]
- 2019年仕事納め [12/27]
- これからの受験生へ 大人たちへ [12/26]
- 日の丸タオル各種揃う [12/25]
- なんと2%!? [12/24]
- 義母からのクリスマスプレゼント [12/23]
- ズボンのお尻が破れる [12/22]
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(31)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(31)
- 2018年10月(31)
- 2018年9月(30)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(31)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(30)
- 2017年8月(31)
- 2017年7月(31)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(31)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(31)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(31)
- 2016年9月(30)
- 2016年8月(31)
- 2016年7月(31)
- 2016年6月(30)
- 2016年5月(31)
- 2016年4月(30)
- 2016年3月(31)
- 2016年2月(29)
- 2016年1月(31)
- 2015年12月(31)
- 2015年11月(30)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(30)
- 2015年8月(31)
- 2015年7月(31)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(31)
- 2015年4月(30)
- 2015年3月(31)
- 2015年2月(28)
- 2015年1月(31)
- 2014年12月(31)
- 2014年11月(30)
- 2014年10月(31)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(31)
- 2014年7月(31)
- 2014年6月(30)
- 2014年5月(31)
- 2014年4月(30)
- 2014年3月(31)
- 2014年2月(28)
- 2014年1月(31)
- 2013年12月(31)
- 2013年11月(30)
- 2013年10月(31)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(31)
- 2013年7月(31)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(31)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(31)
- 2013年2月(28)
- 2013年1月(31)
- 2012年12月(31)
- 2012年11月(30)
- 2012年10月(31)
- 2012年9月(30)
- 2012年8月(31)
- 2012年7月(31)
- 2012年6月(30)
- 2012年5月(31)
- 2012年4月(30)
- 2012年3月(31)
- 2012年2月(29)
- 2012年1月(31)
- 2011年12月(31)
- 2011年11月(30)
- 2011年10月(31)
- 2011年9月(30)
- 2011年8月(31)
- 2011年7月(31)
- 2011年6月(30)
- 2011年5月(31)
- 2011年4月(30)
- 2011年3月(31)
- 2011年2月(28)
- 2011年1月(31)
- 2010年12月(31)
- 2010年11月(30)
- 2010年10月(31)
- 2010年9月(30)
- 2010年8月(31)
- 2010年7月(31)
- 2010年6月(30)
- 2010年5月(31)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(31)
- 2010年2月(28)
- 2010年1月(31)
- 2009年12月(31)
- 2009年11月(30)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(30)
- 2009年8月(31)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(30)
- 2009年4月(30)
- 2009年3月(31)
- 2009年2月(29)
- 2009年1月(31)
- 2008年12月(31)
- 2008年11月(30)
- 2008年10月(31)
- 2008年9月(30)
- 2008年8月(31)
- 2008年7月(31)
- 2008年6月(30)
- 2008年5月(31)
- 2008年4月(30)
- 2008年3月(31)
- 2008年2月(29)
- 2008年1月(31)
- 2007年12月(31)
- 2007年11月(30)
- 2007年10月(31)
- 2007年9月(30)
- 2007年8月(31)
- 2007年7月(31)
- 2007年6月(30)
- 2007年5月(31)
- 2007年4月(30)
- 2007年3月(31)
- 2007年2月(28)
- 2007年1月(31)
- 2006年12月(31)
- 2006年11月(24)
- 2006年10月(31)
- 2006年9月(29)
- 2006年8月(30)
- 2006年7月(21)
- 2006年6月(21)
- 2006年5月(26)
- 2006年4月(31)
- 2006年3月(8)
- 夢・経営理念(123)
- 家族・交友(823)
- 社会貢献(113)
- 新着商品・サービス(227)
- 組織・人事(94)
- 営業・販売(68)
- 商品・デザイン(376)
- 広報・宣伝(101)
- IT・情報・コミュニケーション(415)
- 趣味・ゲーム(25)
- グルメ・取り寄せ(250)
- 顧客サービス(86)
- 旅行・レジャー(154)
- 新着イベント・ニュース(701)
- 愛車・愛用品(86)
- 一問一答(284)
- 生産・仕入れ(63)
- 読書・雑誌(127)
- 音楽・演劇(78)
- 健康管理・美容(82)
- 在庫・物流(21)
- 地球環境(62)
- 滋賀ブログ探訪(220)
- ゴルフ・スポーツ(242)
- 映画・TV(45)
- 書画・骨董(50)
- 財務・金融(11)
- 投資・資産運用(14)
- 住宅・不動産(16)
最新トラックバック
-
「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい -
『本当にわかる地球科学』著者・鎌田浩毅氏 出版記念講演会のお知らせ
from 酒井俊宏の「こんな社長さんに会ってきました!」
このたびの熊本地震で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早く、もとの暮らしに戻れるように、ただただ願うばかりです。 今回は、弊社より『本当にわかる地球科学』を上梓(共著)されました、 京都大学教授・鎌田浩毅氏の講演会のご案内を申し上げます。 出版を記念しまして、鎌田先生のお膝元の、京都で講演会を開くこととなりました。 いうまでもなく、日本は火山列島 -
経営者会報ブログに掲載していただきました!
from チョコレート好き大学生の、おいしい優しい素晴らしいチョコレート
授業でお世話になっている日本実業出版社の前川さんに、経営者会報ブログに掲載していただきました! 【学生・社会人との毎週一問百答】第274弾は「リズムを保つこと」について http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=131 何度もトラックバック… -
旅すること
from それでもチョコレートを食べたい!!~チョコレートの表と裏と~
反応が遅くなってしまいましたが、 僕が受講している「ブログ起業論」でお世話になっている、日本実業出版社の経営者会報ブログの企画「学生・社会人との毎週一問百答」で、僕の質問を取り上げていただきました! http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6… -
レ・ミゼラブルと般若心経
from 株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考
話題の映画、レ・ミゼラブルを観てきました(^^) 「Les Miserables(悲惨な人々)」は、私が書くまでもないですが、ヴィクトル・ユーゴー原作の歴史的小説、そして超大ヒットミュージカルの映画化。 19世紀のフランスを舞台に、徒刑囚のジャン・バルジャンが人としての正しい道を模索し、偉大なる聖人として生涯を終えるまでの物語である。 私は元々、ミュージカルは嫌い
コメント一覧