大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2016年02月06日(土)更新

東京ギフトショー

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。


24日から25日まで国際展示場ビッグサイトで開催されたギフトショー。
100社近いタオル関連会社が出展される商談と全国から異業種の縁者さんへ
陣中見舞いに寄せていただきました。


大阪のええところを知ってもらおうと矢野さんは市の職員ながら地域の気張っている企業を
引率されて出展(写真左)
あながの伝道師である松井さんは元気はつらつに新商品のPRをされてました。


株式会社オレンジトーキョーの経営者会報ブログでも御馴染みの集ちゃんもおられご挨拶。



勉強会でもご一緒する楽豆屋の北野さんのブースもお洒落なデザインで活気がありました。


てぬぐいのにじゆらブランドナカニさんの中野社長含め職人が注染の実践をされて
魅力を伝えてはるのを見学しながら教わりました。


シンガソングライダーの左嵜 啓史さんのバッグの協賛メーカーであるキャップスさんのブランド、ストリームトレイル
を手がける新谷 幸英さんも紹介いただきご縁をいただきました。

のべ80ブースを訪問し皆さんとご挨拶させていただきながら交流も深めました。


すべての知人ブースは回りきれませんでしたが皆さんの活躍にエネルギーを
いただきました。


ありがとうございました。


【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】


オーダータオルもおまかせください!
オーダータオルもまかせたろサイト

2016年02月03日(水)更新

文豪畠山健二先生といく株式会社PHP研究所訪問日記

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。


株式会社PHP研究所の根本部長のもとへ
時代劇小説作家で有名な文豪の畠山健二先生に引率いただくという
豪華なツアーで寄せていただいた。


株式会社PHP研究所はパナソニックの創業者松下幸之助氏によって
創設された出版社。
300人を超える従業員のおられる組織。
大規模なフロアに通していただくと大都会の中で
素晴らしい本が構築されて世に出て行っているのであろうと
想像が沸き立ってきた。


しかし編集そのものの作業は至って地味である。
私も出版の経験があるがそれはそれは長い時間を要するため
根気のいる仕事であることは間違いない。
今日も畠山先生と根本さんらと打ち合わせがある中、一緒にご一緒させてもらいながら
貴重な体験をさせていただきました。


世に活字離れが申告しているといわれているし一部の経営者からは
数年で本というものの紙媒体は無くなるとまで言い切る方もおられます。

しかし年間数十冊を読む愛読家層の中堅クラスの人間からしても
それはあの紙媒体の空間にしか見えない行間を楽しんでいることを
忘れてはならない。
そこに感動があり、ふとしたときにその場所を思い返し
心を揺さぶるものであります。
ふと思い返しあのときの折込をしたページを見直すとまた
違った感動があったりもするのが本の良さです。


そんな文才 畠山先生と親しくしていただいたご縁で
根本部長の職場であるこの株式会社PHP研究所さんへも
ご訪問できたことは大きな喜びでした。

貴重な時間をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。



【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】


オーダータオルもおまかせください!
オーダータオルもまかせたろサイト

2016年01月30日(土)更新

再会で心の洗濯

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。


私は恵まれているなっと同級生と語らえるときに思う。
もちろんビジネスを地元に基盤があるからであるが
このようにして普段は疎遠な仲間でも会おうといえば会える。

彼とは高校時代の同級生。
2年と3年でクラスメイトであった。
控えめな帰宅部であったが私にないものをたっぷりもった男気がある彼を
慕っていた。
彼にしてみれば私は数少ない交流している同級生というが私は今でも
年賀状の親交をしながら会えることを楽しみにしていた一人である。

同窓会の誘いにも人見知りということで参加することがなかった彼とは
飲みにいくのは20年ぶりとなる。
年賀状で3月までに会おうとメッセージがあったので私から場所を決めて
誘った。

記憶を辿りながら懐かしい話は終わることがない。
結婚する際には二人のデートコースをビデオで撮影する役を引き受け
下田半島まで同行したこともあった。
そこに今のビジネス論が入ると酒も進む。

気づいたら止まり木の灯りも落ちるほどになっていた。

サラリーマン生活25年。彼の生き方は私に尊敬する生き方である。

また続きをやりたいものである。





【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】


オーダータオルもおまかせください!
オーダータオルもまかせたろサイト

 

2016年01月28日(木)更新

フェイシャルサロンを訪問

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

倫理法人会で講演させていただいた時に知り合った山本晶子さん。
地元滋賀でフェイシャルサロン『スキップ ティエラ』さんを営んでおられます。
一度ご見学に来てくださいということでしたので初めてサロンに寄せていただきました。


ま、男である私が化粧に興味があることもなく店内にある商材は見たことはあっても
名前も知らないものばかり。
それぞれに意味があるものであるということご丁寧に教えていただきました。


タオル屋であるのでパフが一番目についてしまいますね。
よくよく調べるとこれはパウダーパフというらしくコットンパフとは別物のようでした。
素材は表面が起毛していたのでコットンかと思いましたが
合成素材(ウレタン・シリコン・ナイロン)と天然ゴムに天然海綿などファンデーションや使用箇所によって
それぞれ特徴があるようです。



メナード化粧品さんの商材を使用されている山本さん。
彼女の素朴な雰囲気がお店にも至る所に出ています。




個別に化粧品をキープできて安くお肌をこまめに手入れをしやすいように考えられているシステムで
お互いに相乗効果があるといいます。 納得です。


施術場所を見させていただきました。
ここでフェイスはもとより山本さんはリンパの部分まで行われることもなされるそうです。

どうしてもベッドシーツタオルとタオル類には目がいってしまいましたが
メナード社仕様のタオルをご利用されてました。



普段は入れない場所へも異業種交流でご案内いただけることはありがたいことです。


女性限定ではあられますがぜひ、一度山本さんをおたずねください。
ほんわかしてはりますがとても親切で優しい方です。

住所:    〒524-0021 滋賀県守山市 吉身2丁目9-27
電話:077-582-7567
営業時間:10:00 ~ 18:00
最終受付:19:00以降OK
定休日:    不定休
駐車場:    あり(2台)
カード支払い:    ○





【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】


オーダータオルもおまかせください!
オーダータオルもまかせたろサイト


 

2016年01月16日(土)更新

南無阿弥陀仏

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
 
大きな方が往生され会葬に行く。
生前お世話になった方を偲ぶ。
浄土真宗の御講和が心に響く年になってきた。
 
我が家も浄土真宗であるがこれほど緩い宗派であったのだと恥ずかしながら初めて気付いた。
お坊さんの剃髪も結婚も食事も規制が無いそうだ。
それほど緩やかな行を行ってでも万人が浄土へ行けると親鸞聖人は説いた。
 
産まれは偶然、死は必然。
産まれた時から人は必ず死に向かっている。
早かれ遅かれ親鸞聖人が先に浄土でお待ちくださっている。
 
南無阿弥陀仏の南無とは帰依する阿弥陀様にお任せするという意味だそうだ。
死んだ後は浄土におられる親鸞聖人にお任せしておけば大丈夫ということである。
 
良き人も悪き人も全てが浄土があるという教えはもしかして素晴らしいのかもしれない。
 
 
人を妬まず憎まずただ受け容れる。
死を通して恩人はまた新たな知識を教えて下さいました。
 
残された人生を南無阿弥陀仏と唱え生きさせていただきます。
 
合唱。


【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

2015年12月30日(水)更新

親子でキャッチボール

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

「キャッチボール行こうか」

毎回ふたこと返事で息子と近くのグランドへ行く。

年末に家族が揃うのはめったになくなっていく年頃だ。

いつもかみ締めるようにキャッチボールをする。

長男はラガーマン。
身体も大きくなり足も速くなった。


次男はサッカー部。
技が出来るると見せてくれた。


最後にキャッチボールをしたが私の体力がほとんど残っていなかった・・・。
頼もしい息子たちに囲まれて幸せな年末。


今年もありがとう。



【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
 

2015年12月24日(木)更新

我が家からサンタが消えた年

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

お兄ちゃんは高校一年生の16歳。
13歳の次男が小学校を卒業するまで
14年間サンタなって子供へ夢を届けてきた衣装です。
次男も中学生になりました。



この衣装も昨年でお役御免。
子供はサンタを信じていたのでしょうか…⁇
それは親である私達夫婦も分かりません。

子供に夢を見させてくれたのは子供のほうかもしれないですね。

今年は同じようにツリーを飾っていても2人ともサンタさんへのプレゼントを書き足した紙はどこにも見当たりません。
また親へのプレゼントも欲しいと言わないのです。

すっかり大人の階段を上る息子達。

それでも夜中に父さんも母さんもそっと頭を撫でにいきますよ、

健やかな寝顔を見ているだけで十分です。

メリークリスマス。



【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

 

2015年12月16日(水)更新

女房の誕生日に

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

被災地南三陸の講演と皆様のおもてなしいただいたツアーを終え
最終フライトで自宅へ戻りました。

愛する女房と子供のいる家に。
今日は女房の誕生日。


子供たち一緒に3人でプレゼントを事前に買いにいき
目覚まし時計をプレゼントしました。

誰よりも遅くに寝て誰よりも早く起きる女房。

いつもいつも目覚ましを2個も3個も鳴らしながら子供のために
私のために仕度をしてくれる女房に三人とも感謝しています。



これからも寄り添い生きていけるよう夫として経営者として父親として
全うしていきたいと思います。


お誕生日おめでとう。




【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】




 

2015年12月12日(土)更新

ネット通販重鎮との望年会

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

年末に近づくとインターネットでお店をやろうよ!という本屋さんで登場する重鎮の皆さんから忘年会のお誘いを頂きます。

1994年のネット通販黎明期から家具を売りTシャツを売り磁石を売る。
お肉にシルクに紅茶に名刺デザインと品種は様々ながらもインターネットというツールが新たなビジネスを生んだのは間違いない。
そのネット店長さんと言われた業務の改善に取り組んだEC業務ソフトを手がける重鎮もこの会には参加され
昔話とともにこれからのビジョンも語る。

11年の通販を手がけた我が社も皆様に混じれば一番新参者のひよっこである。


ありがたい恩師たちの皆さんと一緒に居られるだけでこの上ない幸せである。

まさにネット通販業界は転換過渡期にきている。

手のひら情報のスマホにより机上のパソコンのシェアを脅かす。
誰もがキーボードを打たない時代に移行しつつある。

それは今までと違い業種の差別化が進む予感を重鎮は抱き始めている。

我が社に至ればオリジナルタオルの作成はパソコンデータ解像度のデザインが無いとやりとりが煩雑化してしまう。
パソコンソフトにインストールしていたデザインソフトがスマホにまで対応する期間がどうしても出来るまで対応を
する必要がある。

これからは専門分野のプロでしか残れないとも言われるがアンニュイなショップも意外と残るものが世の常である。
何もしないが一番まずい時代はもう目の前である。

私はいい時代に嗅覚を持ち参加させてもらったと本当にこの皆さんと会うと心から感謝します。

これからスタートする方々にも何をビジョンとして持つのかをシェアしてお役立て出来るようにしたいと思い、ゆくゆくはこの望年会にも参加される同士が増えますことを願うばかりである。

楽しい時間でした。

又1年後に!


【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

2015年12月04日(金)更新

マジシャン来社

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

連日のごとく来社をいただけることはありがたいことであります。
本日は糸商である増井(株)の青木さんが前回タオルソムリエオフ会で
親しくなったこともありお越しくださいました。

過去にはマジシャンという経歴もお持ちでしたので社員・パートさんにも
集まっていただきマジックショーもしていただきました。
ありがとうございます。

現在蛍光糸やウズベキスタン綿糸を中心にタオル業界にも
新しい糸を活用いただけるようにと営業をされておられます。







私ももっと勉強してゆくゆくは、自分の名前をあしらった【GEN1718】などという糸を開発したいと
思っています。

それまでは色々な糸を触ってみたい。
色々な紡績を知りたい。
色々な製織方法を学びたいと思います。



【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

 
«前へ 次へ»

会社概要

タオルオンリーの通販サイト     【タオルはまかせたろ.com】 http://www.makasetaro.com オリジナルタオル製作専門サイト http://www.e-towel.net/

詳細へ

個人プロフィール

地元滋賀に拠点を置き、217局ある郵政公社を全て配達する独自ビジネスを展開。2009年第1回ECショップホームページコンテスト・エビス準大賞 受賞2008年経済産業省認定 関西IT百撰優秀企業2008年タオルソムリエ資格認定2007年全省庁統一資格入札取得2006年日本初のブログによるタオルオ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい
  • 『本当にわかる地球科学』著者・鎌田浩毅氏 出版記念講演会のお知らせ from 酒井俊宏の「こんな社長さんに会ってきました!」
    このたびの熊本地震で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早く、もとの暮らしに戻れるように、ただただ願うばかりです。 今回は、弊社より『本当にわかる地球科学』を上梓(共著)されました、 京都大学教授・鎌田浩毅氏の講演会のご案内を申し上げます。 出版を記念しまして、鎌田先生のお膝元の、京都で講演会を開くこととなりました。 いうまでもなく、日本は火山列島
  • 経営者会報ブログに掲載していただきました! from チョコレート好き大学生の、おいしい優しい素晴らしいチョコレート
    授業でお世話になっている日本実業出版社の前川さんに、経営者会報ブログに掲載していただきました! 【学生・社会人との毎週一問百答】第274弾は「リズムを保つこと」について http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=131 何度もトラックバック…
  • 旅すること from それでもチョコレートを食べたい!!~チョコレートの表と裏と~
    反応が遅くなってしまいましたが、 僕が受講している「ブログ起業論」でお世話になっている、日本実業出版社の経営者会報ブログの企画「学生・社会人との毎週一問百答」で、僕の質問を取り上げていただきました! http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6…
  • レ・ミゼラブルと般若心経 from 株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考
    話題の映画、レ・ミゼラブルを観てきました(^^) 「Les Miserables(悲惨な人々)」は、私が書くまでもないですが、ヴィクトル・ユーゴー原作の歴史的小説、そして超大ヒットミュージカルの映画化。 19世紀のフランスを舞台に、徒刑囚のジャン・バルジャンが人としての正しい道を模索し、偉大なる聖人として生涯を終えるまでの物語である。 私は元々、ミュージカルは嫌い