大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年06月10日(金)更新

【学生・社会人との毎週一問百答】第233弾は「値切り文化とネット」について

⟨質問⟩----------------------------------------------------

 

 「値切り」文化の復活に対して、インターネットは

 どのような役割を果たすことができるとお考えですか?

 

           (明治大学商学部 佐々木郁弥さん

 

-----------------------------------------------------------

佐々木さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
佐々木さんのブログも拝見させていただきました。
是非、続けていってほしいと思います。
早速一緒になって考えていきたいと思います。

関西では庄ちゃん・元ちゃんのコンビで漫才さながら活動がすることが多い
コクホー(株)社長の庄山さんのブログに関西の猛烈おばちゃんの値切り文化を
お書きいただいてますので参考になったことかと思います。 こちら

相方として攻め方を変えていきたいと思います。


佐々木さんのご質問の意図に
値切り→消費量以上の食糧の破棄→値切り→破棄減→リサイクル→値切り
ということをネットを通して活用できるのではないかっということをかいま見ました。

極端な言い方をすればネット通販のいいところは在庫管理が出来ているので
注文に応じてドボンッっと海に潜り魚を捕らえて梱包して出荷することが出来るのも
いいところかと思います。 無茶苦茶極端ですが。。。

店頭の場合は形綺麗に並べて、量が並ばねばお客さんが選りすぐる品数が無いと
にぎわいがなくなるという懸念がありますもんね。

それは別々にマーケットを考えていた場合の解答であり
佐々木さんの聞きたいのはリアルとネットを融合して消費行動の変化させれば
破棄する商材が減るのではないかという
ことをお聞きになりたいのではと思います。


実は日本の流通や生産体制は世界的にみても効率的なのであることは
ご存じのことと存じます。

ここまでポス管理が進みロジテック化されている状態であるにも関わらず
破棄する消費が目につくのは
日本人の特有の文化であるのではないでしょうか・・・?

少し話がずれるように思いますが
田舎へいけば、さらにてんこ盛りの料理でおもてなしするお母さんの存在。

誰が食べるの?っと聞いても足りないよりはいいという、ほどを超す施しの姿勢。

人に喜んでもられえることを第一に考える日本の和の文化だと思うのです。

そこに体裁の悪いモノは破棄ということが加わっているのでしょう。

戻しますと、破棄するものをそのまま販売する仕組みをネットで作り上げるのではなく
破棄した自然界に戻した際に有効になる活動をする方がネットという仕組みでは
有効なのではないかと感じています。

ネットは仕組みを作り上げる文化がありそれを共有していくことが出来ます。

各々が個別で働きかけるより仕組みをどうしていくかに徹する方が人の心が動くと
思っています。


人を施す文化と値切りの文化も今もずっと根付いていると思います。

でも値切りをすることを浸透してネットで破棄しようとするものが
激変するということがあるでしょうか・・?金でない部分をつつく方が
人の心が動く仕組みになるように私は思えてなりません・・・。


豊食の問題を如何に仕組みを変えるかがキーであると思います。


あるところでこのように書いてあったらしいです。

土ごぼううどん ●●円

土のついたままうどんに入っているワケではないですよね。

しかしその新鮮さを感じる見事なネーミングにおいしさをそそります。

見せ方を変えることは人の中身にいかに訴えかけて納得して消費してもらえるかが
大切です。

一緒に値切る前に本質を訴えかけて仕組みを考えてみませんか・・・?
いつでも手伝います。


ありがとうございました。






ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
photo_bab927a9c4840220e0eafdebd65d3959.jpg

【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net




 

2011年06月05日(日)更新

【学生・社会人との毎週一問百答】第232弾は「二世、三世の活躍」について

⟨質問⟩----------------------------------------------------

 

 どうして有名になった政治家や経営者の二世、三世は

 大きな活躍をしないのでしょうか?

 親よりも活躍するには何が必要だとお考えになりますか?

 

           (明治大学商学部 有賀将大さん)

 

--------------------------------------------------------------



明治大学商学部 有賀将大さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。


質問者の有賀さんは、二世、三世に関して、次のように考えて

いるといいます。

 

「私の実家は自営業(牛乳の宅配)です。二代目である父が会社規模を町内から全県

レベルにまで広げました。ただ、世の中を見ていると、著名な方々の二世、三世は、

とくに政治家などに多くいますが、多大な功績を挙げた親に比べると、まったく活躍

できていないイメージがあります。それは歴史上の偉人にもいえることだと思います。

この原因は単純に親のインパクトの強さだけではないと感じています」



私は先代を継いだ2代目です。
有賀さんは三代目に魅力を感じ引き継ぐ意志はおありでしょうか?
かくいうわたしもまさか事業を引き継ぐなんて学生時代は思いもしてませんでした。
いかに親の事業に対して理解していないかは自分が一番知っていることだと思います。

自営業であられます牛乳屋さんである親父さんの仕事の背中を見ながら育ったはずなのにいかに
知らなかったことだと年を重ね、自分が苦労を強いらげられたときに気づくこともあるものです。

築き上げた道を何がなんでも引き継いでもらい伝統を守ってほしいという場合など
経営によってもさまざまではないでしょうか?

いったん、自身が決めてその引導の覚悟がある場合は
世間の評価もすべて受け入れて身の丈を進まなければなりません。

先代の素晴らしさはその時代にあった素晴らしさであり
自身の評価は自身の時代にしっかりと対応しながら築けばいいのではないかと思います。

人の評価はあてにせず、振り返った歴史上の有名な人物も生きている間に
評価された方々ばかりでもないのも事実です。

私の場合はよく言われるのは「お父さんは元気かい? よくしてもらったものだ。よろしく言うといて」
これは先代の世に残した生きてきた証の評価です。

お前さんはそれに比べ、全然だな・・・っと言われているのか
お前さんもしっかり後を継いで気張っているねっと言われているのかはどうでもいいことです。


世間の評価は二の次で自分のやりたい道を生きてほしいと思います。

それが先代へのご恩返しです。


それを引かれたレールに甘んじてしまい、事業を引退せずに口をはさむ先代と口論を
する経営者の相談をお伺いする場が多いのも事実です。

人はとかく比較したがりますが、比較から何も生まれません。
そのような失礼なことはせずともご本人と向き合うようしてこそ、成長もあるのではと思うのです。


先代は先代で時代の変えることができない事実と受け止め、引き継ぐ場合の覚悟を持つことでしょう。
先代の立場でおられる場合は、早く院政を引き口を出すことをなくすことがいいかと思います。
二代目・三代目の評価より先代の引き際の難しさがあるのも事実です。

平成の牛乳屋さんの宅配が自身でイメージできてこそ世間の評価をしてみてください。

そこから先代の思いが見えてくるでしょう。


有賀家の三代目の生き方を応援しています。



ありがとうございました




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
photo_bab927a9c4840220e0eafdebd65d3959.jpg

【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net









 

2011年05月29日(日)更新

【学生・社会人との毎週一問百答】第231弾は「企業としての社会貢献」について

⟨質問⟩----------------------------------------------------

 

 経営者の皆さんにとって、企業としての「社会貢献」のあり方は、

 どのようなものであると考えていますか?

 

           (明治大学商学部 原未樹さん)

 

-------------------------------------------------------------

原未樹さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。

原さんの質問の意味も一緒にご紹介させていただきます。
 

「(「企業としての社会貢献」とは、)国内で理念をなるべく多く生み出すこと

であると考えています。多くの企業が拠点を海外に移していますが、これが日本

の市場の縮小をいっそう加速させているように感じています。日本の企業として、

国内の拠点をなるべく移さずに利益を上げていくことは難しくなってきているの

でしょうか?」

 

東日本大震災以降、多くの方々がこれまでの社会の構造や仕組みについて考えを

新たにし始めているように感じます。現在の苦難を乗り越えるためには、企業が

国内にしっかりと基盤を築いて雇用を生み、税金を納めることなどによって、経

済を回していくことがとても重要なことだと思います。今後の日本の社会を見通

す上で、経営者の皆様がどのようなお考えをおもちなのか、ご意見をうかがわせ

ていただければ光栄です。



グローバルの加速化は今後も増し、海外市場へ向けた取り組みは避けて通れないのは
事実です。
企業の業種や規模に属す問題なので、一概にすべてが拠点を移すことはあり得ません。

多くの企業という表現ではまとめがたいので、日本にしっりと基盤を持ちながら
社会貢献する企業ももちろん存在するという言い方をさせていただきますね。

ご心配いただいている拠点が海外に移ることにより日本が抜け殻になるということは
無いと思うのですが、いかがでしょうか?

その根底には日本文化と日本人特有の人間性にあると感じます。

おっしゃるように未曾有の地震により日本の構造意識は少なからず変化していくことでしょう。

しかし歴史をひも解いてみてください。
遣唐使の廃止から鎖国、敗戦、っとさまざまな日本特有の歴史の中においても
日本は世界の中で認知され、文化をはぐくみ文明の発展に努めてきました。
その時代に応じて順応に日本の構造意識は巧みに変化してきているのです。


ご先祖の取り組みを改めて敬う気持ちを今、確認させていただいているのではないでしょうか?

なくしたものから、豊かなものにしていくには時間が要します。

しかしいつもあきらめず、続けていく気持ちを持つ日本人の大和魂は、生きていると思っています。



目先の利益を追うのではなく、未来の会社繁栄に向けて企業努力されているのが
日本の企業の本質です。
だから老舗が世界と比較にならないほど多いのです。


税金を納めることも当然ですが、早朝、道端のごみ拾いや掃除をする作業員の姿に
日本の朝を感じませんでしょうか・・・?

四季がめぐる日本の風土の中で一輪の花に心打たれる瞬間が宿ることが、地に足をつけて
しっかりと前へ向かう経営をしている企業だと思うのです。


社会に生かされているという教育が続く限り、日本は人に優しい企業を創っていけると
思うのです。


たくさんの学びをぜひ、このゼミを通じて肌で感じていただきたく思います。


ありがとうございました。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
photo_bab927a9c4840220e0eafdebd65d3959.jpg

【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net

 

2011年03月20日(日)更新

【学生・社会人との毎週一問百答】第230弾は「プロフェッショナルの条件」について

〈質問〉----------------------------------------------------

 経営者のみなさまがお考えになる
 「プロフェッショナルの条件」とはどのようなものですか? 

       (経営者会報ブログ事務局 田中学)

--------------------------------------------------------------


こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。


プロとはどういう意味でしょうか?
そこに共通しているのはどんなことでも基本がしっかりとしていることだと
思うのですが如何でしょうか?

基本がしっかりしているプロはその目であったり、熟年の手であったり、見た目で、はっと感じる迫力や物腰にはおそれいることがしばしばです。
基礎を築き、その上に積み重ねてきたものにほかならないからでしょう。

自身がプロというのでなく、他人様よりプロの評価を受ける。
そしてさらなる上を目指し、学び続ける姿勢。

縁者のプロの方々に出会うとそう感じるのです。


自社の従業員にもその道を極めてもらいたいと考えているのではないでしょうか。っという問いが途中にありましたが、そうは思いません。

自社の中でそれぞれの役割がありみんなが経営者を目指すわけではないですからね。
意識や方向性は社会貢献にあっても社の中での与えられた立場のプロであればそれでいいのです。

経営者はその仕事に応じたプロフェッショナルな意識を持ってもらるよう
動機付けることしかできないのですからね。
また、それが出来ることが経営者の中ではプロであると思います。

たとえ、自分が長けていたとしてもそれは育成ができていないのであれば
基本さえ教えられないのですから、経営者としては疑問ですもんね。

その道のプロは先いく未来を創造することも必要です。

私はまだまだですが、少しでも近づけるよう基本を何度も繰り返し、
そして精進しております。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ヨタヨタやけどお気に入り!

そこまで使ってほしいタオルがあります

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


rogo

【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net

Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマーク登録

2011年03月17日(木)更新

【学生・社会人との毎週一問百答】第229弾は「幸せの条件」について


〈質問〉----------------------------------------------------

 経営者のみなさんがお考えになる幸せの条件とは
 どのようなものですか?

       (経営者会報ブログ事務局 田中学)

----------------------------------------------------------------



こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
いつもご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。


自然が巻き起こす大きな震災を前に人は立ち向かうすべさえ
ないことをまざまざと見せつけられます。

歴史は繰り返されその度に痛感するのですが、
のど元過ぎれば忘れるのも人間の儚さでしょうか・・・。


言い換えれば忘れることも幸せの条件かもしれません。

忘れる能力があるから前へ進めるという考え方も
あるのです。

でも苦しみを共有している時には
なぜ、こんな目に合うのだろうと悲観してしまいます。

これも人間の与えられた良い能力なのです。

そこから人間は思考が働き絆という感情が湧いてきます。
忘れかけていた本能が目覚めます。
そうだ。私達はひとりでは無いのだと。
生きる勇気を得るのです。

豊かな文明による便利さより
となりの温かい気遣いやぬくもりの方が
どれだけ心をうたれることでしょうか。

幸せはなるもでなく感じるものだと常々
思っております。

一人で生きず、つらい時も楽しい時も
喜びが深い時も人は共有できるときこそが
幸せを感じる時ではないでしょうか


私たちの祖先は子孫を重んじて生きてこられました。

今もそのおもいは引き継がれています。

幸せはこの世の中をよくするのでなく
思いやる気持ちの和が広がった時に
感じるとつくづおもうのです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ヨタヨタやけどお気に入り!

そこまで使ってほしいタオルがあります

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


rogo

【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net

Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマーク登録

2011年02月12日(土)更新

【学生・社会人との毎週一問百答】第228弾は「顧客のニーズをつかむ」について

〈質問〉----------------------------------------------------

 お客様のニーズをつかむために
 されている工夫はありますか?

       (経営者会報ブログ事務局 田中学)

----------------------------------------------------------------



田中学さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
いつもお世話になっております。
ご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。

田中さんは質問される際、そしてその回答をされますオーナーに対しての
コメントの書き方にどこに意識してお書きになっておられますか?

いつもいただきます文章に田中さん独自のあたたかさといいますか、人間性が
出ておりこちらが感謝の気持ちを伝えたい気持ちでいっぱいになります。

それは田中さんが自然と経営者の方を敬う気持ちが文章力に比例して
素晴らしい言葉になってでてきているからなのでしょうね。
工夫もいろいろとされて取り組んでおられるのが伝わってきます。


私たちの会社もお客様をおもい立場にたってひとつひとつの作業をしております。


先日もお客様のブログをご紹介させていただきました。
お客様のブログ

すべてにおいて、タオルというものを販売するのでなく、付加価値を
お伝えすることがたくさんある会社からお選びいただく手段だと思っております。


また、お客様に対して教育するのも、大切であると思っています。
これができていない応対が多く、最後にはお客様が不信になり価格競争になることとなり、どこで何を販売しているのか顔のない企業に陥りがちです。


タオルのプロであるのですから、しっかりと誠心誠意お伝えする。

そして「教えてくれてありがとう。タオルソムリエに出会えてよかった。また、次回もお願いするよ。」

このお言葉ほど、続けていてよかったと思う瞬間はありませんからね。


会社は社員の教育・育成の場であり、お客様(社会)に対しても教育の場であり、しいては自身を磨かせていただく大切な仕組みが成り立っていることを常々意識しながら、工夫をしております。


そうするとすべてに感謝の気持ちが集います。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



汗を拭うな!

世界で輝け! 日の丸タオル 

10032801



日の丸タオル好評販売中



※日の丸タオルは(株)京都工芸の登録商標です




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011年02月01日(火)更新

【学生・社会人との毎週一問百答】第227弾は「会社に対する愛着」について


〈質問〉----------------------------------------------------

 従業員に会社に対する愛着をもってもらうために
 されている工夫を教えてください。

       (経営者会報ブログ事務局 田中学)

----------------------------------------------------------------



田中学さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
また、私のブログより質問へと発展いただきましたことを感謝いたします。
一緒になって考えていきたいと思います。

また、その時に私が記事にしてました登場人物の女性の営業の方にも直接、このように
ピックアップいただいたこともふまえてお気持ちを聞いて参加をしていただくようにいたしましたので後ほど紹介したいと思います。
返信いただきました彼女には深く感謝申し上げます。


愛着を会社に持ってもらうにはその社員に居場所を持ってもらうことです。
その居場所が心地いい状態であるなら金銭よりesより精神的愛着が起こり得ます。
そう思って日々、努めております。

「今日も元気やね。」
「今日もきれいにできているね。」


自身に置き換えると分かりやすいですが認められる。褒めてもらう。
存在を意識してもらっている。 居心地がいいですよね。

これはリーダーシップを持って
人を愛し、地域を愛し、社員と家族、取引先、外注先、下請、地域社会、もしくは株主の幸せをいい関係にするための必要条件です。

強い人間関係を築きあげることが一番会社を継続させていくには必要であると感じてます。

創造力と革新力が経営にあるとするならば、経営者は洞察力を磨く必要があるといつも我に言い聞かせてます。


洞察することはどういうことなのか・・・?

感心がないと自分の世界に入るだけで仕事をしてしまいますが、
そうでない方は幅を広げる人脈や仕事を持ってきます。
そんなもんです。
相手を思いやる気持ちや利他性があれば洞察する力がおのずと磨かれます。
そのような行動をとっている社員をさらに経営者が洞察して声をかけていくことが大事なのです。

多彩な個人の組織でなく
経営者のモラルと社員のモラルが一致すると強いつながりになり、ますます仕事が楽しく拍車がかかります。

そのためには強力なリーダーシップのもと、コミニケーションがなければ、社の空気は一丸となりえません。

ザックジャパンが優勝したアジアサッカー杯。
ザック監督の采配は冴えわたっていました。

なぜか? 選手全員とコミニケーションを図り一丸とすることが指導者には
絶対条件なのです。 それに徹底していたからだと感じます。

時には相手側がコミニケーションが邪魔くさいと感じるときは人間だからあります。
その顔色をうかがい躊躇するよりコミニケーションをするほうが断然に勇気と決断力がいります。これが大事なんです。(おおげさですが)


今、日本人に一番欠けているのはこのコミニケーション力だと思うのです。

言いたいことは言い合ったら、最後は肩を組んで帰るというそんな女性営業の彼女には、枠にとらわれない人間としての可能性を感じます。

元気な挨拶一つで、社がまとまることもあり得ると思ってます。


私も言葉足らずなところが多々あり、社内でコミニケーション不足になってしまい反省することもしばしばです。

しかし、泣き笑い、感動し、感情を共有できる社内での空気は気持ちいいです。


それは職種内容や環境の内容によって多少違っていても、居場所をしっかりと
意識してもらえるようにするのが大事だと思うのですが、いかがでしょうか・・・?







素晴らしい女性の営業の方からいただいた素直なコメントを紹介します。
一度しかお会いしていないのに誠実なメッセージをくださいました。
本当にありがとうございます。


㈱京都工芸
代表取締役 寺田さま

いつも大変お世話になっております

最近、お客様に「対応が誠実ではない」とお叱りを受けてしまいました
アイディア募集をしていたのですが、すっかり発表が遅れてしまい、
みなさんにご迷惑をかけてしまいました・・・
ですので、ピックアップして頂けるようないい仕事ができていないのが現状です
寺田社長の期待にこたえられず、ごめんなさい・・・

なので、そのような流れで回答していいものか悩みましたが、
気軽なアンケートとしてお答えしたいなと思います
会社に対して、というのは私は経営者の身内にあたるので、
対象者から外れてしまうかもしれません
今の会社が社員に対して行っている「ES」への工夫ですが、
1.決算賞与(利益の対価を配当)
1.QC活動(1人1人が目的意識を持ち活動し、それに対して評価される)
の2点なのかな、と思います
それに対して、社員の方がどう思われているのかはよくわかりません
私は入社して半年なので、この辺りは木村の方がよく理解していると思います
私個人としては、「会社で扱う商品に対して思い入れがあるから」、に
尽きると思います
タオルについてどう思っているのかを書いてみたらすごく長くなってしまったので
割愛しました、笑

今の会社の時よりは、前の会社の時の気持ちの方が、
今回のテーマに即している気がしましたので、そちらも少し書いてみます

前職(アパレルでした)のときも、夜は遅いし、ボーナス、残業代は出ないし、
お給料は少ないしでしたが、みんな一生懸命やっていたのは、
「お洋服を作るのが好き」「自分のデザインした(パターンを作った)ものが売れると嬉しい」
「街で、雑誌で、着ている人がみたい」という気持ちが何よりのモチベーションでした

会社では社員会をやったり、達成会をやったり、工夫をしていてくれていましたが、
その点は受け取り方によって人それぞれでした
ただでさえ忙しいのに面倒くさい、がんばった割に達成会の内容がイマイチ・・・などなど、
逆に普段の鬱憤がでてしまうこともありました
それよりは自分の仕事を見ていてくれて、良かったことを評価してくれる人が
いることがすごく大事だと感じました
悪いことをすると怒る人はいっぱいいますが、いいことをしてほめてくれる人はなかなかいません
教えてほしいことをきちんと教えてくれる人もなかなかいません
「いま忙しいから」とパソコンを見ながら言われるとがっかりします
前の会社では面倒を見てくれた先輩や上司がいたから頑張れたと思います
自分を評価してくれた上司は、講習会に参加させるなどを会社に掛け合ってくれましたし、
いろいろ教えてくれた先輩は日中時間が取れず、あしらうのが嫌だから、と
交換日記をつけてくれたりしました
言葉にすると子供っぽい気がしますが、きっと誰しもが自分を見てもらいたい、
という欲求を持っているはずなので、周りの環境は大事です

経営者の方って本当に大変なのですね・・・
気になるので、またその後教えてください!!

お役に立てたかどうかわかりませんが> <
お声掛けくださってありがとうございました

2011年01月25日(火)更新

【学生・社会人との毎週一問百答】第226弾は「定点観測」について

〈質問〉----------------------------------------------------

 経営者として、「定点観測」していることはありますか?

       (経営者会報ブログ事務局 田中学)

----------------------------------------------------------------



田中学さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
いつもご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。

経営においても人生においても同じ位置に戻る→原点に戻るという言い方をする
経営者においては定点観測を無意識にしているものであります。
言い換えれば経営者だけでなく誰もが無意識にしていることであると
思います。

振り返る必要のある定点が多いのが経営者と言えるでしょう。

その中でも重要な経営の柱にある定点が皆さんはおありかと思います。


定点観測することにより将来の向かう方向性や大きな岐路を決める際の決断力に
左右するこさえあります。

足下の見えない状況で身の丈以上のことをする際にはいかなる場合も
その位置で見つめることが大切です。

何のために誰のために、どうしたいのか?どこへいきたいのか?
どうすることが重要なのかの判断をしないといけません。


この365日毎日書き続けているブログはまさに私の定点観測に他なりません。
またこの一問百答も定点観測をする上で私には不可欠なものとなっております。

自分の変化と向き合い、社会情勢と経済を探知しながら、家族や仲間の交流に
感謝する意味をブログの中で行っております。


そこから生まれる大きなご縁。 これこそが財産であり喜びなのです。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

汗を拭うな!
世界で輝け! 日の丸タオル 
2010soccer

日の丸タオル好評販売中

※日の丸タオルは(株)京都工芸の登録商標です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

rogo
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net

2010年12月28日(火)更新

【学生・社会人との毎週一問百答】第225弾は「経営者とその家族」について

〈質問〉----------------------------------------------------

 個人店から企業へと移行中です。
 いままでは家族の意見を尊重してきましたが、
 企業にするにあたっては家族の意見をどこまで尊重すべきでしょうか。

       ((株)グランディール 美容室Ange・1000円カット髪屋
        代表 八重樫 敏雄さん)

----------------------------------------------------------------


八重樫 敏雄さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
私も2006年に個人店から法人なりしております。
一緒になって考えていきたいと思います。


ご家族の中でどのようなご意見が出ているのか計りしれますが、
私の体験からいくつかご紹介させていただきます。

まずは、他店と一番相違している部分が、先代の父親が完全に院政に入り
経営に関しては任せていただいた点は良くも悪くも大事な部分であったと
思います。

先代が私に託してくれた分を社名(京都工芸)だけでもこの世に残すことにより
ご恩返しをしようと思い、法人化しても引継ぎました。


最初に取りかかったのは税理士の変更でした。

お金の面で整理を付けることとシステムを変えることにより
経理面を見える化することに努めました。

会社と個人店の大きな違いはお金の流れをしっかりと正す覚悟が必要です。
最初がしっかりとしていれば、大きな混乱は無いと思います。

綺麗な印鑑を作成し、司法書士の先生を介して法人なりする際は
身を引き締めて、黒のスーツに金箔のネクタイで社での朝礼をしたことを
思い出します。

会社になったということで、経営スタンスを一気に変えようとするのは
少し問題があるので気をつけた方がいいかと思います。

従業員やご家族やお客様は経営者がモチベーションを高めるほど、意識は
高くないのでじっくりと身の丈の経営に沿っていくのが、いいかと感じます。
私も理念の作成や看板の作成など勢い付いてしまった点は反省しております。

みんなの会社である意識を共有していくことが大事だと今は思ってますが、
当時は自身で抱え込もうとする傾向がありました。


家族の意見で一番、問題になったのは、役員と社員の給与と就業規則の決定です。

後は社会保険などの問題など。


家族というより社員とも相談して一つずつクリアにしていった感じです。

基本的に家族の意見も社員の意見も尊重する姿勢で自身が決定していきました。
社会貢献の目線であるものは家族の意見も大いに取り入れますが目先の経営を
見ての判断での意見は、自身の思いを語ったように思います。
不安であるがために家族だからこそ言ってもらえる意見だと一旦、飲み込んだ
上で反論がある場合は発言するようにするといいかと思います。

長年ののれんを守ってこられ、法人なりにするには風習を生かす部分と断ち切る作業が入ってきます。

それは自身の法人なりする際の経営者としての最初のリーダーシップのあり方を意味していると思います。

私は自分の誕生日を設立日にしました。

家計の資産は全部資本にして、お布施の気持ちで挑みました。
出すことにより今は入ることの喜びを得ています。



八重樫さんの今後の益々のご繁栄をお祈りしております。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

汗を拭うな!
世界で輝け! 日の丸タオル 
10032801

日の丸タオル好評販売中

※日の丸タオルは(株)京都工芸の登録商標です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

rogo
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net

2010年12月21日(火)更新

【学生・社会人との毎週一問百答】第224弾は「資金繰りに困ったら」について

〈質問〉----------------------------------------------------

 黒字倒産もあり得るいま、資金繰りに困ったらどうしますか?

       (明治大学商学部 松崎 進さん)

----------------------------------------------------------------



松崎 進さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。

祖父さまがご商売をされていたということで、お聞きになったことが
多いかと思いますが、経営者には絶えず、カネとヒトが永遠のテーマだということです。

私も大きく資金繰りに苦労した時があります。

おカネに対してひとつ私の中で決めていることがあります。
松崎さんが起業をされると考えておられるなら、身内からカネを借りないことです。
そして、親友や仲間から借りないことです。

資金繰りに困っても一切、身内を巻き込まないことです。

私の周りで相談を受ける中でいつも感じており、自分ではしないように
しようと心がけていることです。

身内を巻き込んでもお客様も喜んでくれません。


苦しい時ほど大海原に出る自信と覚悟をもってほしいと思います。

ただ、ベタな波で出航しても、大きな嵐が起きても、誠実な経営を示していれば応援してくれる船員は増えます。
それは借りるという行為でなく投資となっている船員となります。

そこで、舵を斬る際に間違ってはいけないことはその船がどれくらいの大きさかってことです。

身の丈以上の経営をしてしまうといけないということです。

一緒に沈没してしまっては、何をしているか分かりません。
黒字倒産はそんなものです。 
身の丈を如何に知り得るかは、自分の舵をきる経営手腕によります。


鳥の眼で虫の眼でそして自分の目線で商売を見て欲しいと思います。

私も大きなチャンスや失態があったときに、いつも身の丈の判断をするよう
心がけております。


何のために働いているのか? 

そこが大切だと思います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

汗を拭うな!
世界で輝け! 日の丸タオル 
10032801

日の丸タオル好評販売中

※日の丸タオルは(株)京都工芸の登録商標です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

rogo
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
«前へ 次へ»

会社概要

タオルオンリーの通販サイト     【タオルはまかせたろ.com】 http://www.makasetaro.com オリジナルタオル製作専門サイト http://www.e-towel.net/

詳細へ

個人プロフィール

地元滋賀に拠点を置き、217局ある郵政公社を全て配達する独自ビジネスを展開。2009年第1回ECショップホームページコンテスト・エビス準大賞 受賞2008年経済産業省認定 関西IT百撰優秀企業2008年タオルソムリエ資格認定2007年全省庁統一資格入札取得2006年日本初のブログによるタオルオ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい
  • 『本当にわかる地球科学』著者・鎌田浩毅氏 出版記念講演会のお知らせ from 酒井俊宏の「こんな社長さんに会ってきました!」
    このたびの熊本地震で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早く、もとの暮らしに戻れるように、ただただ願うばかりです。 今回は、弊社より『本当にわかる地球科学』を上梓(共著)されました、 京都大学教授・鎌田浩毅氏の講演会のご案内を申し上げます。 出版を記念しまして、鎌田先生のお膝元の、京都で講演会を開くこととなりました。 いうまでもなく、日本は火山列島
  • 経営者会報ブログに掲載していただきました! from チョコレート好き大学生の、おいしい優しい素晴らしいチョコレート
    授業でお世話になっている日本実業出版社の前川さんに、経営者会報ブログに掲載していただきました! 【学生・社会人との毎週一問百答】第274弾は「リズムを保つこと」について http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=131 何度もトラックバック…
  • 旅すること from それでもチョコレートを食べたい!!~チョコレートの表と裏と~
    反応が遅くなってしまいましたが、 僕が受講している「ブログ起業論」でお世話になっている、日本実業出版社の経営者会報ブログの企画「学生・社会人との毎週一問百答」で、僕の質問を取り上げていただきました! http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6…
  • レ・ミゼラブルと般若心経 from 株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考
    話題の映画、レ・ミゼラブルを観てきました(^^) 「Les Miserables(悲惨な人々)」は、私が書くまでもないですが、ヴィクトル・ユーゴー原作の歴史的小説、そして超大ヒットミュージカルの映画化。 19世紀のフランスを舞台に、徒刑囚のジャン・バルジャンが人としての正しい道を模索し、偉大なる聖人として生涯を終えるまでの物語である。 私は元々、ミュージカルは嫌い