(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ寺田 元 が毎日綴るブログ
- ブログトップ
- 一問一答
2012年05月20日(日)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第255弾は「業界と自社製品のPR」について
〈質問〉----------------------------------------------------
自社が属する業界と自社製品のどちらも盛り上げていきたい場合、
どのように両立すればよいでしょうか。アドバイスをいただけたら幸いです。
(明治大学商学部 平井六右衛門さん)
平井さんのブログ:國酒道
--------------------------------------------------------------
平井六右衛門さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。
ブログを拝見させていただきました。
私も近年は地酒を楽しませていただいております。
福井の梵、石川の手取川を紹介いただき冷酒をたしなんでます。
今感じておられる平井さんの日本酒の良さを発信いただきたいと思います。
最近では海外で日本酒が冷酒という形で広がりを見せていると
ニュースでかじった記憶があります。
それを広めているのは外国人の方だということでした。
日本酒のフルーティーな味わいと美味しさに魅了されて広めたいという意志があるという内容でした。
それに蔵元や杜氏が奮闘されている映像が重なってました。
いいものを伝統を守り攻めながら作り続ける生産者、
それに惹かれて広めようとする伝道師。
いただいた際に感動する消費者。
その循環こそ、平井さんの思い描く理想ではないでしょうか?
私のタオル業界に置き換えますと輸入タオルは80%となり
国内のタオル産地は衰退産業であるように言われてました。
生産者は世界的にも通用する技術を磨き、伝統を重んじたタオルを作るため
日々努めてましたが、他の商品に圧倒されておりました。
今の平井さんの思う、日本酒の業界にも重なる部分が多いかと思います。
タオル業界の中でタオル産地がある愛媛県今治(いまばり)の組合は
ひとつのブランドを作ることを決意し、今治タオルというブランドを完成させました。
各タオルメーカーのベクトルを揃えることは難しかったことでしょう。
日本酒でいう純米や吟醸や蔵元など枠を超え一体となって基準を設けて
日本酒ブランドを創り上げるみたいなものです。
業界を見据えた動きとしてそれをするには外部の力も要するのやもしれません。
ヒントにしてほしいと思います。
私はそのブランドを広げるアドバイザーとしてタオルソムリエ試験の認定を
受け、日々、先ほどの外国人が日本酒を広めているようにタオルの良さを
広める伝道師的役割をしています。
どこの業界でも
生産者には生産者の役割があり
問屋には問屋の重要な役割があり
小売りには小売りの役割があります。
ネットでの情報が飛び交い簡単に仕入れが起こせるように
感じてしまいますが決してそんな安易な商いは長続きしません。
心のこもった味や商品にする職人の魂がのっかってこそ
広げたいと心から思う縁者がその心意気も含めて商品を
ご評価いただけるのです。
作り手は情報こそ敏感に受け容れ、職人にしかできないことを
伝道師に伝えていくことが私は必要であるかと思います。
その技法は表に出せないという業界もあるかと思います。
しかし今は業界の範囲を超えてまさにその技をオープンにして
共有していくことが必要なこともあるように思っています。
先代の心をいかにご自身で消化しながら自身の情報を発信するかが
大切ではないでしょうか。
味より出来上がるまでの職人の産みの苦しみの部分に人々は共感し応援します。
美味しい酒の出来上がるストーリーをぜひ、ブログで紹介ください。
応援しております。
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2011年12月19日(月)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第253弾は「SNSのコメントの管理」について
〈質問〉----------------------------------------------------
いつもありがとうございます。twitterやfacebookなどのSNSをお使いの
経営者のみなさまは、コメントなどをどのように管理されているのでしょうか。
(明治大学商学部 中脇隆介さん)
中脇さんのブログ:こんにちは! 高知・四万十川のまち『にしとさ』です!
--------------------------------------------------------------
中脇さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
いつもご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。
ソーシャルを活用していく上で私は3つほど決め事をしております。
1、自分はアリやキリギリスのように有名でないということを思って
発言する。(世界につながっているので人であればオバマ大統領が
一番世界で知られているだろうがアリやキリギリスほど有名でない)
2、無料の仕組みで提供される仕組みはいずれ熱が冷めれば
新しいものにとってかわる。(ただのもには人は熱しやすく冷めやすい)
3、本質を見抜いて時間管理をして取り組む
(時間軸でなく五感軸でタイム管理をしていく)
これは私の使用方法です。 それぞれに判断していただくのが一番だということを
申し上げておきます。
twitterがブームになった昨年、私はフォロアーを増やすために
まずはサッカーや長渕剛さんなど知り合いになりたい!方を検索して
フォローしていきました。
ですから、今も強いつながりの方がいます。感謝です。
フォローした人を日付でリスト管理していきました。
たとえば、20100205soccker とリスト管理していきました。
1週間後に20100205にフォローしてくれてない方には解除することを
しました。(そうしないと2000人が超えられない時に使用しました)
縁があって知り合った方を簡単に解除できない性格であったため
自分にルールを設けたのです。
そのため見えないリストは日付別でいっぱいあります。
そのようにしてカテゴリー分けしていき
フォロアーの方に親身につながる場を設けていくと
興味のある方のつぶやきを一気に読みにいくのです。
また、サッカーで知り合った仲間のつぶやきのリストを開けながら
サッカー中継を観ると臨場感とつながりをいっぱい感じることができて
ます。
それにともないドラマなんかも活用してます。
こういうリアル感の楽しみ方をしています。
時間軸で流れていくつぶやきはほとんど目にすることはないです。
時間管理では縁があっても深くならないというのが私の利用方法です。
facebookに関しては顔を見てない方や私の書き込みに
失礼があたる方は承認しないようにしています。
プライベート情報をオープンにしている自分も含めて親友の情報にも
つながる部分に慎重を要しています。
いいねが今は快感のように扱われてますがその数もだんだん減っていくと
思いますし、人は冷めていくと無料のツールであるがために又、
新しい仕組みが始まればそちらのSNSなどに移行していくことだろうと
想定しています。
私は有名人では無いので所詮、アリやキリギリスより有名になることもなく
関心も持ってもらってないという意識でないと見てもらってないからとなると
続けていくことができないでしょう。
フォロアーが増えないからとかいいねが少ないからとかそういう理由で
やめていくことになりえません。
大切な時間を使っているのですから続けることが何より大事なのです。
情報を共有していくツールとしてSNSを利用しているのは確かですが
その方とつながったら基本的にその方のつぶやきやコメントを
縦に全部さかのぼり読むという方法をしております。
その方のファンであり、つながりたいと思ったのですから
リアルな情報の受け方はしてないのが私の使用方法です。
たまにリアルにあっているのに、電車で友達と乗っているのに
一緒に食事をしているのに、SNSの使用方法の会話でないときにも
画面を見ている風景をよく見ます。
誰と会っているのかも会話も中途半端に終わってしまいそうで
私は携帯は普段はリアルに会うときは携帯を出すことはありません。
すべてのSNSやスカイプなどコメントや返信はできたりしますが
基本的に全部、メールソフトにて私は管理しています。
それも有料のメールソフトです。
最終的にはすべて自分のブログへ誘導していきます。
自分を一番分かってもらえるのはブログだと思っているからです。
ブログに関しても有料制を使用しながら
コンテンツ管理やコメントも管理していますので安全にも配慮できてます。
几帳面な私の性格ですので正しいとは言えないかもしれません。
リアルの情報を求めたい方は他にも色々な仕組みが各SNSにはあるので
私が利用しきれていない部分もあるかもしれませんので私にもまた、便利な方法が
あれば教えてくださいね。
twitterやfacebookなどのSNSの本質が分かるまでチャレンジして
中脇さんのように疑問を持つということは大切なことだと思います。
絶えずなぜ?っと思いながら人は進歩していくと思いますので
何でも思い切って聞いてみることが大切だと思いますよ。
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2011年12月02日(金)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第251弾は「TPP参加への賛否」について
〈質問〉----------------------------------------------------
TPPへの参加問題が世間を騒がせています。経営者の皆様は、
賛成・反対、どちらの立場なのでしょうか?
(明治大学商学部 I・Sさん)
I・Sさんのブログ:chair.com
--------------------------------------------------------------
I・Sさん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
また前回の質問の回答の意図を確認したいということで弊社にお電話いただき
社員がお受けさせていただいたようですね。
熱心で行動の中から落とし込みをなされる方なんでしょう。
さて今回の質問も一緒になって考えていきたいと思います。
I・Sさんは、「日本はルール作りに参加できず、不利な条件しか得ること ができなさそうなので、反対です」
という意見でお伺いしております。
TPPとは少し離れてしまいますがタオル業界は以前2001年頃に
繊維のセーフガードということで日本のタオル業界が中国製タオルの輸入規制を申請
をしたことがありました。
趣旨は「中国製タオルの輸入が急増し、国内のタオル業界に打撃を加えている」ということでした。
国内産業に重大な損害を与え経済上緊急の必要性があるものに対してのみ
損害を回避するための関税の賦課又は輸入数量制限を行うものだったのですが
いつまでたっても決定に至らず最終的にはタオルは2004年4月2日(金)に政府は調査を打ち切る形を
とりました。
結果、日本のタオル産業はどうしていったでしょうか・・・?
現在、ジャパンブランドの取得を行い今治・泉州の二大産地は世界へ向けての取り組みを
独自で展開しております。
まだまだ、輸入に圧されていますが、産地は元気を取り戻そうとしております。
多方面で例外なく関税の撤廃が行われるTPPへ向けての不安は各業界では
あり不安も多いことかと思いますが、現在の政府に反対意見を述べてもまかり通らないのが
上記の例からも伺えるかと思います。
要はその産業の方がたがあきらめずに真摯に取り組んでいけば道は
必ずどちらに転んでもいい方向に進むということです。
震災に際しても日本国民がひとつになることにより日本の文化と誇りを守ることが
できていると思います。
苦しい痛みを本当にしているのですが、日本人は強いです。
TPPの取り組みも政府と一緒におこなう姿勢を持たないで反対を唱えるのは
これからの日本では世界に通じなくなっていくように思えてなりません。
反対の意見が悪いといっているのでないですからね。
政治を信頼させるには我々が反対を唱えるより参加していく意思と
行動をともにして今までの安心安全で美しい日本を守る部分はしっかりと守って
いかねばならないのではないかと思うのです。
私は政治的要因で商売をできない状態にまでなってしまった経緯があります。
しかし現在、元気に情報発信をしております。
負けてはなりません。 誰にか? 世間でも世界でもなく自分自身にです。
確固たる勇気と自信を持って世界に日本の良さを基準にする迫力で
望みたいものです。
負の気持ちでは世界においていかれます。
いかがでしょう?
また大いに語りたいものです。
ありがとうございました。
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2011年11月27日(日)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第250弾は「家業を継ぐこと」について
〈質問〉----------------------------------------------------
私の父は中小零細の不動産業を営んでいますが、私は不動産に興味がなく、
業界としても今後の動向に期待がもてません。家業を継ぐことについて
経営者の皆さんはどう思われるか、教えてください。
(明治大学商学部 大谷彰さん)
大谷さんのブログ:笑顔の展覧会東京スタッフ大谷彰の架け橋ブログ
--------------------------------------------------------------
大谷彰さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
毎度ご質問ありがとうございます。
今回もなかなかご質問をいただきながら回答できずすみません・・・。
一緒になって考えていきたいと思います。
私も先代の意志に従うことの無意味さや商売のノウハウさえ分からぬ学生時代が
ありました。
儲かっているのか人を幸せにしているのかさえ分からないのは
近すぎて余計な部分を見過ぎているからでもありますし経営者として見る前に
父として写ってしまっているのかもしれません。
今となっては経営が自分でしていく立場になると先代の偉大さや
商売の大変さをつくづくと感じるものです。
しかし、今のうちはお父さんのやり方を尊重するより大谷さんの今の反骨精神があるほうが
いいのではないかと思います。
時代を築いていくのは己です。
言葉や感情で立ち止まるよりその中へ飛び込む勇気が必要な時がくるでしょう。
私の知人のコミニティでちょうどあてはまるなっと思った記事がありましたので
拝借して記載させていただきます。
大谷さんのお父さんの会社も私の先代の会社も伝統産業なのかどうかは
分かりかねますが本質は一緒じゃないかと。
・・・一部中略・・・・・
不易流行(ふえきりゅうこう)という言葉に答えがあると思いました。
>-----------------<
松尾芭蕉が提唱した俳諧理念・哲学の一つ。
「不易」は永遠に変わらない、伝統や芸術の精神。
「流行」は新しみを求めて時代とともに変化するもの。
相反するようにみえる流行と不易も、ともに風雅に根ざす根源は実は同じであるとする考え。
>-----------------<
伝統産業には、この言葉が当てはまるんですよ。
伝統産業の本質とは何か?
「昔からの手法、言い伝えをかたくなに守ることが伝統産業なのか?」
となると答えはノー。
伝統産業とは長い時代を超えて、生き続ける事が出来た産業、商品、サービスの事をいいます。
決して昔からある古いものを守ることが伝統産業ではありません。
次の世代に生き残ることが出来た産業や商品、サービスが伝統産業といわれているものです。
それには「不易」といわれる、変えてはいけない本質と、「流行」といわれる時代の変化と共に変えていくという、相対する2つの要素が存在するのです。
「ビジネスの成功にはセンスが重要」で、時々「不易」と「流行」が逆になっている人が実に多いのです。
変えてはいけない「不易」が定まっておらず、コロコロ変えてしまったり・・・。
かと思えば、本来なら変える必要がある「流行」を、頑固なまでに変えようとしなかったり・・・。
自分のビジネスの「不易流行」を見いだせた人が、外から見たら「ブレていない人」に見せるのではないでようか。
・・・・・・・略・・・・・・・・
経営者のもとで生まれているからこそ分かる質というものが大谷さんにも
おありかと思います。
その部分を大切にしながら覚悟をもって前へ行かれるといいかと思います。
また相談ください。
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2011年11月08日(火)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第249弾は「やりたいこととそのリスク」について
〈質問〉----------------------------------------------------
事業を営む上で、経営者がやりたいことを追求するのはとてもよいことだと
思っています。しかし、そのやりたいことが必ずしも利益が上がらない、
利益が薄い、リスクが大きいとしたら、
経営者の皆様はどのように判断し行動されますか。
(明治大学商学部 大谷彰さん)
大谷さんのブログ:笑顔の展覧会東京スタッフ大谷彰の架け橋ブログ
--------------------------------------------------------------
大谷さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご無沙汰しておりすみません・・・。
また色々なコメントやお誘いもありがとうございます。
ご返信が出来ていないことをお許しくださいませ。
ご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。
経営者個人がやりたいことと限定してお書きするのと会社組織として経営者がやりたいことを
書くのとは別なのでどちらを記載するか悩みました・・・。
大谷さんが起業されるという経営者個人目線で一緒になって考える方向でお書きしたいと思います。
経営者がやりたいことは基本的に何でも出来ます。
その尺度は一番は楽しいかどうかです。これも問題ないでしょう。
しかしよく起業される方のご相談を受けると楽観的な発想である方が
しばしおられると少し気がかりな部分もあります。
楽しいことをするのはまずは利益を上げるための道をしっかりと
先までマーケティングしておくこともある程度は必要だと思います。
それも含めて楽しいことなのです。
そして相談する各方面の先生(税理士や社労士や商工会議所など)にも
いざということになる前にパイプを持っておいた方がいいかと思います。
これも相談して安心していくと楽しいと思えるのです。
だれも思いつきで経営をするのでないのですが知識が不足している方を
見ると他人様のためにやっていると錯覚していたり、これはボランティアでいいと
自分に言い聞かせてみたりしているだけで本当の経営に至るまでに
利益も出ないままフェイドアウトされてしまう方も見受けられます。
これは楽しいの意味のはき違えで錯覚です。
人とのつきあい、利益をあげる仕組み、喜んでいただける先様の配慮も含めて
楽しいことをするのが経営なのです。
そこには必ず人が助けてくださりつながりが生まれます。
すると利益が出て参ります。
リスクが大きくても支える母体が出来てきておりますので自己責任の範囲で
チャレンジも出来てきます。
しかし夢ばかりでやりたいことだけをやっているのでは
人も育たず、人につながらず、人に対して利益の恩恵も受けることが出来ません。
夢にもストーリーを付けていかねばならないことを大切にしてください。
夢ややりたいことは共有できるからこそ、そこに応援したいという気持ちが
発生し、お客様が自分の生活のためにお金をお支払いいただけるのです。
ありがたみを感じる仕組みにはやりたいことへの程度がどこまで深いかにも
よると思うのです。
笑顔でいつも人様に好かれている素晴らしい経営者の方々は
いろいろな場面で利益があがるよう努めておられるのだというバックボーンをみていかれると
いいかと思います。
上手にお書きすることが出来かねましたが
またお会いしましょう!
ありがとうございました。
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2011年11月01日(火)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第248弾は「コミュニケーション力とは」について
〈質問〉----------------------------------------------------
私はこれから就職活動をはじめます。新卒採用で重視される能力が8年連続で
「コミュニケーション力」であるという記事をよく見かけるのですが、経営者
の皆さんがお考えになる「コミュニケーション力」とはどのようなものでしょ
うか。今後の参考のためにも、ぜひご回答いただければ幸いです。
(明治大学商学部 I・Sさん)
I・Sさんのブログ:実践☆マーケティング~10年後のあなたに最高の贈り物~
--------------------------------------------------------------
I・Sさん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。
会社には電話があります。はい、当然ですね。
その電話対応の声のトーンはソの音からでしょうか?
御礼をする際にお辞儀をしておられますでしょうか?
はい。出来ておりますという会社は多いと思います。
次の質問です。5名以上の会社でお客様がドアを開けて入って来られると
一斉にドアの方に目線を向けてにらみつけてしまいませんでしょうか?
私はよくこのように見つめられて緊張してしまいます。
一斉に立ち上がりいらっしゃいませと言ってくださる企業もあります。
それも気持ちいい反面緊張するのは私だけでしょうか?
ではどのような振る舞いが気持ちいいでしょうか?
私たちのお客様のお喜びの声で多いのは最初の電話応対が良かったので
契約を決めましたという方が多いのです。
まだ、商品のことをお話する前にそう思っていただくのです。
その取り組みは商品を生産してくださるメーカーさんにも響いているということを
訪問時にお聞きしてうれしかったのを思い出しました。
私たち社員が無意識にしていることにメーカーさんはすごいといって真似してくださっているようです。
さて、コミニケーションというと発言する言葉のみにとらえられがちですが
私は立ち振る舞いや見えないしぐさも含めてコミニケーション力だと思っています。
ただ単に声が大きくても企業は採用してくれないでしょう。
相手の言葉を聞くのみで目線が泳いでいてもいかがなものでしょうか・・・。
それはどんな作業をしていても「ありがとうございます」の言葉がよどみなく
発していることがコミニケーションの基本だと私は思っています。
そうこれだけです。
ありがとうございますの気持ちは心を開きます。
なかなか、言えているようで言えていないありがとうございますの
コミニケーション。
あたりまえのところから発してみると、すごくつながり出すことが
気づくと思いますよ。
面接に向かう前にトイレ掃除をしているおばさんがいたら
作業中お邪魔します。 綺麗にしてくれてありがとうございます。
エレベータを下りる際に先にでるのであればありがとうございます。
コンビニでコーヒーを買ったら店員さんにありがとうございます。
横断歩道を渡る際に止まってくれた運転手にありがとうございます。
食事をした会計時には美味しかったです。ありがとうございます。
いつの間にかコミニケーション力が整ってくるかと思います。
ありがとうございました。
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2011年10月31日(月)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第247弾は「社訓の意義」について
〈質問〉----------------------------------------------------
社訓は企業存続において、どのような意義があるとお考えですか。
(明治大学商学部 柄本裕基さん)
柄本さんのブログ:旅がしたい!しよう!でかけよう!
--------------------------------------------------------------
柄本裕基さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問いただきながらご返信が遅れてすみませんでした・・・。
一緒になって考えていきたいと思います。
柄本さんは起業しようと思われている派ですか?
そうでなければ就職先には大抵社訓があることかと思います。
社訓を重んじて就職先を選ぶ方もいるかもしれませんがそうでない方が
大半なので社訓の深い意味すら分からず唱和させられてしまうとなかなか
言葉は体を伝ってこないものです。
社訓とは会社の道そのものであり社会の中において
社員にも一緒に歩んでほしいと経営者の願いが込められている場合が
多いように思われます。
経営者の思いが社訓に強いほど社員の溝は深く理解するには
時間を要することになることもあります。
その社訓、我が社では経営理念として掲げているのですが
そこに全員が落とし込むには日々のコミニケーションが大切になってくるのだと
感じます。
我が社では出来るだけ分かりやすくそれぞれの中でとらえやすい内容にして
おきたかったので抽象的な言葉になっております。
行動の中に感動がある。行動の中に喜びがある。
これが我が社の掲げる言葉です。
言葉にしてみれば、簡単なことですが、なかなか人は動けないものです。
動くことより頭が先に判断してしまいます。
喜びが多いことを求めてはいるのに動かないのは人間の
よくない部分ばかりを見てしまうからかもしれません。
私たちの会社では朝礼でいいことを楽しいことを発表してもらい
それぞれの生きている喜びを共有することから始まります。
昨日より人は必ず楽しいことを見つけることが出来る能力を持っています。
今日が楽しい明日が楽しいと思える社風作りが前を見る経営へとつながると
感じています。
社が楽しいものでなければ意義が薄れます。
敷いては企業存続のために社訓に込められている経営者の願いなのです。
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2011年10月07日(金)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第246弾は「仕事より大切なもの」について
〈質問〉----------------------------------------------------
経営者の皆さんにとって、
仕事より大切なものは何ですか?
(明治大学商学部 湯木遥子さん)
湯木さんのブログ:就活目前の大学生が仕事について考える。
--------------------------------------------------------------
湯木遥子さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。
私は仕事より大切なものという考え方は持ってません。
優先順位は自分に入っている予定をこなすことです。
大切にしているのは先約をいれてくれた縁者そのものです。
よく家庭や町内のイベントが入っていても仕事が入ったら
仕事を優先される方がいます。
セミナーや講演やもしかするとプライベートのコンサートなどを予約していたにも関わらず
大事な仕事だとドタキャンされる方もいます。
それがいいかどうかは人それぞれですが
私の会社は社員もアルバイトさんも含め、その入っている予定こそまっとうして
一人前と思っています。
そのようにして運営しております。
遊びより仕事優先ではないのが私の考え方です。
あくまで予定が入っている場合ですからね。
予定を変更してご迷惑をかけるのはどれも一緒です。
懇親会の予約をしていて参加しないと幹事さんとお店に迷惑をかけます。
セミナーのドタキャンは主催者に失礼です。
町内会のイベントも町内で生活しているのだから参加するのが基本です。
家族の子供の約束を守れないのは親として一番つらいことだと思っています。
極力ずらしてもOKな内容は最後まで詰めていきますが、
時間厳守と予定を達成することは私のずっと遵守してきている決め事です。
といいますのも私は体調がすぐれないことでよく皆さんに迷惑をかけたことが
ありました。
そのたびにこれからは必ずや約束は守りたいと思って生きてきました。
その仕事を優先したらお客様は喜ばれることでしょう。
しかし優先しなかったとしても、もしかしたら仕方ないとあきらめていただけるやも
しれません。
予定があり断る勇気を持つことで縁者に迷惑のかからぬ生き方の方が
私はむいているのです。
そこにまた、人間としての信用が生まれるのですから。
こいつのためにっと思っていただける見えない信頼が。
仕事に振り回されるのでなく、仕事は人生を豊かにする手段であり
人間の出会いとつながりを大事にしてこそよき仲間が広がると思うのです。
そうはいっても仕事をどうしても優先にしなければいけない時が
人生に幾度かは訪れます。
湯木さんにもこの先に必ずやあると思います。
その時は覚悟を決めて優先してください。 それは自分で決定した時に
断った予定を一生忘れないと思います。
そしてその優先した仕事も忘れないでしょう。
20数年前、私の友人で親友の結婚式を欠席して仕事をとった仲間がいます。
断腸の思いで決断したその当時の話は今も再開すると出てきます。
しかしその仕事をとったおかげで現在の奥さんと出会い新たな人生も
スタートしています。仕事を選んだのも彼の選択です。
結婚式に出られなかった無念さとそのおかげで道を導いてくれた
当時の友人に今出会ってお礼を言っている姿を見てどれも清々しく
思えたものでした。
どちらにしても納得のいく決断が人生を大きくすると思います。
だからといって「今日は前からコンサートだからお葬式にでられない」
は理解してもらえてない内容になってしまいますから、伝えたいことは
行間をしっかりと読み取ってくださいね。
仕事を一生できる方はごくわずかです。
しかし縁者はもしかして一生そばにいてくれるやもしれませんからね。
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2011年09月27日(火)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第245弾は「自分の武器となる個性」について
〈質問〉----------------------------------------------------
経営者に皆さんにとって自分の武器となる個性とは何ですか。
(明治大学商学部 山中 俊人さん)
山中さんのブログ:明大生ファッション応援ブログ
--------------------------------------------------------------
山中さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問いただきながら回答が遅れてしまいすみませんでした・・・。
個性派の金髪で内定をいただかれました山中さんと
一緒になって考えていきたいと思います!
まずはおめでとうございます。
さて経営者は皆さんが個性のかたまりのようなものですね。
自らがアイコンとなって社会へ発信されておられますから。
偉大な経営者は自身の会社に携わることに関しては目線が違います。
どん欲に鋭い観察力と洞察力をもって人に接し、環境に順応な態度であるのが
感じられます。
その動きが時にはユーモアに感じてもそれは個性と思われるかもしれません。
外観的なものであっても内面的なものであっても自己表現がしっかりしている
場合に経営者はその方のいいところと見て採用したり判断をゆだねたりします。
山中さんにはその器があったのだと思いますが如何でしょうか・・・?
自分の武器というか強みがしっかりと表現できる方は生き方が
かっこいいですよね。 応援したくなります。
個性があってもマイナスに向かえば人は敬遠します。
マイナスの部分を発想を変えプラスに表現できるだけで人は集ってくるものです。
緊張してプレゼンが出来ないというマイナス個性の発言より
手が震えるほど興奮してるがプレゼンしたいんですといえば応援したくなりますものね。
個性はそれぞれが自分で見つけるものである反面
他人に教わる方法もあります。
自身のポートフォリオをノートに描き、時には人に自分のいいところを書きだしてもらうのが
いいかと思います。
思わぬ発見が出てきてそこに気づくことがよくあるもんです。
その個性は嫌がっていた自分に自信つけてくれたりすることもあるのです。
私の個性といえる強みは夢に日付をうてることでしょうか。
その夢や目標に向かい語り実現していくために自分を追い込みながら
白か黒かどっちかまでやりきることでしょうか。
その日を納得して生きるために感謝できるように過ごすことも
忘れてはならないと思っています。
学生の間は難しく考えず人とたくさん出会い感性を磨き経験をいっぱいすることが
いいかと思います。 そこに自分らしさが備わってくるかと思いますよ。
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
2011年09月20日(火)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第244弾は「意思決定の際の注意点」について
〈質問〉----------------------------------------------------
意思決定をする際に、注意されていることについて教えてください。
(明治大学商学部 藤倉 誠さん)
藤倉さんのブログ:学生が朝会や社会人セミナーに参加してみた感想を綴るブログ
--------------------------------------------------------------
藤倉さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。
現在藤倉さんはどこにおられますでしょうか・・・?
彼のブログ『おはげの藤倉誠が行く!「ヒッチハイク日本一周の旅」』はなかなか読み応えありますね。
非日常をヒッチハイクにて経験を全国に広げていかれる・・・。あこがれますね。
その中に自問自答があり感謝の気持ちを持ちながら縁者と触れ合う。
素晴らしいことだと思います。 是非身体には気をつけてください。
さて、質問の中にある意志決定ということについて注釈分も記載しておきましょう。
「最近、チームリーダーを経験させてもらったのですが、ある大きな決定をする際
に、自分自身の判断に自信がもてず、メンバーたちに意見を求めて決めたところ、
結局皆の意見の折衷案となり、中途半端な判断をしてしまったように感じています。
経営者の皆さんは、意思決定をする際に、どのようなことに注意されているでしょ
うか。社員の意見をどれくらい聞くか、という点についても教えていただければ、
幸いです」
前回牛肉サミットというイベントを異業種の経営者が縁者を集い会議をする際にこんなことがありました。
「ゲンちゃんはしっかりと決定権を持って判断していいよ」と言われました。
ある経営者は独裁的にみんなの意見を聞いて自分で判断していきます。
ある経営者は藤原さんと一緒の折衷案です。
ある経営者は部下の意見を採用します。
さて、どれが正解だったでしょうか・・・?
実は上記の中で共通点がありました。
それは何だと思いますか・・・?
どの対策で決定しようともリーダーたるものがその決定をした場合は
全責任をリーダーが取るという覚悟を持っていることでした。
折衷案でも何でも中途半端であろうともリーダーたるものが責任をとるという
気持ちを持たずして前へ進むことは出来ません。
そうしなければ、縁者はついてこなくなります。
ぶれない態度を持つことこそが、リーダーの素質です。
意志決定の過程は時として色々な判断を迫られます。
任せていいものもあれば、自ら決断していかねばならない場合もあります。
どれに対しても周囲に責任を押しつけたり、不始末を転嫁したりしては
なりません。
メンバーたちに意見を求めて決めようとしたのも自分の判断です。
この時点でどう転ぼうが意志決定の際には自らが責任をもった状態でなければいけません。
リーダーは失敗の数だけ成長していきます。
どんどん、挑戦してください。
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net
«前へ | 次へ» |
- 経営者会報ブログからまかせたろブログへ移転 [12/31]
- 2019年10大ニュース [12/30]
- タオルソムリエ写真の変遷 [12/29]
- 妹の買い物 [12/28]
- 2019年仕事納め [12/27]
- これからの受験生へ 大人たちへ [12/26]
- 日の丸タオル各種揃う [12/25]
- なんと2%!? [12/24]
- 義母からのクリスマスプレゼント [12/23]
- ズボンのお尻が破れる [12/22]
- 2019年12月(31)
- 2019年11月(30)
- 2019年10月(31)
- 2019年9月(30)
- 2019年8月(31)
- 2019年7月(31)
- 2019年6月(30)
- 2019年5月(31)
- 2019年4月(30)
- 2019年3月(31)
- 2019年2月(28)
- 2019年1月(31)
- 2018年12月(31)
- 2018年11月(31)
- 2018年10月(31)
- 2018年9月(30)
- 2018年8月(31)
- 2018年7月(31)
- 2018年6月(30)
- 2018年5月(31)
- 2018年4月(30)
- 2018年3月(31)
- 2018年2月(28)
- 2018年1月(31)
- 2017年12月(31)
- 2017年11月(30)
- 2017年10月(31)
- 2017年9月(30)
- 2017年8月(31)
- 2017年7月(31)
- 2017年6月(30)
- 2017年5月(31)
- 2017年4月(30)
- 2017年3月(31)
- 2017年2月(28)
- 2017年1月(31)
- 2016年12月(31)
- 2016年11月(30)
- 2016年10月(31)
- 2016年9月(30)
- 2016年8月(31)
- 2016年7月(31)
- 2016年6月(30)
- 2016年5月(31)
- 2016年4月(30)
- 2016年3月(31)
- 2016年2月(29)
- 2016年1月(31)
- 2015年12月(31)
- 2015年11月(30)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(30)
- 2015年8月(31)
- 2015年7月(31)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(31)
- 2015年4月(30)
- 2015年3月(31)
- 2015年2月(28)
- 2015年1月(31)
- 2014年12月(31)
- 2014年11月(30)
- 2014年10月(31)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(31)
- 2014年7月(31)
- 2014年6月(30)
- 2014年5月(31)
- 2014年4月(30)
- 2014年3月(31)
- 2014年2月(28)
- 2014年1月(31)
- 2013年12月(31)
- 2013年11月(30)
- 2013年10月(31)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(31)
- 2013年7月(31)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(31)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(31)
- 2013年2月(28)
- 2013年1月(31)
- 2012年12月(31)
- 2012年11月(30)
- 2012年10月(31)
- 2012年9月(30)
- 2012年8月(31)
- 2012年7月(31)
- 2012年6月(30)
- 2012年5月(31)
- 2012年4月(30)
- 2012年3月(31)
- 2012年2月(29)
- 2012年1月(31)
- 2011年12月(31)
- 2011年11月(30)
- 2011年10月(31)
- 2011年9月(30)
- 2011年8月(31)
- 2011年7月(31)
- 2011年6月(30)
- 2011年5月(31)
- 2011年4月(30)
- 2011年3月(31)
- 2011年2月(28)
- 2011年1月(31)
- 2010年12月(31)
- 2010年11月(30)
- 2010年10月(31)
- 2010年9月(30)
- 2010年8月(31)
- 2010年7月(31)
- 2010年6月(30)
- 2010年5月(31)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(31)
- 2010年2月(28)
- 2010年1月(31)
- 2009年12月(31)
- 2009年11月(30)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(30)
- 2009年8月(31)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(30)
- 2009年4月(30)
- 2009年3月(31)
- 2009年2月(29)
- 2009年1月(31)
- 2008年12月(31)
- 2008年11月(30)
- 2008年10月(31)
- 2008年9月(30)
- 2008年8月(31)
- 2008年7月(31)
- 2008年6月(30)
- 2008年5月(31)
- 2008年4月(30)
- 2008年3月(31)
- 2008年2月(29)
- 2008年1月(31)
- 2007年12月(31)
- 2007年11月(30)
- 2007年10月(31)
- 2007年9月(30)
- 2007年8月(31)
- 2007年7月(31)
- 2007年6月(30)
- 2007年5月(31)
- 2007年4月(30)
- 2007年3月(31)
- 2007年2月(28)
- 2007年1月(31)
- 2006年12月(31)
- 2006年11月(24)
- 2006年10月(31)
- 2006年9月(29)
- 2006年8月(30)
- 2006年7月(21)
- 2006年6月(21)
- 2006年5月(26)
- 2006年4月(31)
- 2006年3月(8)
- 夢・経営理念(123)
- 家族・交友(823)
- 社会貢献(113)
- 新着商品・サービス(227)
- 組織・人事(94)
- 営業・販売(68)
- 商品・デザイン(376)
- 広報・宣伝(101)
- IT・情報・コミュニケーション(415)
- 趣味・ゲーム(25)
- グルメ・取り寄せ(250)
- 顧客サービス(86)
- 旅行・レジャー(154)
- 新着イベント・ニュース(701)
- 愛車・愛用品(86)
- 一問一答(284)
- 生産・仕入れ(63)
- 読書・雑誌(127)
- 音楽・演劇(78)
- 健康管理・美容(82)
- 在庫・物流(21)
- 地球環境(62)
- 滋賀ブログ探訪(220)
- ゴルフ・スポーツ(242)
- 映画・TV(45)
- 書画・骨董(50)
- 財務・金融(11)
- 投資・資産運用(14)
- 住宅・不動産(16)
最新トラックバック
-
「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい -
『本当にわかる地球科学』著者・鎌田浩毅氏 出版記念講演会のお知らせ
from 酒井俊宏の「こんな社長さんに会ってきました!」
このたびの熊本地震で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早く、もとの暮らしに戻れるように、ただただ願うばかりです。 今回は、弊社より『本当にわかる地球科学』を上梓(共著)されました、 京都大学教授・鎌田浩毅氏の講演会のご案内を申し上げます。 出版を記念しまして、鎌田先生のお膝元の、京都で講演会を開くこととなりました。 いうまでもなく、日本は火山列島 -
経営者会報ブログに掲載していただきました!
from チョコレート好き大学生の、おいしい優しい素晴らしいチョコレート
授業でお世話になっている日本実業出版社の前川さんに、経営者会報ブログに掲載していただきました! 【学生・社会人との毎週一問百答】第274弾は「リズムを保つこと」について http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=131 何度もトラックバック… -
旅すること
from それでもチョコレートを食べたい!!~チョコレートの表と裏と~
反応が遅くなってしまいましたが、 僕が受講している「ブログ起業論」でお世話になっている、日本実業出版社の経営者会報ブログの企画「学生・社会人との毎週一問百答」で、僕の質問を取り上げていただきました! http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6… -
レ・ミゼラブルと般若心経
from 株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考
話題の映画、レ・ミゼラブルを観てきました(^^) 「Les Miserables(悲惨な人々)」は、私が書くまでもないですが、ヴィクトル・ユーゴー原作の歴史的小説、そして超大ヒットミュージカルの映画化。 19世紀のフランスを舞台に、徒刑囚のジャン・バルジャンが人としての正しい道を模索し、偉大なる聖人として生涯を終えるまでの物語である。 私は元々、ミュージカルは嫌い
コメント一覧