大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2006年09月28日(木)更新

「経営者を志した瞬間」

<質問>
なぜ経営者を志したのですか。転機となるきっかけがあったのでしょうか。

               (慶應義塾大学 吉井千晴さん)



こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。
吉井さん、ご質問ありがとうございます。

私は各オーナー様方より経営者としての質も経験も一番浅いです。

志した転機は郵政民営化が私には大きな転機となっています。

私は郵政公社の前の郵政局の時から2代に渡って郵便局のノベルティの
販売をするギフトショップでした。

90%以上の売り上げは郵便局の粗品で成り立っていたため、
小泉内閣の発足とともに危機感を持ち日々営業をしていました。

5年前にこれから先を見ていくと不安な衝動に駆られたものです。

崖っぷちにたって初めて人はアクションを起こすことがありますが
私はその誰よりも追い込まれた立場だったのだと思います。

奮起して経営を一から学び、そして今の事業があります。

人に助けられ後押しされそして、今後はそのご恩返しができる経営を
目指しております。



【タオルはまかせたろ.com】

2006年09月20日(水)更新

「ビジネスと法律について」

<質問>
私は法学部の学生なので、企業の中で法律がどのように意識されているのか興味があります。
それぞれの企業には法律のプロがおられると思いますが、経営者となれば、ふだんからアンテナを張り巡らせる必要があるのではないでしょうか。
特に、本年度の会社法改正に伴って、みなさまも大なり小なり自社の変化を余儀なくされたことと思います。
そこで質問です。

現在施行されている法律のなかで、この法律についてはこうしたら、もっとビジネスがやりやすくなる、というご意見がありましたら、教えていただけますでしょうか

(立教大学法学部2年 吉田遼さん)


こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。
吉田さん、はじめまして。 ご質問をいただきましてありがとうございます。

それでは吉田さんが我が社の経営トップという立場であると仮定して
一緒に考えてくださいませ。

「運転資金が行き詰まってしまった・・・」 
この場合は如何でしょう?

「近所で子どもが大人に囲まれて襲われている!」

「暴力団からの注文が来るがどうしよう?」

「有名タレントさんの注文をサイトで紹介したい」

「社員が離婚問題で困っている」

「工場が火事になる不良債権に・・・」

「新しい事業にチャレンジしたい!」

「新会社法施行で法人成りしたい」

「経営革新法を利用した経営計画を立てたい」

「新連携を経済産業省中小企業庁に提出したい」

 
当社では今年度に取り組んだ内容がいくつかあります。

しかし、相談窓口は全て違ってきます。
商工会議所であったり民生委員であったり連合会であったりと
その地域に根ざす、パートナーと幅広い知識を共有して経営をしていってます。

吉田さんの言われるように法律をひもとくとビジネスがやりやすくなってきているようには思いますが、やはり理解に苦しみます。

何故か? 法での例外が多いのと後から事例が増えてしまい煩雑になっていくからだと思います。
そして我々が血がある人間だからです。

仕方のないことだから上手に民法を全部頭に入っている方や税理士さんや司法書士さんや警察にも相談しながらやっております。

そして法律をバックボーンにして先様への配慮を優先して経営の安全な方向へと
導くのがトップの努めであると考えております。

>この法律についてはこうしたら、もっとビジネスがやりやすくなる!
   ↓
  こちらはぜひ、吉田さんに法律窓口ブログを立ち上げていただき、
  各悩みに際してはこちらへ相談だよって作ってくださいませ。
  莫大な法律のため、各企業に応対するのは大変かも・・・。



もう一つは法律への感心が後手になっているのが私の悪いところかもしれません。 気付きをいただきました。おおきに。


ぜひ、日本の法律について吉田さんの疑問をお聞かせいただけると幸いです。


ありがとうございました。

今後の素晴らしい学生生活があることをお祈りしております!!

2006年09月13日(水)更新

「変化すべきもの、すべきでないもの」

<質問>
ダーウィンは進化論の中で、
「生き残る種は、頭のいいものでも強いものでもなく、変化対応できるものである」
と語りました。時(時代)の流れには、企業も適応してゆくことが求められ、
数年前ではあまり耳にしなかったCSRや倫理問題等に積極的に取り組み始めた
企業も多いのではないでしょうか。そこで、質問です。

企業経営上、「変化(適応)すべきもの」と「変化すべきでないと考えるもの」は
何でしょうか。それぞれについてお答えいただければ幸いです。

(明治大学商学部 沢田栄太さん)



こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

沢田さん、ご質問ありがとうございます。
いつも素晴らしい学生様の問いかけを経営に生かせていただいてます。

一緒に考えていきたいと思います。



「変化(適応)すべきもの」・・・。

  人を信じる心


「変化すべきでないと考えるもの」・・・。

  人を信じる心 


いつも経営をしていると様々な問題が起きます。

人を信じて喜びを得て、人を信じて悩みも多いのが商売です。

理念・芯を強く持っていても目の前にいる【ひと】と接すると
まだ、私は心が変化します。

人が好きだから。


社員・家族を信じる心は変化しません。
そしてお客様を信じる心も変化しません。

お客様にだまされた時、私に問題があったんだと・・・。

その時に私の心を柔軟な心に
して変化(適応)すべきと思い切り替えています。

2006年09月06日(水)更新

「地域に根ざす経営」とは

<質問>
自社が属する地域ならではの個性、あるいは地域に受け継がれてきた独特の風土などを、どんなふうに経営に活かしていらっしゃいますか。 また、地域に貢献するという観点から、経営上心がけていることがありましたら、教えてください。

(明治大学商学部 布施彰子)


こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

布施さん、ご質問ありがとうございます。 いつも布施さんのブログを毎日拝見しております! 少し、更新が止まっており寂しいですが・・・。

一緒に考えていきたく思います。

屋号は京都工芸ですが社は滋賀県にあります。
周囲は山に囲まれ真ん中には琵琶湖があり自然に囲まれた風土です。
滋賀県には217局の特定郵便局と15局の普通局があります。

私は郵便局に粗品を納品する業者として長年、携わっています。
地域に根付く公共機関として親しまれている郵便局を配送することなく
配達する独特の商売方式でリアルの現場の動きをみることでニーズをつかんできました。
粗品を手に取るお客様の声までお聞きすることができます。


こちらには私が配達した際の局舎がすべてサイトに掲載しております。
【滋賀の郵便局訪問記】

郵便局は布施さんならお気づきかと思いますが国道に面していることは少なく
路地裏や少し表通りから外れた場所に位置しています。

おかげで国道を走らずに裏道のみで各郵便局へ配達いくことが出来ます(笑)

裏道には滋賀の流儀があり良さが見え隠れする庶民の空気が流れています。
時には雑誌には出ないB級グルメのお店も局長さんに紹介され発見できます。

全局配達することで滋賀の道は覚えることが出来ました。
何が一番かと言われますと道を熟知したことと全局を知っているということです。


すると・・・初めて商談する方などとこんな会話ができます。
地元の方は地元や出身地を知らず知らず大事にしています。
誰もが「◎◎町に住んでました・・・。」
っと滋賀の町名を言われると、

「◇◇郵便局の近所ですね。」っと最初の話しの入り方がスムーズになります。

「良く知ってるね・・・。」から始まり風土の話しから地域の話しを交えて
初めての方と商談する際も笑顔で会話が進んでいきますね。

地方の方へは滋賀へ来たときにどこを案内すればいいのか?をお答えできます。

布施さんが静岡ならここがいいよとオススメできるのと一緒です。

でも大概の方は地元の自慢オススメルートは明白でありません。

地域を愛する気持ちがいつも経営の根本に私はあります。

郵政民営化が進み滋賀の局舎も統合化が進んでいます。
あなたの町の郵便局が大革命の時代到来です。

各郵便局様が各々のスタイルで情報を発信できるお手伝いを出来る日が
来るかもしれないと現在、上記なような各局のページを作成して準備している
次第です。

訪れることで肌で感じる人や土地のぬくもりから経営へのヒントがあると
思います。

2006年08月31日(木)更新

「経営者が学生に薦める本」

<質問>
経営者が『学生へ薦める本』というのをぜひとも教えてください!!
私を含めて学生は、“自由に使える自由な時間”がたくさんあります。
そこでお願いなのですが、経営者のみなさまがお薦めする
“学生に読んで欲しい本”というものを教えていただきたい次第です。
厚かましいですが、なぜ、その本を薦めたいのか
理由も書き添えていただけると幸いです。

(明治大学商学部 坂野和哉さん)


坂野さん、まいど! 寺田です。 
ご質問ありがとうございます!

私の好きな本と進める本は少し違いますが、オススメする本に絞りご紹介させて
いただきますね。


【黄金のおにぎり】 高橋朗さん

 スッと読めて当たり前の気付きをもらった感じになりました。

【チャンス】 犬飼ターボさん

 漫画にもなるようですが目から鱗が出た感じでしたね・・・。

【一瞬でキャッシュを生む!価格戦略プロジェクト】 主藤孝司さん

 この本に書いてあることを実践してみました。
 大概、本は読んで、なるほどで終わりますが、細かく書いてあることを
 実践した本であります! 

【人を動かす】  D・カーネギーさん

 マインドマップを書くくらい何度も読みますね・・・。


以上、参考になるかどうか分かりませんが、
本を学生時代にもう少し読めば良かったと思ってます。

時間を読書に使われるのは本当に賛成です!

2006年08月24日(木)更新

「キャリアプランについて」

<質問>
働き方の多様性が広まる昨今の情勢を反映して、
大学でもキャリアプランの必要性が強く叫ばれています。
私自身も何とか10年後の姿まで、鮮明に描けるようになってきました。
そこで、経営者のみなさまに質問です。
現在のお姿は、20代の頃から描き続けてきたものですか。
また、今後のキャリアプランに関して、何年後にどのような状態でいるところまで、
お考えになっていますでしょうか。

                  (明治大学政治経済学部 小川貴昭さん)


小川さん、
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。
ご質問ありがとうございます。一緒に考えていきたいと思います!

20代の頃を思いかえすきっかけをいただいたことにまず、感謝します。
おおきに。
キャリアプランですか・・・。

>現在のお姿は、20代の頃から描き続けてきたものですか。
  ↓
 保育園の卒業文集に「お父さんの会社を継ぐ」と書いていることを
 思い出しました。 キャリアプランでもちろんなかったです。

 しかし、パイロットや野球選手と書かれている文集の中で
 1人夢を持っていなかった少年だったんだと思いますね。

 
  夢と職業目標や経営計画は少し違うと私は思ってます。

 いつの頃からか夢はしっかり持つようになりました。
 今から思うとこっちが20代では大事かなと思いますが。

 甲子園出場したい!(10代)残念!
 タレントとして舞台に立ちたい!(20代)実現!
 サラリーマン時代は社長の片腕となり気張りたい!(20代) 半ば挫折!
 1人で1億円売りたい!(20代)あと少し!
 愛する人と結婚したい! (20代)ゲット!
 息子とキャッチボールがしたい!(30代)近い夢なり!
 自営業から会社にしたい(30代)実現!
 タオル販売を通じて社会貢献したい(30代) 現在進行形!
 ホノルルマラソンに行きたい!(40代) 現在調整中!
 55才でハワイで拠点を持ちたい!(50代)日々、努力!


   夢ですからいっぱいある方がいいですわ。


  
キャリアプランでいえば20代は
しっかり小川さんのように10年後は描けていませんでした。

逆に今の時代が羨ましくもあり大変なのだと考えさせられました。


 30代後半になりやっと経営革新計画を県に提出して
 先を見据えたチャレンジが始まりました。

>今後のキャリアプランに関して、何年後にどのような状態でいるところまで、
お考えになっていますでしょうか。
   ↓
 現在は5年先、10年先、55才までと計画しております。
 もちろん、随時、見直すこともあります。
 目標の設定が無いと社員ともに方向性が無くなるので
 しっかりプランニングして表示することは大事だと思います。

 最近は言葉に出して世間の空気も読むようにしてアドバイスを
 いただくことも増えました。
 なんせ10年前には考えつかなかったほど情報公開の時代ですから。

小川さんも勇気をもって鮮明に描いた10年先のキャリアプランをお聞かせいただきますと参考にしたいと思います!
ライフプランも含めてわくわくさせてくださいませ!

それが先に変更があることも楽しい人生です!
前へ進む姿勢が大事だと自分にも言い聞かせております!


おおきに。

2006年08月10日(木)更新

「デスクまわりの整理術について」

<質問>
私は、ある一部上場企業でアルバイトを続けて3年目になります。
この会社では、約2週に1回のペースで担当者によるオフィスのチェックがあります。
ちょっとした事でも怪我につながるような危険な所はないか、机の上は整理されているか、机の下には何も置いていないか。などといったようなチェックがあります。
社員約100名の方々のデスクを目にしますが、パソコンの画面のまわりがポストイットだらけの人、机の脇に書類が縦横に積み重なっている人、書類が小分けになっている人、とさまざまです。そして、それぞれのデスクに“仕事がはかどるテクニック”が見られます。

そこで、質問です。
経営者の方々のオフィス、とくにデスクまわりはどのような状況でしょうか?

                   (明治大学商学部 坂野和哉さん)



坂野さん、こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。
いい勉強を日々、されているようですね。
是非、私の仕事場についても気をつければいいところなどありましたら
遠慮無く教えていただきたいほどです!

現在の私のデスク周りですが・・・
デスク

個人情報が出来るだけ急な来客があっても大丈夫なように気を掛けていますが
しっかりしているとは言えない状態です。
ご質問をきっかけに徹底したいと思います。

“仕事がはかどるテクニック”というこですが、現在、パソコンでメールをすることが大変業務上、多くなってきていますのでモニターの上にはいつも鏡を置いています。 

「笑い顔でメールしよう! スマイルは伝わる」っと貼り付けてありますね。

機械文字ですが嫌な気持ちで書くメールはやはり気持ちが相手に伝わると信じています。
意識することが大事だと思っています。 バカだね・・・と言われそうですが。

又、目の付くところに尊敬する方の名刺を貼ってあります。
その方へのご恩返しが出来ますことを念頭に作業をすると発想が偏らず冷静に判断できますね。

もう1つはお客様からのお声や写真も目のつくところに貼ってあります。
お客様あっての経営であり、芯をはずれることの無いよう意識していますね。

誰でも言葉で言っていても時には芯を外れることが多々ありますから視覚で気づくことが意外と多いと思います。

“仕事がはかどるテクニック”はつまり自分の気持ちの整理が出来た状態に環境を整えることが一番かと思います。


坂野さん!アドバイス、お待ちしてますね。

2006年08月06日(日)更新

「商品に込めるメッセージとポリシー」

<質問>
商品やサービスを提供する場合、大切にされていることがたくさんあると思います。
その中でも、お客様や取引先などに対して、「これだけは本当に伝えたい」
というメッセージやポリシーがありましたら、教えていただけないでしょうか?
  
                       (明治大学商学部 布施彰子)


こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

布施さん、ご質問ありがとうございました!
静岡の方言で言えば・・・
 「質問もらったもんで、一緒に考えるだよ」
   翻訳:質問をもらったので、一緒に考える って感じかな(^o^)

布施さんの【ブログ】を堪能しました!

丁寧な静岡、遠州の素敵な情報をいっぱい発信されてはりますね。
トラックバックもさせていただきましたことをご了承くださいませ。

JA遠州夢咲・由比PA付近→桜エビを食べに行ったな~っ。東海道広重美術館は寄らなかったので残念!

浜松の凧揚げ合戦はGWですが是非、感動しに行きましょう!

三ケ日みかん→母が高速から標識をみると「昔ここの三ケ日で食べたミカンの味は忘れられない・・・。」っと毎回聞かされます!
冷凍みかんソングは知りませんでした(^^;)

日本平PAは私の車中泊でよく利用するところ!綺麗な景色が堪能できますね。

長澤親子物語は布施さんのブログで初めて知りました。ファンでもあるそうで・・・。
サッカー王国から本当に素晴らしい選手が出るのを楽しみにしています!

遠州味処「みはる」の磯定食!絶対、行きます!布施さんに聞いたと言って!

たこまんさんでは、「章姫」のパフェに挑戦しようかな!以前、イチゴ狩りに行ったこともありますよ!


「あすなろ物語」・・・気付きの多き作品です。


名倉メロン農場フルーツカフェNiji(ニジ)さんですか!
覚えておきます。
義理のオヤジはメロンを卸市場で担当してます。静岡メロンに勝るもんはないです。いろんな産地のメロンを食べ比べましたが品がいいですね。産地に独特の良さがあり、好みに応じて美味しいですが、いざ、贈り物にするときは静岡メロンにしています。


「玉華堂」のプリン! 次男の大好物です。


中田島砂丘と相良サンビーチ、そして布施さんを魅了させた浜岡砂丘! 
必見ですね。
自然に揺さぶられる魂に布施さんの魅力を感じます。

「玉華堂」の夏羊羹は生唾もんですね!又、写真がうまい!


布施さんの素敵なブログに出逢えてうれしく思います!
私も滋賀県近江の地からいっぱい情報を届けねばっと思いました。
ありがとう!


「これだけは本当に伝えたい」!
布施さんが今回質問されていた答えはもう出ているように思いますが・・・。

素直に感じたまま発信する。接する。そしてその人と共感する。

商品やサービスを提供する場合、大切にしていることはその方を知ることも重要だと思っています。興味を持たないと売ることも伝えることも感動させることも熱意も半端になりますもんね。

私はタオル屋ですが、
使っていただける皆さんの喜ぶ顔を浮かべながらいつも仕事をしています。

遠州旅行、楽しみですね。 気をつけて行ってきてくださいね。
そして又、満喫された内容の報告、楽しみにしております!

2006年07月26日(水)更新

「苦手な人を克服する方法」

<質問>
経営者になれば、お客さま、従業員・・・
それこそ十人十色の方とコミュニケーションを取る必要があると思います。
その中で、少なからず相性が悪かったり、苦手だなと思う場面もあるかと存じます。
その際の接し方、コミュニケーションの考え方についてお聞かせ下さい。

(明治大学 政治経済学部4年  小川貴昭さん) 


こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

小川さん、質問ありがとうございます!
一番、目を背けつつあった問題にもう一度、向かわせていただいたことに
感謝します。

これまで相性が悪いから云々なんて人間が好きな私には考えることも
なかったのです。

人の裏側、かけひき、因縁、自己中、嫉妬、世にはどうしても相性が悪かったり、苦手というものが存在するものだと感じだしましたね。

しかしまず、接し方としては私は通常に隔てることなく接します。表面的には。

ただ、注意していることは例え相性が悪かったり、苦手だと自分の中で気づいても他人にその人の悪口や嫌な部分を決してしゃべらないように心がけています。

以前は馬が合わないなどと他人や仲間にも言ってしまいましたが、そうすることは他人や仲間にも気持ちが伝染してしまい、環境をよくすることはありませんわ。

なるべく自分の中での問題だと思い相性が悪かったり、苦手な人にはしゃーないと思うようにしました。
結構、認めてしまうと楽です。 私も神でないので人間同士だからありえると
思うことも大事かなって。


コミュニケーションは出来るだけ少なくします。
だってなんぼ気張っても相性が悪かったり、苦手だとバリア張ってしまえばそんな簡単に自分を仏心に持っていけませんよ。

っと悟ってきました。 無理にコミュニケーションをとることは逆に他の人にも迷惑をかける行動に出たりして自分をごまかすことがあったりするので・・・。


小さい人間ですかね?

仕事の上でもお客様の立場になって考えると相性が悪かったり、苦手な方には
私の気持ちが失礼と思い、誠意を持って新たな仕事の先を紹介してます。
そういう方は喜んで他社へ契約をされていきます。 
相手も満足ですし私も満足なのです。 
その相性が悪かったり、苦手な方が今度は相性が良いお客様を紹介くださる輪が出来ることもあります。 

仕事は自分を抑えすぎてこっちにむけようとしても気持ちの余裕が無いときは相手を余計に相性が悪かったり、苦手な意識へと傾けます。

従業員が私には今、たくさんいない状態ですので今後の課題となるべき問題だと思います。
小川さんと同様、各オーナーブログを参考にして勉強したいと思います。
相性が悪かったり、苦手な方が従業員になったら気持ちを正直に言うオーナーになっていたいと思います。 従業員にはね・・・言う。
めっちゃ勇気がいりますね。
言えないタイプの私ですから。 

そう書いた自分の文書にも勇気がいりました。

小川さん、ありがとう。

2006年07月20日(木)更新

「仕事で感じる楽しみや喜びとは」

<質問>
私は仕事にしても全てにおいて「楽しみ」「喜び」というものが必要だと考えています。
そこで経営者の皆様へ質問なのですが。仕事上、最も「楽しみ」「喜び」を感じる時は
どのような時でしょうか?

                (明治大学商学部3年 児玉康さん)



こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。
児玉さん、ご質問ありがとうございます。

一緒に考えていきたいと思います。

全てにおいて「楽しみ」「喜び」が必要だという考え方は同感です!

学生時代は早弁や休講などが変に楽しみや喜びだったりしましたね(^^;

経営をしていくと苦労が「楽しみ」「喜び」になることがあります。
その時は分からないけど自分が信じた事をやり続ける、自分が決めたことを
やり続けると結果として表れることがあります。

辛い事、犠牲にしたこと、仲間のその時の励ましなど
思い返すと苦労がいっぺんに「楽しみ」「喜び」に変化します。

これは味わうと耐え難い感動となります!
最も感じる瞬間はその苦労を振り返る時だと思います。

「楽しみ」「喜び」は後々にやってくるほど経営はやりがいがあると思います。

いっぱい悩んで、つまづいて、それでもやりたいことがあるならその生き方はかっこいいと思います。

ようけ私は苦労しました。 その分、「楽しみ」「喜び」はいっぱいですわ。
«前へ 次へ»

会社概要

タオルオンリーの通販サイト     【タオルはまかせたろ.com】 http://www.makasetaro.com オリジナルタオル製作専門サイト http://www.e-towel.net/

詳細へ

個人プロフィール

地元滋賀に拠点を置き、217局ある郵政公社を全て配達する独自ビジネスを展開。2009年第1回ECショップホームページコンテスト・エビス準大賞 受賞2008年経済産業省認定 関西IT百撰優秀企業2008年タオルソムリエ資格認定2007年全省庁統一資格入札取得2006年日本初のブログによるタオルオ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい
  • 『本当にわかる地球科学』著者・鎌田浩毅氏 出版記念講演会のお知らせ from 酒井俊宏の「こんな社長さんに会ってきました!」
    このたびの熊本地震で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早く、もとの暮らしに戻れるように、ただただ願うばかりです。 今回は、弊社より『本当にわかる地球科学』を上梓(共著)されました、 京都大学教授・鎌田浩毅氏の講演会のご案内を申し上げます。 出版を記念しまして、鎌田先生のお膝元の、京都で講演会を開くこととなりました。 いうまでもなく、日本は火山列島
  • 経営者会報ブログに掲載していただきました! from チョコレート好き大学生の、おいしい優しい素晴らしいチョコレート
    授業でお世話になっている日本実業出版社の前川さんに、経営者会報ブログに掲載していただきました! 【学生・社会人との毎週一問百答】第274弾は「リズムを保つこと」について http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=131 何度もトラックバック…
  • 旅すること from それでもチョコレートを食べたい!!~チョコレートの表と裏と~
    反応が遅くなってしまいましたが、 僕が受講している「ブログ起業論」でお世話になっている、日本実業出版社の経営者会報ブログの企画「学生・社会人との毎週一問百答」で、僕の質問を取り上げていただきました! http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6…
  • レ・ミゼラブルと般若心経 from 株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考
    話題の映画、レ・ミゼラブルを観てきました(^^) 「Les Miserables(悲惨な人々)」は、私が書くまでもないですが、ヴィクトル・ユーゴー原作の歴史的小説、そして超大ヒットミュージカルの映画化。 19世紀のフランスを舞台に、徒刑囚のジャン・バルジャンが人としての正しい道を模索し、偉大なる聖人として生涯を終えるまでの物語である。 私は元々、ミュージカルは嫌い