ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ寺田 元 が毎日綴るブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ

【白ひげ浜水泳委・キャンプ場】は毎年、一度は訪れる滋賀を代表する水泳場である。
梅雨が終わるかどうかの土曜日からテントを張った。
浜風が涼しく松林のふもとから子どもの遊泳を見ながら読書。
「寒うなるから一回上がりや~っ」っと言うのが通年だが、今年はここが少し違った。
長男の滲出性中耳炎の手術が成功はしたが、耳に水を入れられない日々が続く。
耳栓をしながらお風呂に入るのが習慣付いて半年になる・・・。
今年は一緒に肩まで一緒に次男と3人でぷかぷか浮かぶ!
どんこ(魚名)を網ですくって遊ぶ。
ヤゴが抜け出した瞬間のトンボを発見。
今年はビキニ姿のお姉ちゃんが流行りなのか3人でクレヨンしんちゃんの真似して追いかける♪
平たい石を湖面に向かって投げる。 5段はいけるな。
あどけない息子はどんな気持ちで湖面に揺られていたんだろう・・・。
炭が白い粉を吹き出す、ほどよい頃に鉄板はジュウジュウ!
家族で食べるアウトドアの食事は自然の風もまるめこんで格別の味となる。
一生懸命、息子が料理をして手伝ってくれる。
空には夏の星座を見ながら散歩。
大盤振る舞いして買った花火は夜空に数発、彩りを放つ。
気がたってしまって寝られない子どもとビーチボールでサッカーをするのも
夏休みだから出来る夜更かし。
疲れて眠る横顔には手術で泳げない悔しさも寂しさも感じない・・・。
学校のプールの授業での退屈な見学はどんな気持ちなんやろ?
みんなの楽しいそうな姿をどんなふうに見てるんやろ?
幼い頃に経験する子どもの心を同じ目で感じてやりたい。
日曜日も次男の泳ぐ姿をみて羨ましいそうだったがそれ以上に、成長している
長男の姿を見た。
それぞれの夏の出来事。 日焼けして元気に育て!
2006年07月31日(月)更新
詩を書いた7年前
梅雨が明けた日を記憶するようになったのは7年前の長男の誕生が
きっかけでした。
早朝の琵琶湖に光り輝く美しい日の出を見ながら、病院から帰宅して
感動する自分と信じられないほどもう1人の遠い自分が現実の喜びを
かみしめていくかのように書いた詩があります。
本日、梅雨明けした日に7年前の梅雨明けの時に書いた詩を記しておきたくて。
快男児、快平♪
平成11年7月23日
詩 寺田 元
曲 長渕剛 (俺らの家まで)
梅雨の空があけたその日に、お前の親になる・・・。
しゃくれた鳴き声はそっくり なんだか鼻の穴でかい。
初めまして、君の姿を待ち遠しく思ってました。
夜泣きのひとつやふたつは、覚悟の上でいますよ~。
おっちょこちょ~いは父親ゆずりでも、けど、丈夫でなきゃ、あかん。
快便の快、快ちゃん、快ちゃん、おいらの快ちゃん
快食の快、快ちゃん、快ちゃん、裕ちゃんの快ちゃん
快眠の快、快ちゃん、快ちゃん、二人の快ちゃん~。
いいかい、快平、この世の中は平和な暮らしだけど、
これから決めるのはお前だとそれだけ覚えてておくれ。
あのね、出逢い、それを大事に感謝の気持ちを持つ
一番、大切なことだよ、わかるね それがヒトさ。
のんびり屋さんは母親ゆずりでも、けど、優しなきゃ、あかん。
平和な平、(かいへい!)、快ちゃん、快ちゃん、おいらの快ちゃん
平凡の平、(かいへい!)、快ちゃん、快ちゃん、裕ちゃんの快ちゃん
平穏の平、(かいへい!)、快ちゃん、快ちゃん、二人の快ちゃん~。
快男児、快ちゃん~~ん~~んんんんんんんんっ♪
きっかけでした。
早朝の琵琶湖に光り輝く美しい日の出を見ながら、病院から帰宅して
感動する自分と信じられないほどもう1人の遠い自分が現実の喜びを
かみしめていくかのように書いた詩があります。
本日、梅雨明けした日に7年前の梅雨明けの時に書いた詩を記しておきたくて。
快男児、快平♪
平成11年7月23日
詩 寺田 元
曲 長渕剛 (俺らの家まで)
梅雨の空があけたその日に、お前の親になる・・・。
しゃくれた鳴き声はそっくり なんだか鼻の穴でかい。
初めまして、君の姿を待ち遠しく思ってました。
夜泣きのひとつやふたつは、覚悟の上でいますよ~。
おっちょこちょ~いは父親ゆずりでも、けど、丈夫でなきゃ、あかん。
快便の快、快ちゃん、快ちゃん、おいらの快ちゃん
快食の快、快ちゃん、快ちゃん、裕ちゃんの快ちゃん
快眠の快、快ちゃん、快ちゃん、二人の快ちゃん~。
いいかい、快平、この世の中は平和な暮らしだけど、
これから決めるのはお前だとそれだけ覚えてておくれ。
あのね、出逢い、それを大事に感謝の気持ちを持つ
一番、大切なことだよ、わかるね それがヒトさ。
のんびり屋さんは母親ゆずりでも、けど、優しなきゃ、あかん。
平和な平、(かいへい!)、快ちゃん、快ちゃん、おいらの快ちゃん
平凡の平、(かいへい!)、快ちゃん、快ちゃん、裕ちゃんの快ちゃん
平穏の平、(かいへい!)、快ちゃん、快ちゃん、二人の快ちゃん~。
快男児、快ちゃん~~ん~~んんんんんんんんっ♪
2006年07月30日(日)更新
夏の出来事

【白ひげ浜水泳委・キャンプ場】は毎年、一度は訪れる滋賀を代表する水泳場である。
梅雨が終わるかどうかの土曜日からテントを張った。
浜風が涼しく松林のふもとから子どもの遊泳を見ながら読書。
「寒うなるから一回上がりや~っ」っと言うのが通年だが、今年はここが少し違った。
長男の滲出性中耳炎の手術が成功はしたが、耳に水を入れられない日々が続く。
耳栓をしながらお風呂に入るのが習慣付いて半年になる・・・。
今年は一緒に肩まで一緒に次男と3人でぷかぷか浮かぶ!
どんこ(魚名)を網ですくって遊ぶ。
ヤゴが抜け出した瞬間のトンボを発見。
今年はビキニ姿のお姉ちゃんが流行りなのか3人でクレヨンしんちゃんの真似して追いかける♪
平たい石を湖面に向かって投げる。 5段はいけるな。
あどけない息子はどんな気持ちで湖面に揺られていたんだろう・・・。
炭が白い粉を吹き出す、ほどよい頃に鉄板はジュウジュウ!
家族で食べるアウトドアの食事は自然の風もまるめこんで格別の味となる。
一生懸命、息子が料理をして手伝ってくれる。
空には夏の星座を見ながら散歩。
大盤振る舞いして買った花火は夜空に数発、彩りを放つ。
気がたってしまって寝られない子どもとビーチボールでサッカーをするのも
夏休みだから出来る夜更かし。
疲れて眠る横顔には手術で泳げない悔しさも寂しさも感じない・・・。
学校のプールの授業での退屈な見学はどんな気持ちなんやろ?
みんなの楽しいそうな姿をどんなふうに見てるんやろ?
幼い頃に経験する子どもの心を同じ目で感じてやりたい。
日曜日も次男の泳ぐ姿をみて羨ましいそうだったがそれ以上に、成長している
長男の姿を見た。
それぞれの夏の出来事。 日焼けして元気に育て!
2006年07月28日(金)更新
プロ野球の最新情報はここで!
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。
スポーツの夏。
今年の高校野球も大変、楽しみ♪
プロ野球の情報もRSSで情報を吐き出すと最新情報が手に入る!
スゴイっ!
スポーツの夏。
今年の高校野球も大変、楽しみ♪
プロ野球の情報もRSSで情報を吐き出すと最新情報が手に入る!
スゴイっ!
2006年07月26日(水)更新
「苦手な人を克服する方法」
<質問>
経営者になれば、お客さま、従業員・・・
それこそ十人十色の方とコミュニケーションを取る必要があると思います。
その中で、少なからず相性が悪かったり、苦手だなと思う場面もあるかと存じます。
その際の接し方、コミュニケーションの考え方についてお聞かせ下さい。
(明治大学 政治経済学部4年 小川貴昭さん)
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。
小川さん、質問ありがとうございます!
一番、目を背けつつあった問題にもう一度、向かわせていただいたことに
感謝します。
これまで相性が悪いから云々なんて人間が好きな私には考えることも
なかったのです。
人の裏側、かけひき、因縁、自己中、嫉妬、世にはどうしても相性が悪かったり、苦手というものが存在するものだと感じだしましたね。
しかしまず、接し方としては私は通常に隔てることなく接します。表面的には。
ただ、注意していることは例え相性が悪かったり、苦手だと自分の中で気づいても他人にその人の悪口や嫌な部分を決してしゃべらないように心がけています。
以前は馬が合わないなどと他人や仲間にも言ってしまいましたが、そうすることは他人や仲間にも気持ちが伝染してしまい、環境をよくすることはありませんわ。
なるべく自分の中での問題だと思い相性が悪かったり、苦手な人にはしゃーないと思うようにしました。
結構、認めてしまうと楽です。 私も神でないので人間同士だからありえると
思うことも大事かなって。
コミュニケーションは出来るだけ少なくします。
だってなんぼ気張っても相性が悪かったり、苦手だとバリア張ってしまえばそんな簡単に自分を仏心に持っていけませんよ。
っと悟ってきました。 無理にコミュニケーションをとることは逆に他の人にも迷惑をかける行動に出たりして自分をごまかすことがあったりするので・・・。
小さい人間ですかね?
仕事の上でもお客様の立場になって考えると相性が悪かったり、苦手な方には
私の気持ちが失礼と思い、誠意を持って新たな仕事の先を紹介してます。
そういう方は喜んで他社へ契約をされていきます。
相手も満足ですし私も満足なのです。
その相性が悪かったり、苦手な方が今度は相性が良いお客様を紹介くださる輪が出来ることもあります。
仕事は自分を抑えすぎてこっちにむけようとしても気持ちの余裕が無いときは相手を余計に相性が悪かったり、苦手な意識へと傾けます。
従業員が私には今、たくさんいない状態ですので今後の課題となるべき問題だと思います。
小川さんと同様、各オーナーブログを参考にして勉強したいと思います。
相性が悪かったり、苦手な方が従業員になったら気持ちを正直に言うオーナーになっていたいと思います。 従業員にはね・・・言う。
めっちゃ勇気がいりますね。
言えないタイプの私ですから。
そう書いた自分の文書にも勇気がいりました。
小川さん、ありがとう。
経営者になれば、お客さま、従業員・・・
それこそ十人十色の方とコミュニケーションを取る必要があると思います。
その中で、少なからず相性が悪かったり、苦手だなと思う場面もあるかと存じます。
その際の接し方、コミュニケーションの考え方についてお聞かせ下さい。
(明治大学 政治経済学部4年 小川貴昭さん)
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。
小川さん、質問ありがとうございます!
一番、目を背けつつあった問題にもう一度、向かわせていただいたことに
感謝します。
これまで相性が悪いから云々なんて人間が好きな私には考えることも
なかったのです。
人の裏側、かけひき、因縁、自己中、嫉妬、世にはどうしても相性が悪かったり、苦手というものが存在するものだと感じだしましたね。
しかしまず、接し方としては私は通常に隔てることなく接します。表面的には。
ただ、注意していることは例え相性が悪かったり、苦手だと自分の中で気づいても他人にその人の悪口や嫌な部分を決してしゃべらないように心がけています。
以前は馬が合わないなどと他人や仲間にも言ってしまいましたが、そうすることは他人や仲間にも気持ちが伝染してしまい、環境をよくすることはありませんわ。
なるべく自分の中での問題だと思い相性が悪かったり、苦手な人にはしゃーないと思うようにしました。
結構、認めてしまうと楽です。 私も神でないので人間同士だからありえると
思うことも大事かなって。
コミュニケーションは出来るだけ少なくします。
だってなんぼ気張っても相性が悪かったり、苦手だとバリア張ってしまえばそんな簡単に自分を仏心に持っていけませんよ。
っと悟ってきました。 無理にコミュニケーションをとることは逆に他の人にも迷惑をかける行動に出たりして自分をごまかすことがあったりするので・・・。
小さい人間ですかね?
仕事の上でもお客様の立場になって考えると相性が悪かったり、苦手な方には
私の気持ちが失礼と思い、誠意を持って新たな仕事の先を紹介してます。
そういう方は喜んで他社へ契約をされていきます。
相手も満足ですし私も満足なのです。
その相性が悪かったり、苦手な方が今度は相性が良いお客様を紹介くださる輪が出来ることもあります。
仕事は自分を抑えすぎてこっちにむけようとしても気持ちの余裕が無いときは相手を余計に相性が悪かったり、苦手な意識へと傾けます。
従業員が私には今、たくさんいない状態ですので今後の課題となるべき問題だと思います。
小川さんと同様、各オーナーブログを参考にして勉強したいと思います。
相性が悪かったり、苦手な方が従業員になったら気持ちを正直に言うオーナーになっていたいと思います。 従業員にはね・・・言う。
めっちゃ勇気がいりますね。
言えないタイプの私ですから。
そう書いた自分の文書にも勇気がいりました。
小川さん、ありがとう。
2006年07月25日(火)更新
地元の郵便局
滋賀県には217局の特定郵便局が現在、存在します。
私は全郵便局の場所を訪問しました。
滋賀県において地図無しで全局を巡回できることを誇りに思っています。
これから民営化になる郵便局。
皆さんの街で郵便局というスタイルが変化する歴史的瞬間がもうじき
来ます。
地方へ行くほど、郵便局の局舎の空気は心地よい・・・。
昨年、配達の最中、現在の郵便局舎を写真におさめました。
【滋賀県の郵便局】
このページから何か新たな情報発信が地域の皆さんに出来ないか
考えている次第です。
私が出来ることは何なんだろう? 考えてます。
私は全郵便局の場所を訪問しました。
滋賀県において地図無しで全局を巡回できることを誇りに思っています。
これから民営化になる郵便局。
皆さんの街で郵便局というスタイルが変化する歴史的瞬間がもうじき
来ます。
地方へ行くほど、郵便局の局舎の空気は心地よい・・・。
昨年、配達の最中、現在の郵便局舎を写真におさめました。
【滋賀県の郵便局】
このページから何か新たな情報発信が地域の皆さんに出来ないか
考えている次第です。
私が出来ることは何なんだろう? 考えてます。
«前へ |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 夢・経営理念(123)
- 家族・交友(823)
- 社会貢献(113)
- 新着商品・サービス(227)
- 組織・人事(94)
- 営業・販売(68)
- 商品・デザイン(376)
- 広報・宣伝(101)
- IT・情報・コミュニケーション(415)
- 趣味・ゲーム(25)
- グルメ・取り寄せ(250)
- 顧客サービス(86)
- 旅行・レジャー(154)
- 新着イベント・ニュース(701)
- 愛車・愛用品(86)
- 一問一答(287)
- 生産・仕入れ(63)
- 読書・雑誌(127)
- 音楽・演劇(78)
- 健康管理・美容(82)
- 在庫・物流(21)
- 地球環境(62)
- 滋賀ブログ探訪(220)
- ゴルフ・スポーツ(242)
- 映画・TV(45)
- 書画・骨董(50)
- 財務・金融(11)
- 投資・資産運用(14)
- 住宅・不動産(16)