ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ寺田 元 が毎日綴るブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2014年12月01日(月)更新
今治タオル 奇跡の復活 -起死回生のブランド戦略
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

私は、この本に出てくる組合の皆さん、そして各メーカーの皆さんと日頃のお付き合いがあります。
勿論、商売というタオルを通じてのことにはなりますが、
それ以上に私のそして社運を変えていただいた皆さんに日頃からの感謝を忘れることなくいるために深いおつきあいを
一生続けいこうと思っているからです。
この本の衰退していくタオル産業に舵をとるプロジェクトの時期に重なるように
我が社も転換期にさしあたっていました。
無我夢中で今治へ車を走らせタオル現場を周り、タオル業界の衰退していく様子を見ながら
これはタオルを売っている場合やない、産地の繁栄無くして日本のタオルは消えてしまうという危機を当時は感じたのでした。
JAPANプロジェクトにより佐藤可士和さんが今治タオルのプロデュースすることで私が認定を受けたタオルソムリエという制度もスタートし、私は猛勉強の末、二回目の試験で合格をしました。
そこから四国タオル工業組合が主催するイベントには、ことあるごとに全て参加させていただいております。
移り進む今治タオルのプロジェクトに一番、第三者として見ていたかったおもいが強いからです。
それでもこの本に出てくる組合の方々の隠れた努力は知らないものばかりでした。
組合全員に下駄を履かせるという優しいフレーズはブランド作りに大切だというくだりは共感しました。
また、先への一手を持ちながら主役はクライアントにあると唱える佐藤可士和さんの姿勢も素晴らしいです。
今治タオル120周年を機に、7年間の軌跡をまとめた
『今治タオル 奇跡の復活 -起死回生のブランド戦略-』(朝日新聞出版)
佐藤可士和氏と四国タオル工業組合 共著
にはブランドのストーリーが詰まっています。
ぜひ一読いただきたい本であります。
今でこそ我が社も今治タオルも認知度が上がりましたが、それを普段から危惧する気持ちが年々強くなります。
それがブランドを守るという使命からきていることを感じてなりません。
このタイミングでこの著書が世に出ることは良かったと思います。
全てを表に出しながらそれでも廃れないのが本物のブランドだと思います。
これからも私の身体の許す限り、タオルを通じて価値を伝え続けたいと思います。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

私は、この本に出てくる組合の皆さん、そして各メーカーの皆さんと日頃のお付き合いがあります。
勿論、商売というタオルを通じてのことにはなりますが、
それ以上に私のそして社運を変えていただいた皆さんに日頃からの感謝を忘れることなくいるために深いおつきあいを
一生続けいこうと思っているからです。
この本の衰退していくタオル産業に舵をとるプロジェクトの時期に重なるように
我が社も転換期にさしあたっていました。
無我夢中で今治へ車を走らせタオル現場を周り、タオル業界の衰退していく様子を見ながら
これはタオルを売っている場合やない、産地の繁栄無くして日本のタオルは消えてしまうという危機を当時は感じたのでした。
JAPANプロジェクトにより佐藤可士和さんが今治タオルのプロデュースすることで私が認定を受けたタオルソムリエという制度もスタートし、私は猛勉強の末、二回目の試験で合格をしました。
そこから四国タオル工業組合が主催するイベントには、ことあるごとに全て参加させていただいております。
移り進む今治タオルのプロジェクトに一番、第三者として見ていたかったおもいが強いからです。
それでもこの本に出てくる組合の方々の隠れた努力は知らないものばかりでした。
組合全員に下駄を履かせるという優しいフレーズはブランド作りに大切だというくだりは共感しました。
また、先への一手を持ちながら主役はクライアントにあると唱える佐藤可士和さんの姿勢も素晴らしいです。
今治タオル120周年を機に、7年間の軌跡をまとめた
『今治タオル 奇跡の復活 -起死回生のブランド戦略-』(朝日新聞出版)
佐藤可士和氏と四国タオル工業組合 共著
にはブランドのストーリーが詰まっています。
ぜひ一読いただきたい本であります。
今でこそ我が社も今治タオルも認知度が上がりましたが、それを普段から危惧する気持ちが年々強くなります。
それがブランドを守るという使命からきていることを感じてなりません。
このタイミングでこの著書が世に出ることは良かったと思います。
全てを表に出しながらそれでも廃れないのが本物のブランドだと思います。
これからも私の身体の許す限り、タオルを通じて価値を伝え続けたいと思います。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 夢・経営理念(123)
- 家族・交友(823)
- 社会貢献(113)
- 新着商品・サービス(227)
- 組織・人事(94)
- 営業・販売(68)
- 商品・デザイン(376)
- 広報・宣伝(101)
- IT・情報・コミュニケーション(415)
- 趣味・ゲーム(25)
- グルメ・取り寄せ(250)
- 顧客サービス(86)
- 旅行・レジャー(154)
- 新着イベント・ニュース(701)
- 愛車・愛用品(86)
- 一問一答(287)
- 生産・仕入れ(63)
- 読書・雑誌(127)
- 音楽・演劇(78)
- 健康管理・美容(82)
- 在庫・物流(21)
- 地球環境(62)
- 滋賀ブログ探訪(220)
- ゴルフ・スポーツ(242)
- 映画・TV(45)
- 書画・骨董(50)
- 財務・金融(11)
- 投資・資産運用(14)
- 住宅・不動産(16)