ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ寺田 元 が毎日綴るブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2008年09月03日(水)更新
「顧客と社員、優先するのはどちら」
<質問>
経営とは答えのない決断の連続だと思います。
たとえば、どうしても顧客か社員かのどちらかに
不利益を与えなければいけないような状況に陥ったとき、
経営者としてどちらを優先すべきだとお考えですか?
また、それはなぜですか?
(東京外語大学4年 紅林達也さん)
紅林達也さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
先日から引き続きご質問ありがとうございます。
又、前回は早急なるコメントもいただきまして、感謝申し上げます。
それでは一緒になって今回も考えていきたいと思います。
紅林さんは入社するとしたら、顧客か社員のどちらを優先する企業をお選びになられますか?
入社間もない社員が、万が一、理解出来ていない顧客を社が優先することならば、自分が不利益を被ることに、会社に不満や怒りが向けられるでしょう。
しかし、ベクトルが同じ方向で理念が通じ、顧客に対しての考え方が一緒になっているとしたら、社員からは自身が不利益を被っても経営者の断腸の思いを察してくれると思います。
それは幕末の志士のようなもの。
厚い契りをもって会社を営むのは容易ではありませんが、日々それに向かい
邁進することを止めれば、経営は破綻します。
口先だけのお客様目線は意味がありません。
経営者が、答えのない決断を線路を外さず、勇気を持って示す。
社員を守り顧客を守る判断はケースバイケースで答えを見つけます。
経営の基本姿勢は一緒ならどちらに答えを出しても理解があると思っています。
質問の答えになってますでしょうか・・・?
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】

バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 夢・経営理念(123)
- 家族・交友(823)
- 社会貢献(113)
- 新着商品・サービス(227)
- 組織・人事(94)
- 営業・販売(68)
- 商品・デザイン(376)
- 広報・宣伝(101)
- IT・情報・コミュニケーション(415)
- 趣味・ゲーム(25)
- グルメ・取り寄せ(250)
- 顧客サービス(86)
- 旅行・レジャー(154)
- 新着イベント・ニュース(701)
- 愛車・愛用品(86)
- 一問一答(287)
- 生産・仕入れ(63)
- 読書・雑誌(127)
- 音楽・演劇(78)
- 健康管理・美容(82)
- 在庫・物流(21)
- 地球環境(62)
- 滋賀ブログ探訪(220)
- ゴルフ・スポーツ(242)
- 映画・TV(45)
- 書画・骨董(50)
- 財務・金融(11)
- 投資・資産運用(14)
- 住宅・不動産(16)