ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ寺田 元 が毎日綴るブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2008年05月06日(火)更新
「ビジネス上で一番魅力を感じる国」
<質問>
「世界を相手に商売をやるんだったら、どの国に一番魅力を感じますか。
その理由も含めてご意見を聞かせてください」
(明治大学商学部 キム・スヒョンさん)
キム・スヒョンさん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
記念すべき100回目の「一問百答」です。
ひたすら私が、学生諸君に学びと気付きをいただきながら、毎週毎週、一問一答の寺田の拙い解答を続けてきました。
ありがとうございました。
そして漏れることなく答え続けた深い意味もありました。
これからの世の中を支える諸君に伝えたかったのは『あきらめずに続けることが大事』とメッセージを贈りたかったからです。
キム・スヒョンさんの質問はグローバルに拡がりました。
一緒になって考えていきたいと思います。
キム・スヒョンさんはどこが日本の魅力とお考えでしょうか?
商売の魅力をどこにお持ちでしょうか?
私は商売(ビジネス)が世界シェアでとらえた場合でも基本は儲け重視でなく
如何に楽しくビジネスパートナーとしておつきあいできるかが重要だと考えます。
人と人が大事ではないでしょうかね。そこで生まれるビジネスには大変魅力を感じることかと思います。
滋賀県の近江では使い古された言葉ですが、近江商人の経営理念として『三方よし』という商売の理念があります。
売り手よし、買い手よし、世間よしということです。
世界相手であろうと日本地域が相手であろうとお互いに相手を知り信用をいただかねば始まらないのです。
信用をいただくには世界を知らねばなりません。
相手を知らねばなりませんね。
アジア地域、アメリカとまだまだ数カ所しか訪れたことがないですが、それぞれの商売風土がありますね。
お出会いした皆さんと接すると、どこも魅力的に感じます。
また、外から見る日本に魅力はとてもあると思っていましたが、現在は少し考えが変わりました。
日本に競争精神が無くなっていることが一因かもしれません。
あと何年か先に生活拠点を海外に移そうと考えています。
詳しくは、おいおいお書きしていきますが、世界を知り、人を知ることは自分を深めることとなります。
キム・スヒョンさんの澄んだ目を通して自分の世界観を拡げていっていただきたいと思います。
そして色々と挑戦してほしいと思います!
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】

「世界を相手に商売をやるんだったら、どの国に一番魅力を感じますか。
その理由も含めてご意見を聞かせてください」
(明治大学商学部 キム・スヒョンさん)
キム・スヒョンさん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
記念すべき100回目の「一問百答」です。
ひたすら私が、学生諸君に学びと気付きをいただきながら、毎週毎週、一問一答の寺田の拙い解答を続けてきました。
ありがとうございました。
そして漏れることなく答え続けた深い意味もありました。
これからの世の中を支える諸君に伝えたかったのは『あきらめずに続けることが大事』とメッセージを贈りたかったからです。
キム・スヒョンさんの質問はグローバルに拡がりました。
一緒になって考えていきたいと思います。
キム・スヒョンさんはどこが日本の魅力とお考えでしょうか?
商売の魅力をどこにお持ちでしょうか?
私は商売(ビジネス)が世界シェアでとらえた場合でも基本は儲け重視でなく
如何に楽しくビジネスパートナーとしておつきあいできるかが重要だと考えます。
人と人が大事ではないでしょうかね。そこで生まれるビジネスには大変魅力を感じることかと思います。
滋賀県の近江では使い古された言葉ですが、近江商人の経営理念として『三方よし』という商売の理念があります。
売り手よし、買い手よし、世間よしということです。
世界相手であろうと日本地域が相手であろうとお互いに相手を知り信用をいただかねば始まらないのです。
信用をいただくには世界を知らねばなりません。
相手を知らねばなりませんね。
アジア地域、アメリカとまだまだ数カ所しか訪れたことがないですが、それぞれの商売風土がありますね。
お出会いした皆さんと接すると、どこも魅力的に感じます。
また、外から見る日本に魅力はとてもあると思っていましたが、現在は少し考えが変わりました。
日本に競争精神が無くなっていることが一因かもしれません。
あと何年か先に生活拠点を海外に移そうと考えています。
詳しくは、おいおいお書きしていきますが、世界を知り、人を知ることは自分を深めることとなります。
キム・スヒョンさんの澄んだ目を通して自分の世界観を拡げていっていただきたいと思います。
そして色々と挑戦してほしいと思います!
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【タオルはまかせたろ.com】

バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- 夢・経営理念(123)
- 家族・交友(823)
- 社会貢献(113)
- 新着商品・サービス(227)
- 組織・人事(94)
- 営業・販売(68)
- 商品・デザイン(376)
- 広報・宣伝(101)
- IT・情報・コミュニケーション(415)
- 趣味・ゲーム(25)
- グルメ・取り寄せ(250)
- 顧客サービス(86)
- 旅行・レジャー(154)
- 新着イベント・ニュース(701)
- 愛車・愛用品(86)
- 一問一答(284)
- 生産・仕入れ(63)
- 読書・雑誌(127)
- 音楽・演劇(78)
- 健康管理・美容(82)
- 在庫・物流(21)
- 地球環境(62)
- 滋賀ブログ探訪(220)
- ゴルフ・スポーツ(242)
- 映画・TV(45)
- 書画・骨董(50)
- 財務・金融(11)
- 投資・資産運用(14)
- 住宅・不動産(16)