大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2015年10月12日(月)更新

秋の比叡山ドライブウエイ ガーデンミュージアム比叡まで

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

早朝6時、目覚めるとともにランニングに近江神宮へ。
澄み切った境内は参拝客もいないため静寂の中、木漏れ陽がやさしい時間を
パワースポットとして迎え入れてくれた。
なんともすがすがしい陽気だ。

紅葉の色づき加減を見ていると世界遺産である比叡山へ行きたくなった。
よし、行こう。 そういう環境に住んでいることを最近は幸せに思う。

まもなく留学生を迎え入れるかもしれない。
そのためにいろいろな処へ案内してあげたい。

そう思いシャワーを浴びて比叡山ドライブウエイへと向かった。

大津市の田の谷峠から比叡山ドライブウエイはスタートする。
私がおすすめするのはこちらからのゲートである。


10月の後半になると一気に紅葉つくだろうと想像するドイブウエイを9時にゲートインした。


途中数か所車を停車できる広場があるのでそれぞれの位置から日本一のびわ湖を眺めてほしい。


最初の立ち寄りスポットである。夢見が丘である。
ここはお子さんの遊具も生き物によるふれあいなどもあるが
大津・琵琶湖の景色が一望できるスポットなのでまずはここで感動をしてほしい。
(駐車場無料)

園内の方に話を聞くとスーパースライダーも大人にも人気という。
小学生のころからあるこのボブスレーのようなスライダーに留学生を乗せてやりたい。
またバーベーキューもできるスペース(写真左テント)もあり機材は貸出可能で
料理は持ち込み可能ということで穴場スポットとして地方から来られる際には活用したい場所となった。


途中途中に車を止めてはシャッターを切る。
みんな思い思いに秋を満喫されている。



京都と滋賀の県境に位置する比叡山。琵琶湖の反対の山からは京都の街を見渡せる。
京都タワーに御所も肉眼で見える距離である。


ロテル・ド・比叡は、今年7月に「星野リゾート ロテルド比叡」としてリブランドオープンされている。
以前はランチもされていたが今は宿泊客のみの食事となり客足も伸びているそうだ。
館内に入らせていただいたがそれこそ佇まいが素晴らしい。



このホテルを越えると一度ドライブウエイのゲートをくぐることになる。
金銭のやり取りは発生しない。

道を進めると世界遺産の東塔に行くトンネル手前でUターンして道を戻り
今日のブログで紹介するガーデンミュージアム比叡に続く道へ迎えるようになる。
少し初心者にはややこしい道案内になるが、トンネルを抜けずに戻ってほしい。


庭園と絵画をテーマに作られたガーデンミュージアム比叡

私の子供の頃は比叡山頂遊園地として親しまれ園内には、お化け屋敷、展望台、ミニ観覧車、高山植物園、比叡山人工スキー場があったことを記憶している。


10時の開園とともに1030円の入場料で園内に入るとさまざまな木々や花々が広がっている。
天気のいい秋の陽気に花も楽しそうに迎え入れてくれているように感じる。


印象派絵画が庭園の中に点在し美術館でなく美術園としてシナジーされているのは
なんとも優雅な気持ちにさせてくれる。


蓮の池の向こうに昔名残の展望台が見える。


ローズガーデン・花の庭・藤の丘・睡蓮の庭・こもれびの庭・プラタナス広場・香りに庭と
テーマフロアがありゆっくりと楽しむことができる。
メゾン・ド・フルールのショップには女性だけでなく男性も魅了されるグッズがたくさんある。


絵画越しに見る琵琶湖の眺めも格別優雅である。


どの角度からシャッターを押しても綺麗な構図となるガーデンミュージアム比叡の庭園内。


この季節は31日までハロウイーンが開催されている。


花に向けてこれほどシャッターを切ることも普段はないが夢中で写真を撮っている。


カフェ・ド・パリの横に花の足湯を発見。


200円タオル付でバラの足湯が琵琶湖を見ながら堪能できるのは女性ならずとも贅沢なうれしいサービスである。


展望塔に久しぶりに登ってみることにした。(無料)


眼下一望である。
初めて滋賀へ来県いただいたらさぞ琵琶湖の大きさに驚かれること間違いない。



なるほど!


粋な演出である。


藤棚の奥には秋を待ちわびる紅葉が色づき始めているようだ。
春夏秋冬。ここからみる景色はいかに美しいことであろうか・・・。

庭園内は1時間から1時間半もあればゆっくりと見学できる。(飲食休憩は別)


庭園を出てそのまま奥比叡ドライブウエイに抜ける道へと車を走らせ
世界遺産である比叡山のドライブへと続いていくことにしよう。


続きは明日。 こちら





【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】


 

2015年09月30日(水)更新

第1回「大津おもてなし塾」 日本天台三総本山を知る

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

大津商工会議所 観光・運輸部会主催による「大津おもてなし塾」。
大津にある数多くの寺社、歴史資産、文化資産について理解を深め、大津人としての誇りを感じていただけるようにと
3回の連続講座を開講されました。

第1回は琵琶湖ホテルさんで 日本天台三総本山を知るという内容で開催されました。

大津市には、「天台宗総本山 比叡山延暦寺」、「天台寺門宗総本山 三井寺」、「天台真盛宗総本山 西教寺」の天台三宗の総本山があり、これは他都市では類を見ないことです。
このように滋賀県大津市には素晴らしい名所があるのになぜ観光という場所に選ばれなかったのか?!
それは各寺院の方々も同じ気持ちであったそうです。
それが今回は領域を超えて大津を持ち上げようと立ち上がられたようです。
それが素晴らしいですね。
各寺の歴史・由緒・文化財など、それぞれの特徴と共通点について学びました。

今秋の日本天台三総本山キャンペーンも行われます。
ますます私達がスピーカーとしてこの大津へ皆さんを知っていただきたいと想います。


登壇された比叡山延暦寺 副執行参拝部長 中山玄童師さま。
東日本大震災の年より毎年根本中堂に通うようになりましたが
普段の講和を余すことなくお話くださいました。


三井寺 執事 福家紀明師さま。
桜の名所として知られわが社へ来社される他県の皆さんにご案内するほど近くにある
三井寺。その奥深さをさらに知るいい機会でありお話の内容を聞きながら今一度寄せていただこうと
思いました。



西教寺 社会部主事 中島敬瑞師さま。
地元でありながら昨年初めて寄せていただきましたことはブログでも紹介しています。
中島様のお気持ちがこのイベントにつながったようです。

なかなか横のつながりを超越しなければできないことを行政も商工会会議所も一丸となっている
この機会に私たちが一緒に地元住民が盛り上がっていくことが不可欠です。

おもてなしの日本の心を大切にしていければと思います。


詳細はこちらまで


【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

 

2015年08月23日(日)更新

牛肉サミット2015 ファイナル

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

2日間、最高の天気に恵まれました牛肉サミット2015!

たくさんの縁者が集いました。
会場でありがとうをどれだけ伝えたことでしょうか…。










遠くから本当にイベントだけに参加くださった方が一杯で涙が出ました。感動の涙はいくつになっても流したい。そう思います。

ボランティアとして率先して参加してくださった親子


越大津市長もわざわざ会場をラウンドくださり激励くださいました。


こんな大きなイベントをよくなされるねと労いのお言葉やビックリされたりしますが、もちろん一人のパワーでは何もできません。
一つ一つが連鎖した最高の仲間に5年の歳月をかけて成長してきた証なのです。
それでも皆様に満足のいくパフォーマンスは決してできておりません。


たくさんのお叱りもいただきました。
誰もを笑顔にできない現実の中でも
それでもやり続けてこれたのは
最後の最後にボランティアスタッフである事務局のメンバーがついてきてくれたからです。
彼らに大きな拍手を贈りたいです。

私もたくさん育てていただくこのこのイベントに感謝です。



また多数のメディアに取り上げてくださった皆様にもこの場を借りて御礼申し上げます。






【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

 

2015年08月22日(土)更新

牛肉サミット2015初日

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。


ついにこの日が来ました。
被災地支援から始まり5回目の記念開催となる『牛肉サミット2015』

今年は新たに滋賀県の協力を得たことが大きく滋賀のおいしがうれしがブース
ならびに食肉公社さんの紹介も増えました。


初日午前中には滋賀県三日月知事が来場挨拶され
各ブースを見学と試食をしてくださいました。
県のトップリーダーが二年続けご来賓いただけることはスタッフ一同
大きな励みになりました。


関西では有名人として活躍されている日本旅行のカリスマ添乗員の
平田進也さんも特別ゲストとして知人のよしみで駆け付けてくださり
ステージパフォーマンスをしていただき
『がんばろう!ニッポン!平田進也と行く!ミシガンツアー』を決行!
びわ湖汽船さんの協力のもと、ミシガン80に乗船させていただき
トークショーも開催くださいました。


ステージでは5年連続登場のシンガーソングライダーの香蓮さんは
わざわざ、我が社のタオルの詩として書いてくださった曲を披露してくれました・・・。


また懐かしい同級生の顔ぶれ。
遠くはイギリスから幼なじみも訪れてくれました。


高校時の恩師も毎年足を運んでくださいます。


家族も両親もみんな参加して楽しんでくれました。



全国から集まった牛肉料理の祭典。


続けていく中で広がった輪。
何の損得勘定の無い絆こそが生きていく中での私の宝です。
それは遠く被災された東北地方でも言えることかと思います。
まだまだ仮設住宅での住まいをなされ原発処理が進まず自宅へ戻れない方々も
多くいます。
それでも絆をもって支え合っておられる姿を応援したいと思います。
そのためには自らが動くことだとこれまで続けてきてました。


あと一日、安全で皆さんが楽しんでいただけるイベントになるよう
努めて参りたいと思います。


明日23日は10時より17時まで開催しております。


【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】


 

2015年02月09日(月)更新

勇断 

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

晴天の中にきらきらの雪の結晶が振る湖西の大津。
草津市を抜けて名神高速道路に乗り込む前に
「米原方面チェーン規制」と出ていた。
スタッドレスタイヤは装着しているので積もらない限り大丈夫であろうと
彦根市を越えたあたりから青空が曇天に変化し
米原を越えると雪化粧の街が現れた。

北陸道にジャンクションを越えた瞬間、視界が大雪で
車を殴りつける。
「危ない!」

木之本インターまで行く配達であったがこれ以上は危険と判断し
長浜インターで降車。
下道は長蛇の車がノロノロ運転を強いられていた。

得意先様に連絡し、配達を延期させていただきやむを得ず引き返す。

以前なら歩を進める若さがあったが無理をして事故をすることも
スリップで渋滞を起こす大迷惑もかけることの方が世間に申し訳ないと勇断した。


隣町の彦根市まで戻ってくると雪はまばらになり道は積もっていない。


近江八幡市に抜ける辺りになると出発前と同じ青空が広がっている。


あの猛吹雪はなんだったんだと思う30分前の出来事。

天候は急激に変化する。また滋賀県は山に囲まれそのゲリラ的な雪でも
有名な豪雪地帯がある。
地元の方ですら油断をすると大事故になる恐れがある。


無理をしてはいけないことの判断ができるのは経験もさることながら
周囲の気をつけての普段からの言葉による意識も大きい。
ほんのささやかな心がけを、相手に対して言えるのが人であり機械ではない。


今日も優しい言葉をかけてくれた縁者に感謝。





【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】


 
«前へ 次へ»