ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ寺田 元 が毎日綴るブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2016年01月19日(火)更新
売りたい気持ちと買いたい気持ちをつなぐ技術 西原 健太さん著
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
どれほど昔になるだろう・・・。我が社の近所に本屋さんができた。
国道には面していたが人口の少ない唐崎という町に
お世辞にも本屋さんとしてはいい立地ではないように思えた。
その本屋の名前は「がんこ堂」
滋賀県で8店舗ほど展開する本屋であり知る人ぞ知る名店で私はちょくちょく利用させていただいている。
インターネット通販を我が社が初めた頃、ある勉強会で現在の唐崎店の店長になる
西原さんを紹介してもらった。
当時はアルバイトの若き青年。
イラストレーターでタオルソムリエのデザインを頼んだのが始まりだったと記憶している。
細かな作業、腰の低い対応、一度に彼を好きになった。
子供が小学校に通う頃に唐崎のがんこ堂さんは名店になっていた。
入り口には駄菓子にガチャガチャ!
一見本屋かな?!っと錯覚するワクワクワールド!
加速する店内の内装は実は西原さんのPOPアートでなされていたのである!
そんな彼には私の初出版の際には私の著書用のPOPも作成いただいてコーナーも設けて下さった。
トークショーまで半ば強引に開催してもらったことがある(苦笑)
西原さんのPOPには著者を思う愛がある!伝えたいことを表現出来るまさに才能だ!
場作りができているところに人は集う。それを見事にやってのけているのであるから素晴らしい。
それを西原さんやスタッフに自由に挑戦させられる経営者の器があってのことであるが
彼はそれに応えるようにがんこ堂の中に西原ワールドを築いていったのだろう。
それも独りよがりにせずに共有するするスタイルで伝えていくことも惜しまなかったのだ。
やがて様々なPOPや装飾コンテストで賞を受賞して知る人ぞ知る人気者になっておられる。
そんな彼が明日20日、処女作「売りたい気持ちと買いたい気持ちをつなぐ技術」という著者を発刊される。
おめでとう!そう言いたくて歩いて5分もかからない彼にお祝いを伝えに出来立ての本を小脇に向かった。
「一番初めのサインとなります」と少し照れくさそうに私あてに本にサインを入れて下さった。
著者の中に偶然にも私のコメントも掲載させていただいている部分もあるが
皆さんがPOPの在り方と彼の生き様をうまく表現されている。
この本の特徴は、まさにつなぐということをPOPを通していかなる場所でも応用出来るよ
ということをPOPの作り方を通してアドバイスされている点だ。
決して難しいことではなくやり方とコツをつかめば簡単に挑戦出来ることがこと細かく書かれていて分かりやすい!
本来ならネットURLで本の購入をお勧めするが彼の職場は本屋さんだ!
できればこのがんこ堂さんに近いお住いの方なら足を運んでいただきホンモノのPOPを見ていただきたく思う。
(店舗はこちらのページに記載)
そして本屋さんに足が遠のいてしまっている地方の方には是非お近くの本屋さんに足を踏み入れていただきたい。
様々な工夫があるからそんな目線で楽しく店内を時間をかけてのんびり漫ろ歩いてほしいものである。
西原さん、出版
本当におめでとうございます!
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年12月25日(金)更新
母校石山高校の新校舎完成
滋賀県立石山高校は私の母校でもあり現在長男が通う高校です。
12月18日に新校舎が完成して仮校舎から移動をしたということで
息子から連絡が入りました。

旧校舎

新校舎の教室だそうです。 扇風機が付いてるやん。

これからたくさんのキズとともに青春の思い出を刻む学舎となるのですね。
完成、おめでとうございます!
いつかOBとして訪れたいものです。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年12月03日(木)更新
近江の人 大忘年会
滋賀県の代表する企業・文化人・スポーツ団体から新聞・メディアに至るまで
総勢42名がとある居酒屋で集いました!

題して【近江の人 大忘年会】!
今年も思い返せば滋賀県での活動を目一杯行ってきました。
たくさんの取材や講演、ならびに表彰までいただき感無量です。
まだまだ活性していく余地がある。
そのために企業としてどう向き合っていくかが大切だと思っております。
たくさんの企業やメディアの方と語れました。
それぞれのご苦労もふまえて滋賀の思いを聞かせていただくいいきっかけになりました。
これからも末永くお世話になります。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年11月15日(日)更新
総本山三井寺 秋のライトアップ 2015
滋賀県大津市に三井寺「長等山園城寺(おんじょうじ)」があります。
昨日は天台三山声明講演「天台声明の響き」 (てんだいしょうみょうと読みます)
あいにくの雨のため体調を考慮し残念ながら伺うことはできませんでしたが
初めて秋のライトアップがスタートしています(春の桜のライトアップはあります)

三井寺リーフレットより
秋のライトアップ開始※17:00~21:00 (20:30受付終了)
11月29日まで
期間中に必ず伺いたいと思います。
詳細は公式ホームページまで
パリ同時テロの悲劇的な状況に関わったすべての人たちにお悔やみ申し上げます
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年10月13日(火)更新
奥比叡ドライブウエイ 世界遺産 比叡山をご案内
昨日の続きである。 昨日の記事はこちら
比叡山ドライブウエイから奥比叡ドライブウエイに抜けるコースは滋賀と京都にまたがる世界遺産の
比叡山を見ながら森林浴もできる最高のコースである。
ガーデンミュージアム比叡を過ぎてトンネルを抜けたところに世界遺産比叡山の
東塔の駐車場につながる。
比叡山は大きく分けて東塔(とうとう)・西塔(さいとう)・横川(よかわ)のエリアに分かれる。
国宝である延暦寺総本堂の根本中堂(こんぽんちゅうどう)は年に数度と訪問するため
今回は通り過ぎることにしたが皆さんはぜひ立ち寄っていただきたい。
私の今までの記事はこちら

東塔エリアから車で5分も走らせると西塔エリアの駐車場に到着する。
ここは弁慶のにない堂としても有名である常行堂と法華堂がつながるこの先に出迎えてくれる。

ちなみに東塔・西塔・横川の参拝チケットは共通で大人700円で買えば入場窓口で
チケットを見せるだけで入ることができる。

分かりづらいが左が常行堂で右が法華堂である。

常行堂と法華堂をつなぐ渡り廊下をくぐりこの階段を降りると釈迦堂がある。

こちらもぜひ参拝いただきたい場所である。
再び車に乗り横川エリアへ進む。

この地は平成13年に来て以来、実に久しぶりの場所である。
雪が多く冬は気温が下界と比べようもないくらいに寒い。
よってここの紅葉は最高ということで名高い名所である。

横川の中心となる大堂が横川中堂である。

なんとも綺麗なことであろうか・・・。
心が自然と歴史の中で浄化されていくのがわかる。

もう少し足を延ばしていただくと元三大師堂がある。

おみくじの発祥の地として知られるが私はここの以前の住職に今の家を建てる際に
お世話になっておる。
境内に入ると女房のお父様がお供えをされている果物を目にして思わず手をあわせた。
いつもここへお参りにこられることは存じていたが欠かすことなく参ら得る姿勢は学ばねばならない。

横川を最後に滋賀の仰木(おおぎ)方面へ抜ける道は通称もみじ街道である。
まだ色ついていないがまもなく紅葉のトンネルとなり訪れた方々を魅了する。

途中停車することが難しいが比叡の霊水湧水を汲むことが出来る場所が現れる。
ここの水でコーヒーを入れるとおいしいそうだ。

滋賀の湖西の景色が見え始める。
比良山系から伊吹山の方まで今日はよく見える。

最終スポットとなるびわこ展望台スポットから絶景琵琶湖を堪能いただきたい。

手前には仰木の棚田がひろがり琵琶湖大橋が見えます。

三上山(通称近江富士)が左奥に見え右には近江大橋が見えます。
広い琵琶湖は滋賀の1/6面積を占め私たちに水の恵みを与えてくれてます。
比叡山という壮大な山から見渡す滋賀を見ていると本当にいいところに住ませていただいているなと
感謝するのです。
また紅葉の季節に訪れるとします。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
«前へ | 次へ» |
- 夢・経営理念(123)
- 家族・交友(823)
- 社会貢献(113)
- 新着商品・サービス(227)
- 組織・人事(94)
- 営業・販売(68)
- 商品・デザイン(376)
- 広報・宣伝(101)
- IT・情報・コミュニケーション(415)
- 趣味・ゲーム(25)
- グルメ・取り寄せ(250)
- 顧客サービス(86)
- 旅行・レジャー(154)
- 新着イベント・ニュース(701)
- 愛車・愛用品(86)
- 一問一答(284)
- 生産・仕入れ(63)
- 読書・雑誌(127)
- 音楽・演劇(78)
- 健康管理・美容(82)
- 在庫・物流(21)
- 地球環境(62)
- 滋賀ブログ探訪(220)
- ゴルフ・スポーツ(242)
- 映画・TV(45)
- 書画・骨董(50)
- 財務・金融(11)
- 投資・資産運用(14)
- 住宅・不動産(16)