ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ寺田 元 が毎日綴るブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2019年11月01日(金)更新
経営者のポケットマネーならぬポケットワード
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
経営者同士で飲む機会をいただくと、時として仕事のモードに入ってしまう
ことがある。
いつも経営者は楽しい時間を楽しむ能力を持っていると感じる。
それはただ単に楽しいで終わるのではなく周囲を楽しくさせて学ぶ姿勢を自社に転換していこうと
絶えず考えていることが大いにある。
そのために素晴らしいと入った情報は人に共有しようという熱量を持っているので
自分への落とし込みもいくつも重ねてインプットするために
身についていく連鎖が早い。

尊敬する経営者の本から抜粋した内容をプリントアウトして絶えず財布やスマホに持ち歩いているという
シートをいただいた。

些細なことだがこのようにプレゼントされるとその方の生き様も経営の指針も
見えてくる。
優しさと奥深さと自分への向き合い方なども感じるとさらにその方を好きになる。
経営者は孤独であり幾人もの部下とその家族を思うがために気をぬくことを知らずに
ひたすら経営を考えている。
私もそうなってしまう自分にブレーキをかけようとしてもアクセルと踏んでしまうと
なかなかスピードが緩められないで暴走してしまう。
暴走は社員やスタッフからすれば置いてけぼりに感じるほどついていけない感が
でるのであかんとわかっていても創造が加速すると一緒に行こうと言っても無駄なのに
求めてしまい反省する・・・。
これが現場で絶えず起きる各会社の事情であろう。
さて、今回のいただいたシートを自分に置き換え心を磨こう。

経営者同士で飲む機会をいただくと、時として仕事のモードに入ってしまう
ことがある。
いつも経営者は楽しい時間を楽しむ能力を持っていると感じる。
それはただ単に楽しいで終わるのではなく周囲を楽しくさせて学ぶ姿勢を自社に転換していこうと
絶えず考えていることが大いにある。
そのために素晴らしいと入った情報は人に共有しようという熱量を持っているので
自分への落とし込みもいくつも重ねてインプットするために
身についていく連鎖が早い。

尊敬する経営者の本から抜粋した内容をプリントアウトして絶えず財布やスマホに持ち歩いているという
シートをいただいた。

些細なことだがこのようにプレゼントされるとその方の生き様も経営の指針も
見えてくる。
優しさと奥深さと自分への向き合い方なども感じるとさらにその方を好きになる。
経営者は孤独であり幾人もの部下とその家族を思うがために気をぬくことを知らずに
ひたすら経営を考えている。
私もそうなってしまう自分にブレーキをかけようとしてもアクセルと踏んでしまうと
なかなかスピードが緩められないで暴走してしまう。
暴走は社員やスタッフからすれば置いてけぼりに感じるほどついていけない感が
でるのであかんとわかっていても創造が加速すると一緒に行こうと言っても無駄なのに
求めてしまい反省する・・・。
これが現場で絶えず起きる各会社の事情であろう。
さて、今回のいただいたシートを自分に置き換え心を磨こう。

2019年10月31日(木)更新
ハロウインならぬカット
2019年10月30日(水)更新
AND SOUND 都立大学駅前の営業終了のお知らせ
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
9月14日にオープンされました都立大学駅前のアンテナショップ【AND SOUND】さんが
オーナーの都合により10月27日をもって営業終了されましたことを
ご報告させていただきます。

弊社もタオル業界の代表として全国16社のショップさんと商品の陳列をさせて
いただいておりました。

棚卸をさせていただき自ら商品の返送作業をさせていただきましたが
わずか1か月でこのような形になってしまい厚意にいただきましたタオルメーカーさま
並びにご来場いただきましたお客様にはご迷惑をお掛けしましたことを
深くお詫び申し上げます。
新たな形で恩送りをしてまいりたいと思います。

9月14日にオープンされました都立大学駅前のアンテナショップ【AND SOUND】さんが
オーナーの都合により10月27日をもって営業終了されましたことを
ご報告させていただきます。

弊社もタオル業界の代表として全国16社のショップさんと商品の陳列をさせて
いただいておりました。

棚卸をさせていただき自ら商品の返送作業をさせていただきましたが
わずか1か月でこのような形になってしまい厚意にいただきましたタオルメーカーさま
並びにご来場いただきましたお客様にはご迷惑をお掛けしましたことを
深くお詫び申し上げます。
新たな形で恩送りをしてまいりたいと思います。

2019年10月29日(火)更新
タオルのヨコ糸の大切さ
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
皆さんもご存じかと思いますがタオルは
タテ糸とヨコ糸とパイル糸の3次元の織物として完成していきます。

赤の糸を先染して織機に掛かっています。
上が上糸(パイル糸)で下が下糸(地糸)となります。

横に指しているのがヨコ糸。

白のヨコ糸を指している状態。

ヨコ糸はデザインに応じて1色から9色まで織機によっては指すことが可能です。

赤と黄色・青色のヨコ糸

下糸(地糸)が白で上糸がカラフルなビームに巻かれて織られる場合が
多いです。
下糸を同じにする方がコストも安く作業の手間も少ないためですが
組織(デザイン)によっては下地の白が目立つ場合があるので本来は下糸も
同じ組織糸にするのが高級なタオルになります。

皆さんもご存じかと思いますがタオルは
タテ糸とヨコ糸とパイル糸の3次元の織物として完成していきます。

赤の糸を先染して織機に掛かっています。
上が上糸(パイル糸)で下が下糸(地糸)となります。

横に指しているのがヨコ糸。

白のヨコ糸を指している状態。

ヨコ糸はデザインに応じて1色から9色まで織機によっては指すことが可能です。

赤と黄色・青色のヨコ糸

下糸(地糸)が白で上糸がカラフルなビームに巻かれて織られる場合が
多いです。
下糸を同じにする方がコストも安く作業の手間も少ないためですが
組織(デザイン)によっては下地の白が目立つ場合があるので本来は下糸も
同じ組織糸にするのが高級なタオルになります。

2019年10月28日(月)更新
見本製経機(サンプル整経機)
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
タオルは本来ビームに整経された状態でタオル織機に掛けられて織られていくのですが
個口対応が多く求められる昨今に見本製経機(サンプル整経機)という機械が導入される
工場もあります。

こちらが見本製経機(サンプル整経機)です。
では本来はどのような形でタオルができるかをお伝えしないと見本製経機(サンプル整経機)の
利便性が分かりませんよね。

タオルを織機に掛ける前の作業を製経と言います。タテ糸・パイル糸を必要な長さに巻き取る作業のことです。
手前に鉄製のロールがビームと言います。
奥にある糸を立てているのをクリール言います。

白糸をクリールに立てた状態です。

色糸を立てた状態です。

のべ師さんが糸を調整しながらタイコに巻いていく場合と直接ビームに巻きとっていく方法がありますが
ここではタイコに巻いていく方法を紹介します。

白糸では分かりにくいので先染されたカラー糸をタイコに巻いていく様子です。

タイコに巻いた糸を下糸用と上糸用に別々に巻いていきます。

オレンジ系の上にあるビームが上糸。
ブルーにオレンジの線の糸模様が下糸でビームに巻かれた下糸です。

様々な色糸で巻かれたビームを織り上げていくと

このようなイメージで織り上げられていきます。
この作業をしていくことでタオルが織られるのですがロットが大きくなってしまうので
まずは織上がりデザインを確認したいというご要望にあわせて
小ロットで巻き織ができる機械が見本製経機(サンプル整経機)なのです。

タオルは本来ビームに整経された状態でタオル織機に掛けられて織られていくのですが
個口対応が多く求められる昨今に見本製経機(サンプル整経機)という機械が導入される
工場もあります。

こちらが見本製経機(サンプル整経機)です。
では本来はどのような形でタオルができるかをお伝えしないと見本製経機(サンプル整経機)の
利便性が分かりませんよね。

タオルを織機に掛ける前の作業を製経と言います。タテ糸・パイル糸を必要な長さに巻き取る作業のことです。
手前に鉄製のロールがビームと言います。
奥にある糸を立てているのをクリール言います。

白糸をクリールに立てた状態です。

色糸を立てた状態です。

のべ師さんが糸を調整しながらタイコに巻いていく場合と直接ビームに巻きとっていく方法がありますが
ここではタイコに巻いていく方法を紹介します。

白糸では分かりにくいので先染されたカラー糸をタイコに巻いていく様子です。

タイコに巻いた糸を下糸用と上糸用に別々に巻いていきます。

オレンジ系の上にあるビームが上糸。
ブルーにオレンジの線の糸模様が下糸でビームに巻かれた下糸です。

様々な色糸で巻かれたビームを織り上げていくと

このようなイメージで織り上げられていきます。
この作業をしていくことでタオルが織られるのですがロットが大きくなってしまうので
まずは織上がりデザインを確認したいというご要望にあわせて
小ロットで巻き織ができる機械が見本製経機(サンプル整経機)なのです。

«前へ | 次へ» |
- 夢・経営理念(123)
- 家族・交友(823)
- 社会貢献(113)
- 新着商品・サービス(227)
- 組織・人事(94)
- 営業・販売(68)
- 商品・デザイン(376)
- 広報・宣伝(101)
- IT・情報・コミュニケーション(415)
- 趣味・ゲーム(25)
- グルメ・取り寄せ(250)
- 顧客サービス(86)
- 旅行・レジャー(154)
- 新着イベント・ニュース(701)
- 愛車・愛用品(86)
- 一問一答(284)
- 生産・仕入れ(63)
- 読書・雑誌(127)
- 音楽・演劇(78)
- 健康管理・美容(82)
- 在庫・物流(21)
- 地球環境(62)
- 滋賀ブログ探訪(220)
- ゴルフ・スポーツ(242)
- 映画・TV(45)
- 書画・骨董(50)
- 財務・金融(11)
- 投資・資産運用(14)
- 住宅・不動産(16)