ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ寺田 元 が毎日綴るブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2016年09月12日(月)更新
絵心が動かす感動の心
社員の笑顔は経営者の何よりも変えがたいエネルギーで生きがいである。
スタッフの笑顔に囲まれていると会社にいくことが楽しい。
それでもスタッフも様々な人生の中で悩みも不安もそれぞれがあるもの。
ある経営者が講演で言われた。
みんなの笑顔を見ていると朝から昨日の
嫌なことが忘れる!っと。
そしてスタッフの作業場の前で社員全員の集合写真を貼るようにしてみました。
効果はどうかこれからですが、そんな記事をあげていたら松野さんから手書きのイラストが届きました!

うわー!絵心は全くなく自分では描けないタイプなのでこんな作品が
届くと描いてくださっている姿勢を想像してしまいます。
時間を割いてくださる気持ちに感謝してしまいます。
大切な一枚として飾らせていただきました。
本当にうれしいです。
ありがとうございます。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
オーダータオルもおまかせください!
オーダータオルもまかせたろサイト
2016年06月14日(火)更新
(空へ、海へ、彼方へ──旅するルイ・ヴィトン)展
言わずと知れた世界のブランドルイ・ヴィトン。
旅するルイ・ヴィトン展が開催されているとあって一流たる所以を観覧させていただいてきました。

ブランドコンセプトにあるように空間分けされた展示会場







ルイ・ヴィトンのブランドは集約すると旅がキーワードとなっていることは意外と知られていない。
また要約すれば「移動」ということにブランドを定めてシーンに応じたオリジナルをさまざまな
バッグに探求してくデザインをするのがルイ・ヴィトンの世界観なのだと改めて思う。





さまざまな世界観を大勢の皆さんが熱心に観覧されていました。


木製のデザインバッグから現代の革製品に至るまでの歴史を深くさかのぼっても色あせないデザインセンス




最後のブースでは一針一針手作業で鞄を作る職人の姿が・・・。

大変楽しい旅でした!

旅するルイ・ヴィトン展/LOUIS VUITTON EXHIBITION
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
オーダータオルもおまかせください!
オーダータオルもまかせたろサイト
2016年05月26日(木)更新
書家 金澤翔子の四季折々
熊本支援の義援を行い一枚のはがきを手にした。
今治国際ホテル開業20周年の特別企画として
書家である 金澤翔子さんの作品がロビーだけでなく別展示場にあると
知り拝見に伺った。
四季折々と題して描かれた作品。
どれも彼女の感性が最大限に生かされた作品。

各地方へ行くと数年前から彼女の作品には意識して足を運ぶようにしている。

生きる力をストレートにいただける。
私はいつもそう感じる。
今回の作品も素晴らしいかったです。
ありがとうございました。
今治国際ホテル開業20周年特別企画 書家 金澤翔子の四季折々の詳細はこちら
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
オーダータオルもおまかせください!
オーダータオルもまかせたろサイト
2016年04月29日(金)更新
臨済禅師1150年 白隠禅師250年遠諱記念「禅-心をかたちに-」京都国立博物館
さてさて皆さんは禅と聞いて何をお浮かびになるでしょうか?
禅問答
坐禅
禅画
禅寺
喫茶
喝!
私は以前に野口法蔵師のもと座禅断食をさせていただいた際にいただいた
お言葉に
「調身・調息・調心」
があります。 これも禅の言葉。
普段の生活に修行を取り入れることが禅の教え。
今回、約1500年前にインドの達磨大師を開祖としてはじまった「禅」を
臨済義玄禅師によって中国へ伝えられ日本にも伝来してきました。時代は鎌倉時代。
日本で根付いた禅は武家、天皇家、公家からも帰依を受け日本の社会と文化にも大きな影響を及ぼしていきます。
最近では欧米でも「ZEN」の思想が広がっているそうです。
入場と同時にきこりとさとりの紙芝居を含め臨済宗のお講話で知りました。
宗祖・臨済義玄禅師1150年、ならびに翌平成29年に迎える日本臨済宗中興の祖・白隠慧鶴(はくいんえかく)禅師250年の両遠諱(おんき)にむけ記念開催されている禅 −心をかたちに−|。
ゆっくりと二時間。音声案内と取り入れゆっくりとゆっくりと禅の世界を堪能しました。
国宝20点。重要文化財100点。禅の真髄がたっぷりと観覧できます。
各章に分かれた展示に楽しい分かりやすい解説をいれて知ることができます。
禅 −心をかたちに−|ZEN The Art of From Mind to Formは
京都国立博物館にて2016 年4月12日(火)から5月22日(日)まで開催されてます。
ぜひ!
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
オーダータオルもおまかせください!
オーダータオルもまかせたろサイト
2016年02月08日(月)更新
村上隆氏の五百羅漢図展

株FM802メディアワークス 代表取締役藤村滋弘氏にご紹介をうけ
今回は現代美術作家である村上隆氏の五百羅漢図展を森美術館で
観覧してまいりました。

ご自身が作品になる姿で迎え入れてくれます。

メディアで高く評価されているという前情報を持たずに館内に入ったため
世界観についていくまで少し時間を要しました。

そのダイナミックかつ繊細な色彩の奥に村上氏が現すキャンバスへの
おもいを紐解くことに・・・。

やがて全長100メートルに及ぶ《五百羅漢図》が出てきます。
白虎(びゃっこ)・玄武(げんぶ)・朱雀(すざく)・青竜(せいりゅう)
4作品への村上氏の東日本大震災から五百羅漢へはせていく作品への
入魂とは・・・?




ぜひ会場でゆっくりと世界観を楽しんでいただきたいと思います。

(作品タイトル:現在・過去・未来)
すばらしい作品に出会えたことに感謝いたします。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
オーダータオルもおまかせください!
オーダータオルもまかせたろサイト
«前へ | 次へ» |
- 夢・経営理念(123)
- 家族・交友(823)
- 社会貢献(113)
- 新着商品・サービス(227)
- 組織・人事(94)
- 営業・販売(68)
- 商品・デザイン(376)
- 広報・宣伝(101)
- IT・情報・コミュニケーション(415)
- 趣味・ゲーム(25)
- グルメ・取り寄せ(250)
- 顧客サービス(86)
- 旅行・レジャー(154)
- 新着イベント・ニュース(701)
- 愛車・愛用品(86)
- 一問一答(284)
- 生産・仕入れ(63)
- 読書・雑誌(127)
- 音楽・演劇(78)
- 健康管理・美容(82)
- 在庫・物流(21)
- 地球環境(62)
- 滋賀ブログ探訪(220)
- ゴルフ・スポーツ(242)
- 映画・TV(45)
- 書画・骨董(50)
- 財務・金融(11)
- 投資・資産運用(14)
- 住宅・不動産(16)