ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ寺田 元 が毎日綴るブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2016年12月03日(土)更新
市議会議員報告会 忘年会
普段はネットや地域の広報誌などで報告を知り得ますがご本人の講演により接するのとは温度が違います。
期待が反映されなければ次戦は難しくなるのも政治の世界。
市民の我々も批判が先行するのでなく提案も持ちながら支援していくことが
大事であると思います。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
オーダータオルもおまかせください!
オーダータオルもまかせたろサイト
2016年11月03日(木)更新
滋賀県へ仏像レディをご案内
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
関東より出版社による編集を担当されている武藤郁子さんが滋賀県石山寺の御開扉に合わせて滋賀にお越しになられました。
日頃から滋賀の寺社仏閣や観光にアンテナを張っていなければ
知識のある方をお迎えするのは難しいものと考える方が多いかと
思いますが、知識はかなうわけはなくおもてなしさせていただきたいか
どうかが大切といつも思いながら身の丈でご指名いただいたことを
感謝して私はアテンドを引き受けさせていただいております。
お出会いするのは3度目。
もちろん滋賀に行くならお声がけしないといけないと律儀なメールが届き
1日アテンドするお役目をありがたくお受けさせていただきました。
彼女はいわゆる歴女、ご朱印ガール、
いや石像マニアならぬ仏像フェチとして名高い存在であられます。
5歳より仏像の世界に興味を持ちその世界観を作り上げ
自らの仕事にしておられる日本でも有数の仏像の見識者であられます。
今回は石山寺さんの33年に1度の本尊『如意輪観世音菩薩』の御開扉を
ぜひ見られたいということでそこから滋賀の仏像のアテンドをスタートしました。
石山寺さんからのご案内で早速彼女の魅力であるあらゆる石像の見どころから
近江型と言われる滋賀独特の流儀のデザインのあり方などを教えて下さいました。
本堂の前の灯篭の位置。
宝篋印塔の方角や意味。
仏像の時代背景とデザイン。
観音菩薩様のあり方。
大日如来様のお姿。
知識に応じて私の目線に合わせながら教えてくださる姿勢に感銘を受けながら
武藤さんのお持ちの世界観の扉を垣間見ていきます。
普段は見られない石山寺の晩鐘を。
三井寺園城寺に移り天台宗三大巡りをしていただこうと湖西方面は向かいました。
開運そばを召し上がっていただき境内へ足を踏み入れます。
三井寺の晩鐘もおつきいただきました。
私も初めて訪れた園城寺一切経蔵は八角形の回転書架になっている壮大な造りに
二人で感動しました。
天台真盛宗の総本山西教寺さんに移ったのは午後三時。
三回目の晩鐘は見事!
比叡山ドライブウエイにあがり延暦寺は訪問できませんでしたが
滋賀の紅葉を満喫いただきました。
ドライブウエイを京都へ抜けるころには夕焼けが綺麗に染め上げてくれてました。
日本の歴史をありがちな寺社仏閣の見解からではなく仏像・石像を通じて
ひも解いて説明いただいた貴重な体験。
教えていただいたことで全国の仏像や石像は今後は見方を変えて
その時代の特徴を見ることができるようになれたことを
本当にうれしく思います。
時代背景からみる文化財にさせていただいたことで
一気にその時代に身を置くことができるという
楽しみやワクワクを教えてくださった武藤さん。
本当に貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
また滋賀へぜひお越しくださいませ。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中
「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2016年10月02日(日)更新
地元の市民運動会

第42回唐崎学区市民運動会が晴天の中、開催されました。
2013年来の3年ぶりに町内会でのイベントに参加できました。
母校である唐崎小学校での開催ですが、我が子も同じ学び舎を巣立ち今はもう縁者も少なくなってまいりました。
来年は町内の組長ですから近隣の方と親しくなっておきたいと
思いましたが参加できたのは入場行進と準備体操のみ。
妻は綱引きとボール送り競争に参加。
お昼までしか参加できませんでしたが町内会での親交も日頃から大切にしていきたいと
常々思っております。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
オーダータオルもおまかせください!
オーダータオルもまかせたろサイト
2016年09月22日(木)更新
琵琶湖ウイスキークルーズ

今回で3回目となるウイスキーパーティの参加でした。
京都、大阪と参戦してまいりましたがなんと今回は地元滋賀県の
船上【ビアンカ】クルーズで開催となりました!
いつもメインバーとして利用させていただいている
ホテルグランヴィア京都メインバーオルビットの中山陽子氏も華麗にカクテルを振ってくださいました。

(写真上はホテルグランヴィア京都メインバーオルビット)

カウンター越しではなく一緒に写真が撮らせていただけることに感謝です。
京都駅前アニーホールバー辻 英和氏(写真左)も私がウイスキーパーティにはまるきっかけとなる
一人です。(右はパーティ企画者佐野さん)

(写真は京都駅前アニーホールバー)

いつものかっこいい彼も気張ってました!
先斗町Bar Bacchus朴 秀貢氏さんにも会えました。次回行きたいBARの一つになりました。


滅多に口にすることの出来ない銘酒や普段から親しみ慣れたウイスキーまで
マイテイスティンググラスを持参して楽しませていただきました!

嗜好品であるウイスキー。
人生もこのように味わい深いものにしていきたいものです!

企画してくださった皆さんに感謝いたします。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
オーダータオルもおまかせください!
オーダータオルもまかせたろサイト
2016年08月23日(火)更新
おうみプリン談義

この藤井ご夫妻は本当に仲がいいです。
先日、一緒に食事をさせていただきました。
おうみプリン誕生から数ヶ月でクラウドファンディングでの顧客への対応に
一息ついたということで一緒にイタリアンレストランで食事をして
デザートに出てきたプリンを見た瞬間にご夫妻は一気に仕事モードです。
お二人が仲良くないと美味しいプリンは届けられない。
地産地消の滋賀県の牛乳と卵を使い命の恵みをプリンに込めたお二人の情熱は
熱いものがありそうでなければ認めていただけない。
そんな風に感じながら二人を眺めていました。

BARでプリンを置いていただくことに意味がある。
そういう提案をさせていただいた中、双方の意見が一致されたようで
商談が進んでいます!
さてさて、なぜ、BARにプリン?
少し考えてみる時間をもっていただけると幸いです。
ヒントはサードプレイスであるBARのあり方とプリントしてのその場で食べるだけでなく
お土産という位置付けがヒントです。
またご一緒出来る日を楽しみにしてます。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
オーダータオルもおまかせください!
オーダータオルもまかせたろサイト
«前へ | 次へ» |
- 夢・経営理念(123)
- 家族・交友(823)
- 社会貢献(113)
- 新着商品・サービス(227)
- 組織・人事(94)
- 営業・販売(68)
- 商品・デザイン(376)
- 広報・宣伝(101)
- IT・情報・コミュニケーション(415)
- 趣味・ゲーム(25)
- グルメ・取り寄せ(250)
- 顧客サービス(86)
- 旅行・レジャー(154)
- 新着イベント・ニュース(701)
- 愛車・愛用品(86)
- 一問一答(284)
- 生産・仕入れ(63)
- 読書・雑誌(127)
- 音楽・演劇(78)
- 健康管理・美容(82)
- 在庫・物流(21)
- 地球環境(62)
- 滋賀ブログ探訪(220)
- ゴルフ・スポーツ(242)
- 映画・TV(45)
- 書画・骨董(50)
- 財務・金融(11)
- 投資・資産運用(14)
- 住宅・不動産(16)