ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ寺田 元 が毎日綴るブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2015年10月16日(金)更新
まかせたろさんが読んでいる本を紹介してください
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
先日秋の読書ということで本を紹介させていただきましたが
普段はどのように本を買うのですか?選ぶのですか?と聞かれました。
本屋さんですか?図書館ですか?アマゾンさんなどのネット通販や電子書籍ですか?という
ご質問にも解答しますと誰かに紹介いただく本はネットのアマゾンさんでの購入が多いですが
通常は本屋さんを徘徊して購入が多いです。
その徘徊している中で目に留まる本を買います。
それは新聞やメディアで紹介されているから目に留まるものもありますが
そうでない本もあります。
ビジネス書だけのコーナーを見ているのではなく洋書のコーナーも行きますし
雑誌のコーナーも行きます。
料理本やハウツー本もたまに買います。
今回は待ち時間を利用して10分で5冊購入しました。

頭は「本の読み方」で磨かれる: 見えてくるものが変わる70冊 (単行本)
夏の沈黙
グレートカンパニー――優れた経営者が数字よりも大切にしている5つの条件
イーロン・マスク 未来を創る男
0ベース思考---どんな難問もシンプルに解決できる
今週末は勉強会などがあるので一気に読破できないですが
読むのが楽しみですので時間が空いたら読みたいと思います。
どうぞ参考までに。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
先日秋の読書ということで本を紹介させていただきましたが
普段はどのように本を買うのですか?選ぶのですか?と聞かれました。
本屋さんですか?図書館ですか?アマゾンさんなどのネット通販や電子書籍ですか?という
ご質問にも解答しますと誰かに紹介いただく本はネットのアマゾンさんでの購入が多いですが
通常は本屋さんを徘徊して購入が多いです。
その徘徊している中で目に留まる本を買います。
それは新聞やメディアで紹介されているから目に留まるものもありますが
そうでない本もあります。
ビジネス書だけのコーナーを見ているのではなく洋書のコーナーも行きますし
雑誌のコーナーも行きます。
料理本やハウツー本もたまに買います。
今回は待ち時間を利用して10分で5冊購入しました。

頭は「本の読み方」で磨かれる: 見えてくるものが変わる70冊 (単行本)
夏の沈黙
グレートカンパニー――優れた経営者が数字よりも大切にしている5つの条件
イーロン・マスク 未来を創る男
0ベース思考---どんな難問もシンプルに解決できる
今週末は勉強会などがあるので一気に読破できないですが
読むのが楽しみですので時間が空いたら読みたいと思います。
どうぞ参考までに。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年10月11日(日)更新
秋の読書
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
夕食を終えて家族で近くの本屋さんに行きます。
子供はレンタルビデオ、女房と私は本屋さんと雑貨売り場を半時間以上かけて
ゆっくりと練り歩きます。
今回はこの三冊。

ノウハウ系・新書・小説系と分野を分けてチョイスしました。
秋の夜長は虫の音を聞きながら読み出しますが寝室に入ると窓を閉めないと
過ごせない季節になりましたね。
一気に三冊読破できる幸せ。うれしいものです。
皆さん、本は読んでおられますか?
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
夕食を終えて家族で近くの本屋さんに行きます。
子供はレンタルビデオ、女房と私は本屋さんと雑貨売り場を半時間以上かけて
ゆっくりと練り歩きます。
今回はこの三冊。

ノウハウ系・新書・小説系と分野を分けてチョイスしました。
秋の夜長は虫の音を聞きながら読み出しますが寝室に入ると窓を閉めないと
過ごせない季節になりましたね。
一気に三冊読破できる幸せ。うれしいものです。
皆さん、本は読んでおられますか?
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年09月20日(日)更新
本所おけら長屋(五) (PHP文芸文庫)
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
どうしちまったかな…この気持ち…。
著者であるケンちゃんと枕のたもとを分かち合っていなければこのような感情も湧いてこなかったのかもしれねえが本を読み進めていくたんびにあの優しい顔が浮かんできちまう。

誤解があっては失礼にあたるので付け加える。
京都の老舗旅館で一緒の部屋に寝泊まりした仲であるがベッドはもちろん別々である。
ケンちゃんは心は清く、誠実で言葉尻はこんな私にも低姿勢で優しい。
そんでもって江戸っ子の気質は随所にみえて男であろうと気を許す。一度あえばファンになっちまう。
女性なら想像するだけで羨ましい。
そんなケンちゃんの新刊が出て早速手にしたその日に完読である。
ついつい関西弁の私が江戸っ子の言葉になっちまう。
今回で5巻目になる本所おけら長屋シリーズ!
前作の勢いがすごいだけに息切れが出てくるころかと思いきや期待をいい意味で裏切るところは
ベストセラーとして重責を持つケンちゃんの凄さであり才能である。
泣ける。
笑える。
今までもそうであった。
おけら長屋の住民はもう今となっては読者は同じ住民と化して読み進めていることであろう。
登場人物の万松のコンビなんかはどうたち振る舞うかまでお見通しだ。
それでも筆者であるケンちゃんは我々読者をしっかり笑わせ和ませなから最後はホロリとさせてくれる。
それも余韻をもたせて今の自分の現代の生き方を見直しさせてくれるのだ。
間違って生き急いだ生き方をしてしまい人を粗末にしちゃいねえかと語りかけてくれてるように思えてならない。
私なんかがこのケンちゃんにズケズケとお話を聞いたりインタビューなんかはできないだろうけど時代小説を人情味溢れる江戸に置き換え表現することの醍醐味はどこにあるのであろうかと聞かせていただけるなら聞いてみたい。
あの頃の江戸と今の下町浅草に何を見て感じ何を伝えたいのか?
そして私たちに何をこの時代に残したいと思われるのか?
これだけのベストセラーになるのは今の時代に人が欲している感情が
この本にあるからであろう。
おけら長屋はもしかしてつい最近まであなたの街に存在していたかもしれない。
いや本当は今もその街にあるのかもしれない。
そこに生きる隣の人もその隣の人も…。
そう思えていけるだけであの頃のような人情味溢れる街に戻るかもしれないよとケンちゃんは言っているのであろうかと…。
色々と考えさせてくれる小説本所おけら長屋(五) (PHP文芸文庫)
秋の夜長に是非!
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
どうしちまったかな…この気持ち…。
著者であるケンちゃんと枕のたもとを分かち合っていなければこのような感情も湧いてこなかったのかもしれねえが本を読み進めていくたんびにあの優しい顔が浮かんできちまう。

誤解があっては失礼にあたるので付け加える。
京都の老舗旅館で一緒の部屋に寝泊まりした仲であるがベッドはもちろん別々である。
ケンちゃんは心は清く、誠実で言葉尻はこんな私にも低姿勢で優しい。
そんでもって江戸っ子の気質は随所にみえて男であろうと気を許す。一度あえばファンになっちまう。
女性なら想像するだけで羨ましい。
そんなケンちゃんの新刊が出て早速手にしたその日に完読である。
ついつい関西弁の私が江戸っ子の言葉になっちまう。
今回で5巻目になる本所おけら長屋シリーズ!
前作の勢いがすごいだけに息切れが出てくるころかと思いきや期待をいい意味で裏切るところは
ベストセラーとして重責を持つケンちゃんの凄さであり才能である。
泣ける。
笑える。
今までもそうであった。
おけら長屋の住民はもう今となっては読者は同じ住民と化して読み進めていることであろう。
登場人物の万松のコンビなんかはどうたち振る舞うかまでお見通しだ。
それでも筆者であるケンちゃんは我々読者をしっかり笑わせ和ませなから最後はホロリとさせてくれる。
それも余韻をもたせて今の自分の現代の生き方を見直しさせてくれるのだ。
間違って生き急いだ生き方をしてしまい人を粗末にしちゃいねえかと語りかけてくれてるように思えてならない。
私なんかがこのケンちゃんにズケズケとお話を聞いたりインタビューなんかはできないだろうけど時代小説を人情味溢れる江戸に置き換え表現することの醍醐味はどこにあるのであろうかと聞かせていただけるなら聞いてみたい。
あの頃の江戸と今の下町浅草に何を見て感じ何を伝えたいのか?
そして私たちに何をこの時代に残したいと思われるのか?
これだけのベストセラーになるのは今の時代に人が欲している感情が
この本にあるからであろう。
おけら長屋はもしかしてつい最近まであなたの街に存在していたかもしれない。
いや本当は今もその街にあるのかもしれない。
そこに生きる隣の人もその隣の人も…。
そう思えていけるだけであの頃のような人情味溢れる街に戻るかもしれないよとケンちゃんは言っているのであろうかと…。
色々と考えさせてくれる小説本所おけら長屋(五) (PHP文芸文庫)
秋の夜長に是非!
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年09月13日(日)更新
信じて根を張れ!楕円のボールは信じるヤツの前に落ちてくる
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
先日、鋼のような筋肉質になった高1の長男と風呂に入りながら
大学ラグビーで一番強いのはどこか知っているか?
と尋ねると「帝京ちゃうん?!」と即答だった。
毎日どろだらけのユニフォームとヘッドキャップが二階の洗面所に
水を張って浸けられる。
「プロテインとマネージャーさんのおにぎりを食べてきたから晩飯は食えない。ごめん」と
母親に告げて風呂に入り込む。
女房のいら立ちがどこか微笑んでいるように見えた。
町内のラグビークラブに入った経験だけでほとんど未経験者であるが
高校で入部。ラグビーというものにいつのまにか没頭していっているように思える。
それは先輩ともチームとも楽しいということを息子の口からよく聞く。
身体がきついと漏らすこともあるが楽しいの方が勝っているようだ。
これは次に紹介する本の神髄でもあり大切な要素であるようだ。
私は勉強会のセミナーで講演者の先生が紹介していた本を
すぐさま買ってみた。
息子がラグビーをしていることもリンクしているが人間力をいかに作り上げるかに
興味があったためである。

信じて根を張れ!楕円のボールは信じるヤツの前に落ちてくる(岩出 雅之氏 )
いいタイトルである。
失礼ながら岩出氏のプロフィールを読んで栗東中学校・虎姫高校、八幡工業高校と
滋賀県になじみのある経歴を持たれていることに初めて気づいた。
あの滋賀県ラグビーで有名な八幡工業高校7年連続で花園出場へ導かれた方だったのである。
勝手に親近感を持ちながら行間を読み解いていく。
チーム作りの要素からいかに卒業し社会につなげていく人間力を養うことが
トータルで必要か、そしてそれがなぜ優勝というチームにつなげていくことが
できたのかが書かれていて読みごたえは十二分にある。
岩出氏自身も決して成功者でなくその道のりは遠回りもされ苦しみもがかれて
おられる。
しかし大切な要素はいくつかあり、
自らが変化することを受け入れたことと一緒に目的を志すスタッフを信じたことに
尽きると私は思う。
部の教育方針は大学の数だけチームの数だけさまざまである。
生徒の質も親の育て方も学校の在り方も地域性も含め一概にそろったからと
優勝はできない。
しかし部員生徒に考えさせる力を持たせる教育現場に仕上げながら
チームを信頼することや
自らが失敗を恐れず変化して責任を負いながら一線で監督をすることは
なかなかできないことであろうと思う。
それを経営者として置き換えればどうであろうか?
変革を受け入れることが出来ないのではないか・・・?
自分の正しいやり方を押し通す。
意見を先に言ってしまい方向性を固める。
根性論でチームを支配する。
エネルギーをはき違える。
往々にしてどこの現場でも多いことであろう。
岩出氏のこの本は一冊の教科書でありノンフィクションである。
多数出てくる生徒の名前の数がそのことを物語っている。
ラグビー通でなくても結果ばかり求めずとも人は目的を持てば
何かがおこるということを学びたいというならば手にしてほしい一冊である。
そして息子にこの一冊を読んでほしい。
今感じる何かがあるはずであろうから。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
先日、鋼のような筋肉質になった高1の長男と風呂に入りながら
大学ラグビーで一番強いのはどこか知っているか?
と尋ねると「帝京ちゃうん?!」と即答だった。
毎日どろだらけのユニフォームとヘッドキャップが二階の洗面所に
水を張って浸けられる。
「プロテインとマネージャーさんのおにぎりを食べてきたから晩飯は食えない。ごめん」と
母親に告げて風呂に入り込む。
女房のいら立ちがどこか微笑んでいるように見えた。
町内のラグビークラブに入った経験だけでほとんど未経験者であるが
高校で入部。ラグビーというものにいつのまにか没頭していっているように思える。
それは先輩ともチームとも楽しいということを息子の口からよく聞く。
身体がきついと漏らすこともあるが楽しいの方が勝っているようだ。
これは次に紹介する本の神髄でもあり大切な要素であるようだ。
私は勉強会のセミナーで講演者の先生が紹介していた本を
すぐさま買ってみた。
息子がラグビーをしていることもリンクしているが人間力をいかに作り上げるかに
興味があったためである。

信じて根を張れ!楕円のボールは信じるヤツの前に落ちてくる(岩出 雅之氏 )
いいタイトルである。
失礼ながら岩出氏のプロフィールを読んで栗東中学校・虎姫高校、八幡工業高校と
滋賀県になじみのある経歴を持たれていることに初めて気づいた。
あの滋賀県ラグビーで有名な八幡工業高校7年連続で花園出場へ導かれた方だったのである。
勝手に親近感を持ちながら行間を読み解いていく。
チーム作りの要素からいかに卒業し社会につなげていく人間力を養うことが
トータルで必要か、そしてそれがなぜ優勝というチームにつなげていくことが
できたのかが書かれていて読みごたえは十二分にある。
岩出氏自身も決して成功者でなくその道のりは遠回りもされ苦しみもがかれて
おられる。
しかし大切な要素はいくつかあり、
自らが変化することを受け入れたことと一緒に目的を志すスタッフを信じたことに
尽きると私は思う。
部の教育方針は大学の数だけチームの数だけさまざまである。
生徒の質も親の育て方も学校の在り方も地域性も含め一概にそろったからと
優勝はできない。
しかし部員生徒に考えさせる力を持たせる教育現場に仕上げながら
チームを信頼することや
自らが失敗を恐れず変化して責任を負いながら一線で監督をすることは
なかなかできないことであろうと思う。
それを経営者として置き換えればどうであろうか?
変革を受け入れることが出来ないのではないか・・・?
自分の正しいやり方を押し通す。
意見を先に言ってしまい方向性を固める。
根性論でチームを支配する。
エネルギーをはき違える。
往々にしてどこの現場でも多いことであろう。
岩出氏のこの本は一冊の教科書でありノンフィクションである。
多数出てくる生徒の名前の数がそのことを物語っている。
ラグビー通でなくても結果ばかり求めずとも人は目的を持てば
何かがおこるということを学びたいというならば手にしてほしい一冊である。
そして息子にこの一冊を読んでほしい。
今感じる何かがあるはずであろうから。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
2015年09月05日(土)更新
田舎×インターネット×老舗 竹虎四代目への道
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
「四代目社長様、おられますでしょうか?」
と高知県須崎市にある竹虎実店舗を訪れたのは2006年4月15日。
私がタオル業を学び始めて間もない頃です。
ネット通販で竹という商材を売っている人がいると
聞き、いてもたってもおれずアポイントもなく訪問したのです。
私は当初うつ病と化すほど商売は転機を迎えていました。
そんな中でインターネットに活路を見出そうとタオル商材に
絞り込んでサイトを立ち上げた際に
色々とホームページを閲覧していると
華々しくサイトを生き生きとした笑顔で登場していたのが竹虎4代目である山岸義浩さんのサイト「竹虎」でした。
そんな四代目山岸さんがこのたび著書を発刊されました。
田舎×インターネット×老舗 竹虎四代目への道
私が訪問する1996年に山岸さんのご商売である竹業も
転機を迎えインターネットの世界に入っていかれていたことを
如実にこの本に書かれています。
大先輩で120年の歴史をもつ竹虎四代目にして
現在の大成功の生きざまにスポットがあたりがちですが
並々ならぬご苦労があったことを知る一冊となっています。
大先輩と肩を並べる気は毛頭ございませんが
この本を読みながら私とよく似た四代目の生きざまと重なる部分が
随所に出てきます。
人生を変えたキーマンがおられる。
家業を幼き頃から見ている商売っ気。
やんちゃれくれのべっけもんながら実直で真面目。
発想力と行動力。
商品の先を見るお客様像。
続けるブログ道。
私も人生をどのように過ごしていいか迷った時期が長く
自身の著書にも記したことがあります。
そんな中、救ってくださった恩師やなりふり構わぬ行動力があったからこそ
今の会社が継続できていると思っております。
そんな恩師の一人でもある四代目山岸さんとは
山口へフグを食べに行き京都の竹林でたけのこ懐石を食べにいき
韓国へ工場見学、宮崎合宿、滋賀合宿とご一緒させていただくことも
多々あります。
いつもあの時のまま竹という文化を虎竹の文化を
ご先祖の生きざまを継いで生きておられる姿は全く変わっておられません。

今宵は16年間続けて来ておられる高知e商人塾の合宿に参加
させていただいております。
今年は私も4年続けての参加です。
熱い思いを4代目竹虎の口上を聞くことで刺激が多くあり
自らの初心の気持ちを引き締めていただけます。
あの遠い須崎の竹虎のお店に寄せていただいたことの
話をたまにさせていただきます。
何も無いところからのスタート。
あなたのその後姿を見て今がある経営者の一人です。
心から感謝いたします。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
「四代目社長様、おられますでしょうか?」
と高知県須崎市にある竹虎実店舗を訪れたのは2006年4月15日。
私がタオル業を学び始めて間もない頃です。
ネット通販で竹という商材を売っている人がいると
聞き、いてもたってもおれずアポイントもなく訪問したのです。
私は当初うつ病と化すほど商売は転機を迎えていました。
そんな中でインターネットに活路を見出そうとタオル商材に
絞り込んでサイトを立ち上げた際に
色々とホームページを閲覧していると
華々しくサイトを生き生きとした笑顔で登場していたのが竹虎4代目である山岸義浩さんのサイト「竹虎」でした。
そんな四代目山岸さんがこのたび著書を発刊されました。
田舎×インターネット×老舗 竹虎四代目への道
私が訪問する1996年に山岸さんのご商売である竹業も
転機を迎えインターネットの世界に入っていかれていたことを
如実にこの本に書かれています。
大先輩で120年の歴史をもつ竹虎四代目にして
現在の大成功の生きざまにスポットがあたりがちですが
並々ならぬご苦労があったことを知る一冊となっています。
大先輩と肩を並べる気は毛頭ございませんが
この本を読みながら私とよく似た四代目の生きざまと重なる部分が
随所に出てきます。
人生を変えたキーマンがおられる。
家業を幼き頃から見ている商売っ気。
やんちゃれくれのべっけもんながら実直で真面目。
発想力と行動力。
商品の先を見るお客様像。
続けるブログ道。
私も人生をどのように過ごしていいか迷った時期が長く
自身の著書にも記したことがあります。
そんな中、救ってくださった恩師やなりふり構わぬ行動力があったからこそ
今の会社が継続できていると思っております。
そんな恩師の一人でもある四代目山岸さんとは
山口へフグを食べに行き京都の竹林でたけのこ懐石を食べにいき
韓国へ工場見学、宮崎合宿、滋賀合宿とご一緒させていただくことも
多々あります。
いつもあの時のまま竹という文化を虎竹の文化を
ご先祖の生きざまを継いで生きておられる姿は全く変わっておられません。

今宵は16年間続けて来ておられる高知e商人塾の合宿に参加
させていただいております。
今年は私も4年続けての参加です。
熱い思いを4代目竹虎の口上を聞くことで刺激が多くあり
自らの初心の気持ちを引き締めていただけます。
あの遠い須崎の竹虎のお店に寄せていただいたことの
話をたまにさせていただきます。
何も無いところからのスタート。
あなたのその後姿を見て今がある経営者の一人です。
心から感謝いたします。
【タオルはまかせたろ.com】のビジネスはこのようにして誕生した!
寺田 元 処女作 好評発売中

「売らない」から売れる!
ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
«前へ | 次へ» |
- 夢・経営理念(123)
- 家族・交友(823)
- 社会貢献(113)
- 新着商品・サービス(227)
- 組織・人事(94)
- 営業・販売(68)
- 商品・デザイン(376)
- 広報・宣伝(101)
- IT・情報・コミュニケーション(415)
- 趣味・ゲーム(25)
- グルメ・取り寄せ(250)
- 顧客サービス(86)
- 旅行・レジャー(154)
- 新着イベント・ニュース(701)
- 愛車・愛用品(86)
- 一問一答(284)
- 生産・仕入れ(63)
- 読書・雑誌(127)
- 音楽・演劇(78)
- 健康管理・美容(82)
- 在庫・物流(21)
- 地球環境(62)
- 滋賀ブログ探訪(220)
- ゴルフ・スポーツ(242)
- 映画・TV(45)
- 書画・骨董(50)
- 財務・金融(11)
- 投資・資産運用(14)
- 住宅・不動産(16)