大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2012年12月07日(金)更新

100days sazaki左嵜啓史in Shiga

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

バイクにギターを積んで全国に歌を届けながら1万人に会いに行く
途中の56日目。地元滋賀県へたった3日だけですが立ち寄ってくださいました。


真っ先にゲンさんのところで歌いに行きますっとおっしゃってくださいましたが
贅沢にもスタジオを準備させていただき
たった一人のライブをしてくださいました。

たった1曲だけでしたが、旅の途中で生まれた詩をまだ完成半ばですが
披露くださいました。



交通安全を掲げ安全に帰ってきてほしいと願う人の絆を感じました。

まだまだ100日の旅は続きます。
どうぞ安全運転で事故なく自らの夢をそしてたくさん1万人の夢を
結びつけてほしいと思います。

応援しております。


左嵜啓史100days sazaki フェイスブックページ

日の丸タオルフェイスブック
http://www.facebook.com/hinomarutowel

勝つためのタオル【vs我】フェイスブック
http://www.facebook.com/vswaretowel



ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net

2012年10月20日(土)更新

長渕剛Stay Alive ライブ参戦

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

息子二人を連れてライブ会場へ。
二人を一緒に連れてコンサートに行くのが夢でした。


ついについに大阪城ホールアリーナツアー2012で念願達成です!


息子二人がライブ会場へ日の丸タオルを背負いながら向かいます!


ライブ会場前では様々なパフォーマンスがされてます。



ファンの中でも一体感と絆が素晴らしいんですよね。
その中央に日の丸タオルもあることがうれしいです。

ライブスタート!

日の丸一色! 大きな日の丸から剛さんが登場するシーンの
演出は涙が出そうでした!

1万人で君が代を唄う。右も左も関係ねえ!日本バンザイ!と
心から日本を愛し被災地へ届けと歌い上げる剛さん。
奏でる剛さんの魂は私から息子への情熱的なメッセージでもあります。

生きること生き抜くこと愛すること愛しぬくこと。
表現し感情を露骨なほどあらわにすること。

人を認めること。

感謝すること。

最高の笑顔で笑うこと。


憤りを感じたら間違っていないと信じた道を貫くこと。

日本を愛すること。

ステージを通じ教わったことを親子で共有。


最高のステージをひとつという詩が示してくださってました。

本当にいいステージをありがとうございました!


そして剛さんのコンサートタオルを作りたいというのが私の夢。
そのためにタオル屋になった私に今回のタオルは今までにない
常識破りのタオルでした。 見事としか言いようがない。
いつか私が作れるその日まで日々学ばせていただきます!



ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net

2012年10月12日(金)更新

左嵜啓史の探す旅100DAYS!! 本日スタート

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

音楽を通じて感動し勇気つけられ生きる希望を持ち
そして逢いたいヒトに出逢い、恋愛の中央にラブソングを奏でる
経験をされた方もあるでしょう。

音楽のパワーを誰もが世界中で感じています。

その中でここに一人、日本中をバイクにギターを積んで
旅立つ若者がいます。 いや、もう若くはないかもしれません。


 シンガーソングライダーさざきひろしの 10000人に会いにいく
  探す旅100DAYS!!

と題し全国をバイクで廻り、10000人に会い、歌を届ける旅をスタートさせました。


私は彼を応援すると決意し無償でホームページを
開設させていただき彼のオフィシャルグッズを販売させていただくことに
いたしました。
売り上げはすべて彼の旅での資金になります。

彼への思い入れは深く身体がそういう応援の仕方を欲しているとしか
言いようがないです。


成功するのもしないのも彼自身しか判らないことかもしれませんが
そこへ達成する過程を一緒に共有していきたいと思えるのです。

この時代にがむしゃらに走れることへのあこがれかもしれません。

そんなシーンをびわ湖畔で一緒に写真を撮ったのも何かの縁でしょう。
もしくは彼は判っていたのかもしれない・・・。







































































交通安全を標語に掲げ飛び出し坊やのグッズも携え
全国に登場する左嵜啓史さんのギターが聞こえれば
大きな声援を送ってあげていただけましたら幸いです。


本日武道館前の路上ライブからスタートしております。



詳細はこちらでご確認ください。









オフィシャルグッズページはこちら


左嵜啓史プロフィール 滋賀県出身 1975.7.9生
バイクにギターを積んで走ってる事からシンガーソングライダーと呼ばれる。
2000年BIG WAVE RECORDSより「花火」(IIHF U20世界選手権ALL JAPAN公式応援歌)でデビュー。
2002年から世界最高峰の2輪レース「鈴鹿8耐」に於いて、鈴鹿8耐&LOVE BIKEメッセンジャーという書きの元、
鈴鹿8耐への道」と題した旅を10年決行。10年目の昨年は過去最高全国各地64日間、
走行距離は約7500kmに達し、無事チェッカーを受けた。
その10年の想いを詰め込んだ「8耐」「花火」が収録されたCD「2011」を発売。Sプロデュースには長渕剛など
でおなじみの笛吹利明氏、ジャケットデザインには世界的ファッションデザイナー荒川眞一郎氏が担当している。

オフィシャルホームページ


ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net

2012年05月30日(水)更新

Stay Alive 長渕剛さんニューアルバム

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。


Stay Alive  長渕剛さんニューアルバムと同時にライブチケットを手にいれました。

ニッポンに対して真っ向から語りかけ愛する魂の詩が縮められたサウンドの数々。

被災地に何度も足を運び、生身の人間とそして野生化した動物とふれあい
そこに感じた独自の感性で私たちにメッセージを投げかけてくださいます。


剛さんの歌詞にはその瞬間に感じたままを詩にされるので
口ずさむことも拒んでしまう内容のものもあります。
歌いつがれる流行歌としての表現でなく、今、何を感じ発しなければならないのかを
自問させていただく歌詞も多いのです。


どの詩もどの曲も自分と向き合いながらそして明日への勇気を与えるそんな
アルバムとなってます。

コンサート会場でどのようにライブ独特の音源とメッセージで語りかけていただけるか
楽しみです。


長渕剛さんのライブで揺れた日の丸の国旗をヒントに我が社で作った日の丸タオル

東日本大震災に際し日の丸タオルに書き込んだ私のメッセージが
剛さんの曲「ひとつ」のさびの部分と同じで感慨深く思う曲であります。





ともに生きる。



熱いハートを鼓舞して前へ進んでいきたいと思います。





ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net


2012年05月16日(水)更新

第24回瓜生山薪能 観覧

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

京都文藝復興の理念のもと、瓜生山能楽堂 楽心荘で開催されました
薪能を観覧してまいりました。

薪能(たきぎのう)は、主として夏場の夜間、能楽堂、もしくは野外に臨時に設置された能舞台の周囲にかがり火を焚いて、その中で特に選ばれた演目を演じる能のことです。

私も始めてその
平安時代中期の文化に触れてきました。

演目は
狂言「茶壷」(ちゃつぼ)
能「百万」(ひゃくまん)
が演じられ各演舞ともにシテの見事さに感動してまいりました。



狂言

シテ  茂山あきら
一本の道が何本にも見える程にしたたかに酔っ払った使いの者が、背負って来た茶壺の片連尺をはずして、
道端に寝込んでしまった。
そこに通りがかったすっぱ(盗人)がこれを見て、茶壺を我が物にしようとたくらみ、外してある片連尺に肩を入れ、
茶壺を挟んで男と背中合わせで眠る。
使いの男は目覚め、茶壺を巡る攻防が始まる。騒ぎを聞きつけ、土地の目代(代官)が仲裁に入った。
目代の質問に使いの者は、茶好きの主人の命令で京都栂尾で茶を詰めての帰りだと答える。
すっぱはこのやり取りを立ち聞き、同じに答える。目代が次に入日記(内容目録)を問うと、使いの者は道中の出来事を織り込んで面白おかしく謡い舞う。すっぱもまた盗み見て、同様に謡い舞う。
決着がつかないので目代は相舞(同時に二人で舞わす)にさせる。
すっぱは使いの者の振りをうかがいつつ、たどたどしく真似るので、どちらが茶壺の真実の持ち主であるかは明々白々。
二人の舞を見終わった目代は、裁決をすると、茶壺を自分が取り、「論ずるものは中より取る(決着がつかないものは、仲裁者である自分がもらう)」と持ち逃げる。すっぱよりもしたたかな土地の小役人が描かれた狂言。


火入れ式があり薪がほのこを天に舞い上がる中、能が始まります。


シテ  観世銕之丞
ワキ  福王 和幸  
満開の桜のもと大念仏に集う善男善女たちで賑わう嵯峨野清涼寺。
僧が奈良西大寺あたりで拾ったという少年を連れこの寺に来た。
僧は幼子の慰みになるような面白いものはないかと門前の者に問う。
女物狂がいて下手に念仏を唱えるとじれて現れ、面白く念仏の音頭を取るという。
門前の者が念仏を唱えると狂女百万がたちまち現れ、笹で門前の者を打ち、自ら念仏の音頭を取る。
子に生き別れ、闇に迷う親の心はこの世の首かせだと嘆き、我が子にひかれる身を車にたとえ、えいさらえいと車を引き、乱れ心ながら南無釈迦弥陀仏と唱えるのも我が子に再会したい一心だと言う。
子供は狂女が母だと気づき、僧に告げる。僧はそれとなく狂女の里を問う。
女は我が子に別れ狂気しているのだと答える。信心により子供が見つかるだろうと慰められ、法楽の舞を舞う百万は釈迦如来を讚えつつ、子との再会を祈念する。
僧は幼子を立たせ、母百万と再会させる。
母は早く名乗って欲しかったと恨みはするものの、親子再会をもたらした釈迦如来に感謝し、我が子とともに都に帰っていった。
「昔の嵯峨物狂の狂女、今の百万これなり」と世阿弥が『三道』に書いたように、観阿弥が得意としたという『嵯峨物狂』を世阿弥が改作した作品。
古作の面影の残る狂女物で、女曲舞百万が主人公であることによって、芸尽し的な要素や、群衆の中での浮き立つような感覚が随所に感じられる。
この嵯峨清涼寺の釈迦如来は奝然が宋に伝来されていた生身の釈迦如来像を摸刻して日本に持ち帰ったものといわれ、京都下京の因幡堂の薬師如来、信州善光寺の阿弥陀如来とともに日本の三大如来といわれる。


会場満席の中、京都五山の京都を見渡せる京都造形芸術大学瓜生山の能は
新たに日本文化を肌で感じさせていただくいい機会でありました。
お招きいただきまして誠にありがとうございました。




ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【タオルはまかせたろ.com】

【タオルはまかせたろ.com楽天店】

オリジナルタオル制作e-towel.net

«前へ 次へ»