ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ寺田 元 が毎日綴るブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
1993年、1本の電話が鳴った。
高校時代の同級生からの誘いであった。
「ホノルルマラソン、走らへん? 6名一組でエントリーで2人足らんねん」
この電話が私の人生を少し変える出来事となったのは間違いない。
ミーハーな気持ちと何でも知っておきたいとする若い時の単なる好奇心だけで
走ることを決意したホノルルマラソン!
「走ることは何より嫌いで苦手です。」
「走って何がおもろいねん?」
よく質問されます。
「ホノルルには興味あるけどなあ・・・。」
なるほど。
私を42.195kmを完走させたのは5つの感動が支えにあるのです・・・。
そのドラマを長くなりますが書きつづっておこうと思います・・・。
誘ってくれた女の子はクラスメイトだが、それほど親しくもなかった。
私に声を掛ければ行くって言うよってな理由で矢が向いたらしい・・・。
一緒に行こうとしている女の子も顔は知っているがその子とも口を聞いたことが無い。
さらにエントリーされている男の二人は彼女の大学の知り合いとかで知るよしもない・・・。
私は仲間が誰であろうとその場を楽しむことに重点をおけるタイプだったので
二言返事でOKをした。 残り1名も探す任務を与えられた・・・。
サラリーマン時代にホノルルマラソンを愛する社長の下で仕事をしていたのも何かの縁であろう。
全体会議でもお話をされる社長であったので、その当時の心友に声を掛けるのが
ベストであるとともにこいつと走りたい! という気持ちが強かった。
「明日までにエントリーが出来ないと5名の夢が台無しになる・・・」
そんな脅迫めいた電話をしたのも鮮明に覚えている・・・。
「はよ、その子に電話したり、わしがその夢、乗るわ!」 彼の名前は泰輔。
6名の夢は浮いた気持ちで初マラソンへ向かっていた。
しかし、練習をすることもほぼ無かった・・・。
でもなんでか、完走は出来る気持ちで6名はいた・・・。
ホノルルマラソン当日までは・・・。
マラソンも初めてだったがホノルルも初めての6名だった。
街全体がクリスマスに飾られ開放的な雰囲気に酔いしれて、
ここは日本ちゃうの?っと錯覚するほど、日本語が飛び交う街で
前夜を過ごした。
朝、5時・・・。 夜明け前のスタート地点には芸能人も社長さんの姿もあった。
これから始まるドラマに胸ふくらませ、完全にお祭りを楽しんでいた。
最前列でピストルが鳴り、花火が打ち上がる! 大きな拍手の中、
ランナーがスタートする。
5時間あたりのタイム申請の位置にいた私たちがスタートするには5分ほど
かかった。 それだけのエントリーの多い大会なのだ。
前にはバニーガールの格好をしたお姉ちゃん。
阪神タイガースの法被にふんどしに下駄を履いたお兄ちゃん。
女装をする集団に、ウェディングドレスとタキシードにゼッケンつけて
足はスニーカーのゴールが挙式のカップル。
走ろうと思うからあかんねん・・・。
そんなメッセージが彼らからズシンっと伝わった。
それまでは私は堅い人間で、スポーツを侮辱するとか、鍛錬があって感動があるとか、走ることがマラソンだと決めつけがあった。
あっ。ここは違う。
それぞれの目的や楽しみ方は自由であり、それを参加せずにもしくは経験せずに意見を言うのは違うでないか?
ということを学んだ。
これは生きていく中で自分の意見を押して発することへのブレーキをかける今の自分にすごく役に立っている。 バニーちゃんのお尻の情景を思い出しながら。
ダイヤモンドヘッドの近くまで来るとやがて朝陽が水面より顔を出す。
なんと鮮やかな太陽であることか!
この自然に囲まれて身体を動かせることに喜びを感じる。
さらにスコールの中、走っていると虹の向こうにさらに虹!そしてさらに虹!
景色が20kmまでは感動しているうちに連れて行ってくれた。
そこから次なる試練がやってくる。
腹が減ってくるのだ・・・。
当時はゼリー食など普通で無かったので携帯していなかった。
そこへケンタッキーのおっちゃんかと思えたひげ面の外国人が
ボランティアでバナナを配っていた。
それも1本でなく大きな手で半分にしてランナーに配給してくれていた。
あああっ。うまかったね~。 忘れられないうまさだった。
バナナがこんなにうまいなんて。
今まででこれ以上、うまいと思った食べ物は無い!
言うまでもないがここで食の感謝の気持ちを学ぶのだ!
その後にワセリンを配るボランティアのおっちゃんが続き、私と同様、ハチミツと思い、なめる初マラソンランナーは多いのでご用心だ(笑)
いつしか6名一緒に走っていた仲間は自分のペースとなっていき、ふと疲れが
自分の脳裏をかすめる瞬間が来る。
「あれ? 足が痛い・・・。」
周囲には歩き出し止まってはストレッチをするランナーが増える。
「自分も少し、歩こうか? いや、走って完走するんや!」
の闘いが始まる。
歩く自分の意志が勝ち歩き出すと次の走りだすことがこんなに身体が重いのかと
いうことを体験させられる・・・。
動かない・・・。 激痛が走る。
「えっ。まだ半分来てないのちゃうの?」
「ゴール出来ないんか?俺は・・・?」
そんな事を考えていると横を小錦や曙なみの巨体で私を抜いていくランナーがいる。
片足が無いランナーが私を抜いていく・・・。
老若男女問わず誰にも平等に与えられた42.195kmなんだ・・・
平等の本当の意味を知る瞬間であった。
涙が出た。 五体満足に産んでくれた両親を思い出した。
おかんの分まで走る!と思い走り出した。
折り返し地点から私の後ろを走っていた泰輔を探しながら、すれ違う時に
声を掛けてやろうと思っていた。 折り返しまでさらにあることを教えてやろうと思っていた・・・。
「ゲン! GOOD JOB! 気張れ」 どこからとなく泰輔の声が先に
聞こえてきた!
先に私を見つけた泰輔はもう足を引きづって歩いていた・・・。
5kmは後ろを走る泰輔が折り返しまでのさらなる距離があることも知らず、
私を応援してくれたいた。
「はよ、その子に電話したり、わしがその夢、乗るわ!」 と電話で話した時を思い出した。
その時の泰輔のバックボーンも知らず、強引に誘った自分を責めた。
こいつは本当に参加しようと思ってくれてたんやろか・・・。
忙しい仕事の毎日を送っていたことも知っていた。
練習も出来なかったことも・・・。
なのに泰輔は心から応援してくれている・・・。足を引きづりながら・・・。
こいつとは一生、友達や!そう思った。
沿道には現地の方が声援をしてくれる!
エイドステーションを中心に様々なボランティアがいろんな形でマラソンに参加している。
様々な形でだ! 走るだけがホノルルマラソンじゃないんだ!
ゴール間近。
Smile!のアーケードが見えてくる! ゴールはみんな笑顔だ!!
そう笑うんや! 笑ってゴールや!
痛い身体も最後の力を振り絞り走らせてくれる!
Smile!がゴールだと思うとその先に今度はゴールのアーケードが見える・・・。
騙された・・・。 誰に?
しかし、走り出した私を歩かせる雰囲気はゴール前には無い!
沿道全ての拍手喝采の選手をたたえる声援が残りの距離を進ませてくれる!
自分の精神力を鍛える最後のRUNなのだ!
ゴールの向こうに霧のシャワーが待っていてくれた。
その中に入ると自然と己の42.195kmを振り返り涙が止まらない・・・。
それぞれのタイムにはその人だけの素敵な時間がある。
遅くても迎え入れてくれるのがホノルルだ。
ありがとう・・・。
参加を促してくれた彼女とは今も大の親友である。
翌年、泰輔とは2回目のホノルルマラソンに参加する。
2回目は泰輔の方が先にゴールした。
感動した気持ちを伝えたら一緒に母と妹といとこの叔母も参加した
年になった。 母は8時間かけて歩いて完走した・・・。
40歳になったら妻と走りたいと夢を持つ・・・。
あの時のような若さだけで走れないので経験がやはり必要だとつくづく思う。
妻とゴールで何を思いそして妻は何を思うのだろう・・・。
主役はまだ決まらない!
すごい熱い試合やった。
甲子園に歓声があがった。
球児であった私はテレビの前から離れることはできなかった。
素晴らしい感動の裏にあるドラマを書き留めておきたい。
3連投の早稲田のエース斎藤君について
淡々とベンチではオレンジのそしてマウンドでは青いハンドタオルで顔を拭いて素晴らしいマウンド裁きをみせるハンカチ王子。
最後の打者に見せた15回表の147キロのストレートに甲子園は酔いしれた。
絶妙なコントロールと憎いほどの斬れた変化球は素晴らしい!
そのピッチングの幅を持たせているのが白川君のキャッチングであったと思う。
ワンバウンドのボールもひとつも後ろにそらせることなく身体で受け止めるキャッチャーの存在は投手としては頼もしい限りである。
ランナーを背負ってからも低めに又、フォークも自信をもって投げ込めるので斎藤君のピッチングが生きてくる。
ホームランを打たれた球はバッター三木君を褒めるべきだと思う。
駒大苫小牧の岡川くんについて
8打席ノーヒットで7番の岡川君に満塁のチャンスに打席が回ってきました。
彼の心境はどんな感じだったのだろう・・・。
監督はスクイズのサイン・・・。空振りにて3塁ランナーがタッチアウト・・・。
彼にはなんといたずらな神さんが甲子園にはいるんやろか・・・。
しかし岡川君の精神力は強かったね。
その後ライト前に自らのヒットで繋いだ。彼の甲子園には悔いが残ることが
無くなった。
次打席でもヒットを放つんだから。
スタメンに入ったり外れたりと苦しんだ分、精神力がついているんだなと感じた。 みんなで闘っている駒大の強さが感じた場面でした。
スタンドに目を向けると敗者チームから交換した帽子をかぶって応援する生徒達。 自然と甲子園でわき上がった流行りというが美しいことだと思う。
敗者の分まで自分たちがスタンドで応援する姿はスポーツ精神のいいところだと思う。
アルプスから魂込めての応援はどれだけ力強いことであろうか・・・。
駒大は3年間、アルプスで色々な体験をしてきたことでしょう。
暑さでの患者も出たと聞きますがそれなりの経験を生かして対策もしていたようで。
いろんな形での思い出に残る甲子園。 精一杯の自分を出し切ってほしいですね。
球審が悩んだ一球がありました。それほど両投手がきわどい球を投げていました。 ジャッジも素晴らしく球児をもり立てたことは忘れてはならない。
ありがとう! 心を込めてジャッジが響く甲子園。
ツーアウト満塁。 サヨナラの場面に守る選手は自分のところへ打球が来いっ!っと思えるかどうかが気持ちの強さだと思う。
大観衆の中、自分のプレーが出来ることを楽しんだ方がいい。
駒大選手はその楽しみ方を本当に知っていると思った。
この試合を早稲田大先輩の療養中の王貞治監督は斎藤君のいういい薬となり勇気と感動をもらわれたことだと思います。
明日は再試合です。
気持ちが強い方が主役となることでしょう。
その強い気持ちがこれからの人生で幾度も己を救うことになるんです。
素晴らしい甲子園での球児を見続けていきたく思います。
2006年08月29日(火)更新
マラソンの楽しみ方
1993年、1本の電話が鳴った。
高校時代の同級生からの誘いであった。
「ホノルルマラソン、走らへん? 6名一組でエントリーで2人足らんねん」
この電話が私の人生を少し変える出来事となったのは間違いない。
ミーハーな気持ちと何でも知っておきたいとする若い時の単なる好奇心だけで
走ることを決意したホノルルマラソン!
「走ることは何より嫌いで苦手です。」
「走って何がおもろいねん?」
よく質問されます。
「ホノルルには興味あるけどなあ・・・。」
なるほど。
私を42.195kmを完走させたのは5つの感動が支えにあるのです・・・。
そのドラマを長くなりますが書きつづっておこうと思います・・・。
誘ってくれた女の子はクラスメイトだが、それほど親しくもなかった。
私に声を掛ければ行くって言うよってな理由で矢が向いたらしい・・・。
一緒に行こうとしている女の子も顔は知っているがその子とも口を聞いたことが無い。
さらにエントリーされている男の二人は彼女の大学の知り合いとかで知るよしもない・・・。
私は仲間が誰であろうとその場を楽しむことに重点をおけるタイプだったので
二言返事でOKをした。 残り1名も探す任務を与えられた・・・。
サラリーマン時代にホノルルマラソンを愛する社長の下で仕事をしていたのも何かの縁であろう。
全体会議でもお話をされる社長であったので、その当時の心友に声を掛けるのが
ベストであるとともにこいつと走りたい! という気持ちが強かった。
「明日までにエントリーが出来ないと5名の夢が台無しになる・・・」
そんな脅迫めいた電話をしたのも鮮明に覚えている・・・。
「はよ、その子に電話したり、わしがその夢、乗るわ!」 彼の名前は泰輔。
6名の夢は浮いた気持ちで初マラソンへ向かっていた。
しかし、練習をすることもほぼ無かった・・・。
でもなんでか、完走は出来る気持ちで6名はいた・・・。
ホノルルマラソン当日までは・・・。
マラソンも初めてだったがホノルルも初めての6名だった。
街全体がクリスマスに飾られ開放的な雰囲気に酔いしれて、
ここは日本ちゃうの?っと錯覚するほど、日本語が飛び交う街で
前夜を過ごした。
朝、5時・・・。 夜明け前のスタート地点には芸能人も社長さんの姿もあった。
これから始まるドラマに胸ふくらませ、完全にお祭りを楽しんでいた。
最前列でピストルが鳴り、花火が打ち上がる! 大きな拍手の中、
ランナーがスタートする。
5時間あたりのタイム申請の位置にいた私たちがスタートするには5分ほど
かかった。 それだけのエントリーの多い大会なのだ。
前にはバニーガールの格好をしたお姉ちゃん。
阪神タイガースの法被にふんどしに下駄を履いたお兄ちゃん。
女装をする集団に、ウェディングドレスとタキシードにゼッケンつけて
足はスニーカーのゴールが挙式のカップル。
走ろうと思うからあかんねん・・・。
そんなメッセージが彼らからズシンっと伝わった。
それまでは私は堅い人間で、スポーツを侮辱するとか、鍛錬があって感動があるとか、走ることがマラソンだと決めつけがあった。
あっ。ここは違う。
それぞれの目的や楽しみ方は自由であり、それを参加せずにもしくは経験せずに意見を言うのは違うでないか?
ということを学んだ。
これは生きていく中で自分の意見を押して発することへのブレーキをかける今の自分にすごく役に立っている。 バニーちゃんのお尻の情景を思い出しながら。
ダイヤモンドヘッドの近くまで来るとやがて朝陽が水面より顔を出す。
なんと鮮やかな太陽であることか!
この自然に囲まれて身体を動かせることに喜びを感じる。
さらにスコールの中、走っていると虹の向こうにさらに虹!そしてさらに虹!
景色が20kmまでは感動しているうちに連れて行ってくれた。
そこから次なる試練がやってくる。
腹が減ってくるのだ・・・。
当時はゼリー食など普通で無かったので携帯していなかった。
そこへケンタッキーのおっちゃんかと思えたひげ面の外国人が
ボランティアでバナナを配っていた。
それも1本でなく大きな手で半分にしてランナーに配給してくれていた。
あああっ。うまかったね~。 忘れられないうまさだった。
バナナがこんなにうまいなんて。
今まででこれ以上、うまいと思った食べ物は無い!
言うまでもないがここで食の感謝の気持ちを学ぶのだ!
その後にワセリンを配るボランティアのおっちゃんが続き、私と同様、ハチミツと思い、なめる初マラソンランナーは多いのでご用心だ(笑)
いつしか6名一緒に走っていた仲間は自分のペースとなっていき、ふと疲れが
自分の脳裏をかすめる瞬間が来る。
「あれ? 足が痛い・・・。」
周囲には歩き出し止まってはストレッチをするランナーが増える。
「自分も少し、歩こうか? いや、走って完走するんや!」
の闘いが始まる。
歩く自分の意志が勝ち歩き出すと次の走りだすことがこんなに身体が重いのかと
いうことを体験させられる・・・。
動かない・・・。 激痛が走る。
「えっ。まだ半分来てないのちゃうの?」
「ゴール出来ないんか?俺は・・・?」
そんな事を考えていると横を小錦や曙なみの巨体で私を抜いていくランナーがいる。
片足が無いランナーが私を抜いていく・・・。
老若男女問わず誰にも平等に与えられた42.195kmなんだ・・・
平等の本当の意味を知る瞬間であった。
涙が出た。 五体満足に産んでくれた両親を思い出した。
おかんの分まで走る!と思い走り出した。
折り返し地点から私の後ろを走っていた泰輔を探しながら、すれ違う時に
声を掛けてやろうと思っていた。 折り返しまでさらにあることを教えてやろうと思っていた・・・。
「ゲン! GOOD JOB! 気張れ」 どこからとなく泰輔の声が先に
聞こえてきた!
先に私を見つけた泰輔はもう足を引きづって歩いていた・・・。
5kmは後ろを走る泰輔が折り返しまでのさらなる距離があることも知らず、
私を応援してくれたいた。
「はよ、その子に電話したり、わしがその夢、乗るわ!」 と電話で話した時を思い出した。
その時の泰輔のバックボーンも知らず、強引に誘った自分を責めた。
こいつは本当に参加しようと思ってくれてたんやろか・・・。
忙しい仕事の毎日を送っていたことも知っていた。
練習も出来なかったことも・・・。
なのに泰輔は心から応援してくれている・・・。足を引きづりながら・・・。
こいつとは一生、友達や!そう思った。
沿道には現地の方が声援をしてくれる!
エイドステーションを中心に様々なボランティアがいろんな形でマラソンに参加している。
様々な形でだ! 走るだけがホノルルマラソンじゃないんだ!
ゴール間近。
Smile!のアーケードが見えてくる! ゴールはみんな笑顔だ!!
そう笑うんや! 笑ってゴールや!
痛い身体も最後の力を振り絞り走らせてくれる!
Smile!がゴールだと思うとその先に今度はゴールのアーケードが見える・・・。
騙された・・・。 誰に?
しかし、走り出した私を歩かせる雰囲気はゴール前には無い!
沿道全ての拍手喝采の選手をたたえる声援が残りの距離を進ませてくれる!
自分の精神力を鍛える最後のRUNなのだ!
ゴールの向こうに霧のシャワーが待っていてくれた。
その中に入ると自然と己の42.195kmを振り返り涙が止まらない・・・。
それぞれのタイムにはその人だけの素敵な時間がある。
遅くても迎え入れてくれるのがホノルルだ。
ありがとう・・・。
参加を促してくれた彼女とは今も大の親友である。
翌年、泰輔とは2回目のホノルルマラソンに参加する。
2回目は泰輔の方が先にゴールした。
感動した気持ちを伝えたら一緒に母と妹といとこの叔母も参加した
年になった。 母は8時間かけて歩いて完走した・・・。
40歳になったら妻と走りたいと夢を持つ・・・。
あの時のような若さだけで走れないので経験がやはり必要だとつくづく思う。
妻とゴールで何を思いそして妻は何を思うのだろう・・・。
2006年08月27日(日)更新
ホノルルマラソンツアー説明会
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。
今日は所属するホノルルマラソンランニングクラブチームの第5回目の
講義及び練習日であった。
また、ホノルルマラソンツアー説明会が初めてトップツアーさんからあった。
現時点で一般市民ランナー向けの他のツアーはキャンセル待ちの状態で
ホノルルマラソンの人気の衰えがないことを知った。
現段階でクラブチームから参加する人数は全国で推定1000名。
関西四国方面からは160名のツアー人数を確保しているが十分な
状態ではないという・・・。
今年、エントリーをしようとするメンバーは熱心にツアー内容に
耳を傾け、質問を投げかけていた。
今日の講義の中に【マラソンを走るために】という中で
心・技・体が充実していること(=十分な準備が出来ている)が大事だとびわこ成蹊大学の渋谷俊浩氏は話されていた。
心理面においては初マラソンであるなら不安や焦りを少しでも無くしておくことがレースに向けて大事なことであると。
ツアー会社へは出発までの対応や現地でのフォロー、食事内容など環境においても事細かく質問がなされることは大事だと話されていた。
講義が終わりいざ、実技に入る前に夕立となり激しい雨の中の練習となった。
競技場を10分の1の4kmを自信のペース感覚をつかむ練習であった。
霧に煙る逢坂山を見ながら自身がオーバーペースにならないように気持ちよく
汗を流せたことが快感であった。
様々な立場である方がたくさん参加するこのランニングチームであるが9月からは合宿・耐久マラソン・ハーフマラソンと実戦に近い内容になっていく。
それぞれ計画的なランニングスケージュールを組み楽しく走ることを学び、
そしていろんな思いでホノルルに挑戦されていく。
素敵なクラブに出逢えてたことをうれしく思う。
今日は所属するホノルルマラソンランニングクラブチームの第5回目の
講義及び練習日であった。
また、ホノルルマラソンツアー説明会が初めてトップツアーさんからあった。
現時点で一般市民ランナー向けの他のツアーはキャンセル待ちの状態で
ホノルルマラソンの人気の衰えがないことを知った。
現段階でクラブチームから参加する人数は全国で推定1000名。
関西四国方面からは160名のツアー人数を確保しているが十分な
状態ではないという・・・。
今年、エントリーをしようとするメンバーは熱心にツアー内容に
耳を傾け、質問を投げかけていた。
今日の講義の中に【マラソンを走るために】という中で
心・技・体が充実していること(=十分な準備が出来ている)が大事だとびわこ成蹊大学の渋谷俊浩氏は話されていた。
心理面においては初マラソンであるなら不安や焦りを少しでも無くしておくことがレースに向けて大事なことであると。
ツアー会社へは出発までの対応や現地でのフォロー、食事内容など環境においても事細かく質問がなされることは大事だと話されていた。
講義が終わりいざ、実技に入る前に夕立となり激しい雨の中の練習となった。
競技場を10分の1の4kmを自信のペース感覚をつかむ練習であった。
霧に煙る逢坂山を見ながら自身がオーバーペースにならないように気持ちよく
汗を流せたことが快感であった。
様々な立場である方がたくさん参加するこのランニングチームであるが9月からは合宿・耐久マラソン・ハーフマラソンと実戦に近い内容になっていく。
それぞれ計画的なランニングスケージュールを組み楽しく走ることを学び、
そしていろんな思いでホノルルに挑戦されていく。
素敵なクラブに出逢えてたことをうれしく思う。
2006年08月23日(水)更新
タオルが一番、似合わない男! 亀田興毅選手。
WBAライトフライ級王者亀田興毅選手(協栄ジム)と同級1位ファン・ランダエタ選手(ベネズエラ)の再戦が正式に決まった。
私から微妙な判定でのコメントは出来ないが
亀田興毅選手が口でとやかく言うのでなくリングでの決着の姿勢が何よりだと思う!
全て盾になり報道は受け付ける親父さんの姿は勉強させられる部分もある。
どんな結果になろうと全力で試合して自信が納得のいくものにしてほしいです。
リングにタオルが投げ込まれる。
そんなタオルは似合わない。
世界チャンピオンの刺繍をタオルに入れて活躍し続けるあんたを見たい!
【タオルはまかせたろ.com】
私から微妙な判定でのコメントは出来ないが
亀田興毅選手が口でとやかく言うのでなくリングでの決着の姿勢が何よりだと思う!
全て盾になり報道は受け付ける親父さんの姿は勉強させられる部分もある。
どんな結果になろうと全力で試合して自信が納得のいくものにしてほしいです。
リングにタオルが投げ込まれる。
そんなタオルは似合わない。
世界チャンピオンの刺繍をタオルに入れて活躍し続けるあんたを見たい!
【タオルはまかせたろ.com】
2006年08月21日(月)更新
甲子園 高校野球 ハンカチ王子が主役の夏!
球史に残る試合を甲子園で見ないで「夢を届けるタオル屋です!」なんて
言えないですよ・・・。
そう思って仕事を前倒しに終え球場へ向かった。
駒大苫小牧-早稲田実の高校野球決勝戦再試合!
大阪梅田の阪神電車の改札ではたくさんの人が立ち止まっている・・・。
「甲子園球場満員の為入場できません」の張り紙・・・。
私にはそこで止まるなどということは考えられなかった。
外からでも何か感じられるはずだと切符を握りしめ改札をくぐった。
甲子園に着く。 そこには素晴らしいドラマが待っていた!
案内通り甲子園はごった返していた。
外野席は無料開放であるとのアナウンスをもとにライトスタンドに人の流れに
任せて進む。
アルプスからはブラスバンドの合奏が響く。 もう興奮でいっぱい。
売り切れ続出の甲子園グッズ売り場。
タオルの生産業者からは例年の1.5倍以上の製作だったと聞く。
今年の高校野球の盛り上がりが異常だということが分かるだろう。
球場に押しかけた5万人の観衆の中でプレーする選手達。
青いシャツに黄色タオルの駒大苫小牧アルプス、エンジに白の早稲田実アルプスの
応援はお互いのエール交換から始まった。
8人がかりでホースを持ちグランドに水まく整備員の姿。
大歓声が温かい拍手となりプレーボールのサイレンが鳴り響く。
タオルで頭を覆う観客達。夏の日差しがきつい・・・。
グランドはさらに気温が高いのは肌で感じる・・・。
燦々と照りつけるグランドの上空には夏の主役を見守る夏雲の姿。
どちらに勝利の神さんが微笑むのか特等席で見ておられる。
1回駒大苫小牧の菊地翔太投手はどんな気持ちでマウンドに立っていたんだろう。
気づいた時には田中将大投手と交代になっていたに違いない。
彼の夏は彼にしか経験できないものなんだと外野席から見守っていた。
8回裏、風のいたずらでビニール袋が浜風に乗ってグランドに落ちた。
ピンチの駒大苫小牧であったがセンターの主将の本間篤史君が小走りに
ゴミを拾ってポケットに納めた。
一部のライトスタンドの観客にしか目にしていない光景だったが
その姿に周りから拍手がわいた。
1-4の9回表の駒大苫小牧の攻撃でツーランホームランが出ることに
なるのが本間篤史君の気持ちが神さんに最後まで清く闘う姿としてとらえられたんやろ・・・と思った。
3-4になった瞬間、甲子園が地響きを立てて知らない同志の観客の中で
笑顔を交換しあった。 誰もが鳥肌を立てて甲子園の主役を見守っていた。
ツーアウトになり最後のバッターが駒大苫小牧の田中将大君に回って来たことが
少なからず神さんの演出であろう・・・。
ファウルで粘る田中将大君の顔は外野からは見えないが誰もが心を揺さぶられ
目に熱いものを感じていたに違いない。
上空からマンモス球場の映像はテレビに映し出されているんやろな・・・。
試合終了のサイレンと共に上がる大きな拍手。 素晴らしい夢を見させていただいた。
大観衆が拍手で席を立たずにその光景を見つめていた。
脇村春夫大会審判委員長(日本高野連野球連盟会長)の講評にもあったが
本当に素晴らしい大会であったと思う。
閉会式に行進する両校の諸君に大きな拍手!
ハンカチ王子こと早稲田実の斎藤佑樹君はマウンドで今日はハンドタオルは使わなかったね・・・。
力強い精神力はこれから人生にきっと役に立つことは間違いない。
甲子園のキャッチフレーズ
夏の仲間にありがとう
本当に夢をありがとう。
私も【夢タオル】も確かに球史に残る名勝負をこの目で焼きつけました!
甲子園で聞いた「蛍の光」・・・たまらんな~。
球児が思い出の宿にしたボード
【甲子園記念タオル作成しています】
言えないですよ・・・。
そう思って仕事を前倒しに終え球場へ向かった。
駒大苫小牧-早稲田実の高校野球決勝戦再試合!
大阪梅田の阪神電車の改札ではたくさんの人が立ち止まっている・・・。
「甲子園球場満員の為入場できません」の張り紙・・・。
私にはそこで止まるなどということは考えられなかった。
外からでも何か感じられるはずだと切符を握りしめ改札をくぐった。
甲子園に着く。 そこには素晴らしいドラマが待っていた!
案内通り甲子園はごった返していた。
外野席は無料開放であるとのアナウンスをもとにライトスタンドに人の流れに
任せて進む。
アルプスからはブラスバンドの合奏が響く。 もう興奮でいっぱい。
売り切れ続出の甲子園グッズ売り場。
タオルの生産業者からは例年の1.5倍以上の製作だったと聞く。
今年の高校野球の盛り上がりが異常だということが分かるだろう。
球場に押しかけた5万人の観衆の中でプレーする選手達。
青いシャツに黄色タオルの駒大苫小牧アルプス、エンジに白の早稲田実アルプスの
応援はお互いのエール交換から始まった。
8人がかりでホースを持ちグランドに水まく整備員の姿。
大歓声が温かい拍手となりプレーボールのサイレンが鳴り響く。
タオルで頭を覆う観客達。夏の日差しがきつい・・・。
グランドはさらに気温が高いのは肌で感じる・・・。
燦々と照りつけるグランドの上空には夏の主役を見守る夏雲の姿。
どちらに勝利の神さんが微笑むのか特等席で見ておられる。
1回駒大苫小牧の菊地翔太投手はどんな気持ちでマウンドに立っていたんだろう。
気づいた時には田中将大投手と交代になっていたに違いない。
彼の夏は彼にしか経験できないものなんだと外野席から見守っていた。
8回裏、風のいたずらでビニール袋が浜風に乗ってグランドに落ちた。
ピンチの駒大苫小牧であったがセンターの主将の本間篤史君が小走りに
ゴミを拾ってポケットに納めた。
一部のライトスタンドの観客にしか目にしていない光景だったが
その姿に周りから拍手がわいた。
1-4の9回表の駒大苫小牧の攻撃でツーランホームランが出ることに
なるのが本間篤史君の気持ちが神さんに最後まで清く闘う姿としてとらえられたんやろ・・・と思った。
3-4になった瞬間、甲子園が地響きを立てて知らない同志の観客の中で
笑顔を交換しあった。 誰もが鳥肌を立てて甲子園の主役を見守っていた。
ツーアウトになり最後のバッターが駒大苫小牧の田中将大君に回って来たことが
少なからず神さんの演出であろう・・・。
ファウルで粘る田中将大君の顔は外野からは見えないが誰もが心を揺さぶられ
目に熱いものを感じていたに違いない。
上空からマンモス球場の映像はテレビに映し出されているんやろな・・・。
試合終了のサイレンと共に上がる大きな拍手。 素晴らしい夢を見させていただいた。
大観衆が拍手で席を立たずにその光景を見つめていた。
脇村春夫大会審判委員長(日本高野連野球連盟会長)の講評にもあったが
本当に素晴らしい大会であったと思う。
閉会式に行進する両校の諸君に大きな拍手!
ハンカチ王子こと早稲田実の斎藤佑樹君はマウンドで今日はハンドタオルは使わなかったね・・・。
力強い精神力はこれから人生にきっと役に立つことは間違いない。
甲子園のキャッチフレーズ
夏の仲間にありがとう
本当に夢をありがとう。
私も【夢タオル】も確かに球史に残る名勝負をこの目で焼きつけました!
甲子園で聞いた「蛍の光」・・・たまらんな~。
球児が思い出の宿にしたボード
【甲子園記念タオル作成しています】
2006年08月20日(日)更新
甲子園 球児の夏は終わらない!
主役はまだ決まらない!
すごい熱い試合やった。
甲子園に歓声があがった。
球児であった私はテレビの前から離れることはできなかった。
素晴らしい感動の裏にあるドラマを書き留めておきたい。
3連投の早稲田のエース斎藤君について
淡々とベンチではオレンジのそしてマウンドでは青いハンドタオルで顔を拭いて素晴らしいマウンド裁きをみせるハンカチ王子。
最後の打者に見せた15回表の147キロのストレートに甲子園は酔いしれた。
絶妙なコントロールと憎いほどの斬れた変化球は素晴らしい!
そのピッチングの幅を持たせているのが白川君のキャッチングであったと思う。
ワンバウンドのボールもひとつも後ろにそらせることなく身体で受け止めるキャッチャーの存在は投手としては頼もしい限りである。
ランナーを背負ってからも低めに又、フォークも自信をもって投げ込めるので斎藤君のピッチングが生きてくる。
ホームランを打たれた球はバッター三木君を褒めるべきだと思う。
駒大苫小牧の岡川くんについて
8打席ノーヒットで7番の岡川君に満塁のチャンスに打席が回ってきました。
彼の心境はどんな感じだったのだろう・・・。
監督はスクイズのサイン・・・。空振りにて3塁ランナーがタッチアウト・・・。
彼にはなんといたずらな神さんが甲子園にはいるんやろか・・・。
しかし岡川君の精神力は強かったね。
その後ライト前に自らのヒットで繋いだ。彼の甲子園には悔いが残ることが
無くなった。
次打席でもヒットを放つんだから。
スタメンに入ったり外れたりと苦しんだ分、精神力がついているんだなと感じた。 みんなで闘っている駒大の強さが感じた場面でした。
スタンドに目を向けると敗者チームから交換した帽子をかぶって応援する生徒達。 自然と甲子園でわき上がった流行りというが美しいことだと思う。
敗者の分まで自分たちがスタンドで応援する姿はスポーツ精神のいいところだと思う。
アルプスから魂込めての応援はどれだけ力強いことであろうか・・・。
駒大は3年間、アルプスで色々な体験をしてきたことでしょう。
暑さでの患者も出たと聞きますがそれなりの経験を生かして対策もしていたようで。
いろんな形での思い出に残る甲子園。 精一杯の自分を出し切ってほしいですね。
球審が悩んだ一球がありました。それほど両投手がきわどい球を投げていました。 ジャッジも素晴らしく球児をもり立てたことは忘れてはならない。
ありがとう! 心を込めてジャッジが響く甲子園。
ツーアウト満塁。 サヨナラの場面に守る選手は自分のところへ打球が来いっ!っと思えるかどうかが気持ちの強さだと思う。
大観衆の中、自分のプレーが出来ることを楽しんだ方がいい。
駒大選手はその楽しみ方を本当に知っていると思った。
この試合を早稲田大先輩の療養中の王貞治監督は斎藤君のいういい薬となり勇気と感動をもらわれたことだと思います。
明日は再試合です。
気持ちが強い方が主役となることでしょう。
その強い気持ちがこれからの人生で幾度も己を救うことになるんです。
素晴らしい甲子園での球児を見続けていきたく思います。
«前へ | 次へ» |
- 夢・経営理念(123)
- 家族・交友(823)
- 社会貢献(113)
- 新着商品・サービス(227)
- 組織・人事(94)
- 営業・販売(68)
- 商品・デザイン(376)
- 広報・宣伝(101)
- IT・情報・コミュニケーション(415)
- 趣味・ゲーム(25)
- グルメ・取り寄せ(250)
- 顧客サービス(86)
- 旅行・レジャー(154)
- 新着イベント・ニュース(701)
- 愛車・愛用品(86)
- 一問一答(284)
- 生産・仕入れ(63)
- 読書・雑誌(127)
- 音楽・演劇(78)
- 健康管理・美容(82)
- 在庫・物流(21)
- 地球環境(62)
- 滋賀ブログ探訪(220)
- ゴルフ・スポーツ(242)
- 映画・TV(45)
- 書画・骨董(50)
- 財務・金融(11)
- 投資・資産運用(14)
- 住宅・不動産(16)