大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2019年08月19日(月)更新

残糸からおしゃれなラッピング

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

多数のタオルメーカーから排出される残糸。


わが社はそれをリボンに再利用しています。


アイデア次第でとてもかわいいラッピングに変化しました。

あるものからないものを創造するわが社の理念がまさに形になっています。

社員、スタッフの取り組みに感謝。







   

2019年08月17日(土)更新

甲子園タオルの作成スタート

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

熱戦が繰り広げらえる甲子園高校野球大会。
今日でベスト8が揃いました。


各県の代表校が決まった瞬間に製作されるバスタオルは毎年急ピッチで作成されています。


甲子園球場内外にグッズが多数販売されていて皆さんがお目当ての記念品を
購入されていますがその中でもタオルは人気が高いです。


選手もしかりですが声援するスタンドも猛烈な暑さとの闘いです。


1塁側は影もなく日差しが午前中から正午にかけて照り付けます。


3塁側のアルプスは西陽が強烈に突き刺さります。

浜風が気持ちいいと思えるのは幸いですが直射日光を遮るのにタオルは欠かせません。



熱中症には十分に気を付けていただき甲子園を楽しんでほしいと思います。

いよいよ球児たちの記念タオルの作成がわが社も依頼が入りだしました。

気合入れてかっこいいタオルを作成していきたいと思います!







   

2019年08月01日(木)更新

シミのついたタオルは落ちる?!

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。


リユースタオルを取り扱う中で50枚ほど新品のタオルが送られてきました。
全てがシミが付いているのでという注意書きがされていました。

シミの原因として考えられるのは
タオルがビニール袋の中に入った状態で長く放置されていた。
紫外線や蛍光灯などの暗所でないところに長く放置されていた。
化学薬品などの糊剤がもともと添付されていた。

などなどが考えられます。
経年劣化によるシミとして発生したタオルは洗剤や消毒などによる塩素系の漂白でも
落とすことはできません。

身体に害を及ぼすことは少ないですがウエスなどの使用方法として
活用いただきタオルの第二の人生に(この場合は新だから最初の使い道)活用させて
いただきたいと思います。

新古問わずなかなか捨てにくいのがタオルです。

弊社のリユースタオル活動をどうぞよろしくお願いいたします。






   

2019年07月29日(月)更新

新オリジナルタオルから新ネーム登場

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。


新作オリジナルタオルの完成に向けて新しいネームデザインも一足先に完成しました。

今回のネームは2カラー作成しタオルに応じて使い分ける仕様にしています。

ネームが大きいと邪魔だと言われる方も多くメーカーとしてはかっこよく
デザインしてブランドを強調したいという思惑もあります。

そういう時は費用もさることながら私の原点の考え方であります
”タオルは生活の脇役”という脇に焦点をあてると結果、脇に脇にいながら存在があれば
いいという方向に答えを持っていきます。

しかしデザインにおいては社員やスタッフみんなで最終発注をするまで検討いたしました。
いいデザインネームができたと思います。








   
 

2019年07月28日(日)更新

デザインには意味がある

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。


この生地を見てどこの部分かお分かりになられる方はいるでしょうか?!

先日同額料金で新幹線のグリーン車に乗った際に撮影した座席シートのデザインです。

何気に隣の空席のシートを見ながら飽きのこないデザインシートに
これも考えられて作られているんだろうなっと感じました。

現在テレビでは世界水泳をしており選手の躍動に感動しながら
観戦していますが着用されているウエアも素晴らしいデザインのものが多く
特にJAPANの文字に桜が入ったロゴは洗練されていると思います。

なかなか素人ではそこまで描けないであろうという差が最近すごく思いながら
デザインを見てしまいます。

色々と弊社も時代の変化とともにデザインの変化も必要と思っています。








   
 
 
«前へ 次へ»