ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
(株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ寺田 元 が毎日綴るブログ
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
2019年08月28日(水)更新
新日の丸タオルデザイン
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
世界柔道の熱戦に感動しています。
熱い熱い畳の上での自分との闘いに手に汗握り観戦してます。
私はすべての情熱に青春を人生を捧げスポーツアスリートとして
挑む選手に心から尊敬をしています。
日本代表として日の丸を背負う覚悟がどれほどのプレッシャーと覚悟をもって
挑んでいるのかを感じるからです。

中途半端なタオルは作れない。
いつもそう思いながら日の丸タオルとは向き合っています。
彼らに恥じないタオルでなければタオル屋としての情熱が伝わらないと
思いながらすべての工程に全力を注いでいます。
今日は書道家の元へ訪問させていただき
私のアスリートへの思いを文字にしてもらえるよう伝えながら
揮毫いただきました。
気づけば2時間半、ぶっ通しで付き合ってくださいました。
アスリートとサポーターを繋ぐタオルとして
次回日の丸タオルもご期待いただきたいと思います。
世界柔道の熱戦に感動しています。
熱い熱い畳の上での自分との闘いに手に汗握り観戦してます。
私はすべての情熱に青春を人生を捧げスポーツアスリートとして
挑む選手に心から尊敬をしています。
日本代表として日の丸を背負う覚悟がどれほどのプレッシャーと覚悟をもって
挑んでいるのかを感じるからです。

中途半端なタオルは作れない。
いつもそう思いながら日の丸タオルとは向き合っています。
彼らに恥じないタオルでなければタオル屋としての情熱が伝わらないと
思いながらすべての工程に全力を注いでいます。
今日は書道家の元へ訪問させていただき
私のアスリートへの思いを文字にしてもらえるよう伝えながら
揮毫いただきました。
気づけば2時間半、ぶっ通しで付き合ってくださいました。
アスリートとサポーターを繋ぐタオルとして
次回日の丸タオルもご期待いただきたいと思います。
2019年08月27日(火)更新
ぱーーーふーーーー♪
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

ぱーーーふーーーー♪と
軽トラックにお豆腐やお惣菜を乗せて橘豆腐さんがやってくる。
弊社のスタッフが以前に購入した経緯から会社の前を通る際には
兄ちゃんが御用ございませんか?と声をかけてくださるようになった。

毎週火曜日、主婦であるスタッフは今晩の献立とばかりに
お目当ての食材を購入していく。

私もよばれたことがあるが本当に美味しいお豆腐で
皆さんが買いたいと思う気持ちはよくわかる。
通常のスーパーより1割から2割割高でも
なぜここから買うかの理由作りがあるのではと
名刺とタオルを持って店主にご挨拶に伺った。
所在地は琵琶湖の向こう岸の草津から来られているそうだ。
販売員さんが若い店主かと思いきや従業員だそうで
合計7台の車で販売に回っているらしい。
大体軽トラに積んでいる食材はその日の間に売り上げてしまう量だそうだが
結構な品揃えに驚いた。
豆腐屋さんの朝は早いこと聞く。
こだわりの製造方法で鮮度よく消費者に届けることで
根強いファンが増えていくのだろう。
ここには価値があるから少々高くてもここで買いたいが存在する。
スーパーを介さないから直接販売だから安いはずという消費者の頭の回路も働かない。
美味しくて新鮮で便利が心をとらえて離さない。
商売はこうでなくてはならない。
相手が欲する理由が明確であれば多少の価格の差は問題にならない。
要はどこで買うかの価値なのだ。
さてさて
豆腐屋さんと言えばぱーーーふーーーー♪の音色だ。
なんで昔からこの音色なんだと聞くと
【ぱーーーふーーーー♪】ではなく【とーーーふーーー!】と
聞こえるように昔の豆腐屋さんがラッパを吹いて回ったそうな。
ほんの2分ほどの会話だがたくさんの情報が飛び交った。
昔はこのあたりでも
ロバのパン屋さんもチャルメラの夜鳴きラーメンも
竿竹売りもトラックにリズミカルな独特な
音頭で町売りに来てくださっていた。
今は廃品回収に冬場の灯油の販売カーくらいなもんで
お豆腐やさんのぱーーーふーーーー♪も数少ない文化となってきている。
どうぞ、いつまでも商売繁盛で!と声を掛けて
豆腐屋さんは去っていった。

ぱーーーふーーーー♪と
軽トラックにお豆腐やお惣菜を乗せて橘豆腐さんがやってくる。
弊社のスタッフが以前に購入した経緯から会社の前を通る際には
兄ちゃんが御用ございませんか?と声をかけてくださるようになった。

毎週火曜日、主婦であるスタッフは今晩の献立とばかりに
お目当ての食材を購入していく。

私もよばれたことがあるが本当に美味しいお豆腐で
皆さんが買いたいと思う気持ちはよくわかる。
通常のスーパーより1割から2割割高でも
なぜここから買うかの理由作りがあるのではと
名刺とタオルを持って店主にご挨拶に伺った。
所在地は琵琶湖の向こう岸の草津から来られているそうだ。
販売員さんが若い店主かと思いきや従業員だそうで
合計7台の車で販売に回っているらしい。
大体軽トラに積んでいる食材はその日の間に売り上げてしまう量だそうだが
結構な品揃えに驚いた。
豆腐屋さんの朝は早いこと聞く。
こだわりの製造方法で鮮度よく消費者に届けることで
根強いファンが増えていくのだろう。
ここには価値があるから少々高くてもここで買いたいが存在する。
スーパーを介さないから直接販売だから安いはずという消費者の頭の回路も働かない。
美味しくて新鮮で便利が心をとらえて離さない。
商売はこうでなくてはならない。
相手が欲する理由が明確であれば多少の価格の差は問題にならない。
要はどこで買うかの価値なのだ。
さてさて
豆腐屋さんと言えばぱーーーふーーーー♪の音色だ。
なんで昔からこの音色なんだと聞くと
【ぱーーーふーーーー♪】ではなく【とーーーふーーー!】と
聞こえるように昔の豆腐屋さんがラッパを吹いて回ったそうな。
ほんの2分ほどの会話だがたくさんの情報が飛び交った。
昔はこのあたりでも
ロバのパン屋さんもチャルメラの夜鳴きラーメンも
竿竹売りもトラックにリズミカルな独特な
音頭で町売りに来てくださっていた。
今は廃品回収に冬場の灯油の販売カーくらいなもんで
お豆腐やさんのぱーーーふーーーー♪も数少ない文化となってきている。
どうぞ、いつまでも商売繁盛で!と声を掛けて
豆腐屋さんは去っていった。
2019年08月26日(月)更新
我が家のブーム
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
我が家のちょっとしたブームになっているのが
ドライフルーツ詰め放題です。
1袋980円で様々なドライフルーツが詰め放題できます。

通常は私が出張の際にお土産に買って帰るのですが昨日は家族で大阪に行ったので
息子と妻がチャレンジして袋詰めしました。

我が家の教訓として砂糖系のドライフルーツは一緒に入れないようにしています。
どうしても同じ袋に入れると砂糖の味になってしまうからです。
もう一つは枝付きや形が固いものは容量をかさみますのでこれもNG。
どうしても欲しいというリクエストの際は少しだけ入れる。
上記の写真の左側のレモンやオレンジの皮ごとのフルーツは各2個だけです。
意外と通常で購入するよりたくさんのドライフルーツを購入できるので
お値打ちですよ。
我が家のちょっとしたブームになっているのが
ドライフルーツ詰め放題です。
1袋980円で様々なドライフルーツが詰め放題できます。

通常は私が出張の際にお土産に買って帰るのですが昨日は家族で大阪に行ったので
息子と妻がチャレンジして袋詰めしました。

我が家の教訓として砂糖系のドライフルーツは一緒に入れないようにしています。
どうしても同じ袋に入れると砂糖の味になってしまうからです。
もう一つは枝付きや形が固いものは容量をかさみますのでこれもNG。
どうしても欲しいというリクエストの際は少しだけ入れる。
上記の写真の左側のレモンやオレンジの皮ごとのフルーツは各2個だけです。
意外と通常で購入するよりたくさんのドライフルーツを購入できるので
お値打ちですよ。
2019年08月25日(日)更新
我が家の夏休み
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
連日仕事や予定が詰まってしまい1日休むことがなかった8月。
子供たちの休みも重なる日が無い年頃になった中、
今日の昼からはそれぞれの予定が調整できるということになった。
昨晩に家族で旅行も行けてないので大阪観光にでも行こうということになったのだが
寝てる間に体調が優れず寝付けない状態になってしまった・・・。
朝妻や子供が先に起きて出立した後にテーブルに置かれていた妻の手紙に
感謝した。

子供への気遣いと私への気遣い・・・。
子供が幼い頃、同じように遊園地を楽しみにしていたのに
体調を崩した時があった・・・。
もちろん融通がきく年頃で無いため無理を押していった思い出があるが
今は高校生と大学生、理解も違う。
まして今も一緒に出かけてくれようとしてくれる息子たちに感謝しかない。
幸いにも朝方に体調が復活したので元気に一日を過ごせた。
彼らの気遣いがあってこそだと本当に家族に感謝した一日でした。
連日仕事や予定が詰まってしまい1日休むことがなかった8月。
子供たちの休みも重なる日が無い年頃になった中、
今日の昼からはそれぞれの予定が調整できるということになった。
昨晩に家族で旅行も行けてないので大阪観光にでも行こうということになったのだが
寝てる間に体調が優れず寝付けない状態になってしまった・・・。
朝妻や子供が先に起きて出立した後にテーブルに置かれていた妻の手紙に
感謝した。

子供への気遣いと私への気遣い・・・。
子供が幼い頃、同じように遊園地を楽しみにしていたのに
体調を崩した時があった・・・。
もちろん融通がきく年頃で無いため無理を押していった思い出があるが
今は高校生と大学生、理解も違う。
まして今も一緒に出かけてくれようとしてくれる息子たちに感謝しかない。
幸いにも朝方に体調が復活したので元気に一日を過ごせた。
彼らの気遣いがあってこそだと本当に家族に感謝した一日でした。
2019年08月24日(土)更新
地蔵盆17年目
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
今年から熱中症対策の一環で地域の子供対象に行ってきた
地蔵盆の行事が夕方16時から19時までに時間をずらすことになりました。


同級生のハンバーガーショップが毎年100人分のカレーを準備してくれてます。
今年はみんな自分の食器を持参していただき全部売り切れました。

私が組長の時に提案した子供じゃんけん大会は今年も開催されていて
ずっと続けていただいており盛り上がってます。

新しく宅地開発が進み町内会に入会いただく世帯も増えて子供さんも
たくさん増えてきました。

夕暮れにはビンゴ大会で盛り上がり子供の笑顔を見れてうれしかったです。
役員のみなさん、本当にお疲れ様でした。
今年から熱中症対策の一環で地域の子供対象に行ってきた
地蔵盆の行事が夕方16時から19時までに時間をずらすことになりました。


同級生のハンバーガーショップが毎年100人分のカレーを準備してくれてます。
今年はみんな自分の食器を持参していただき全部売り切れました。

私が組長の時に提案した子供じゃんけん大会は今年も開催されていて
ずっと続けていただいており盛り上がってます。

新しく宅地開発が進み町内会に入会いただく世帯も増えて子供さんも
たくさん増えてきました。

夕暮れにはビンゴ大会で盛り上がり子供の笑顔を見れてうれしかったです。
役員のみなさん、本当にお疲れ様でした。
«前へ | 次へ» |
- 夢・経営理念(123)
- 家族・交友(823)
- 社会貢献(113)
- 新着商品・サービス(227)
- 組織・人事(94)
- 営業・販売(68)
- 商品・デザイン(376)
- 広報・宣伝(101)
- IT・情報・コミュニケーション(415)
- 趣味・ゲーム(25)
- グルメ・取り寄せ(250)
- 顧客サービス(86)
- 旅行・レジャー(154)
- 新着イベント・ニュース(701)
- 愛車・愛用品(86)
- 一問一答(284)
- 生産・仕入れ(63)
- 読書・雑誌(127)
- 音楽・演劇(78)
- 健康管理・美容(82)
- 在庫・物流(21)
- 地球環境(62)
- 滋賀ブログ探訪(220)
- ゴルフ・スポーツ(242)
- 映画・TV(45)
- 書画・骨董(50)
- 財務・金融(11)
- 投資・資産運用(14)
- 住宅・不動産(16)