大きくする 標準 小さくする
前ページ

2014年07月05日(土)更新

バード 昇栄堂 

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。

「おっちゃん、今年で何年目や?」 レジでお金を払う際に
初めてそんなことを聞いてしまった。

おっちゃんの眉毛は白く長くなっているが
当時の面影は変わらず元気である。

「もう、かれこれ35年です」 パンを袋に手際よく入れながら
そうおっちゃんは回答してくださった。

レジは当時のままで釣り銭を自動計算する機能はついていない。
頭でしっかり計算して手渡しで小銭を受け取る。

「ボクの小学校の時からあるもんな・・・。ありがとう」

そんな会話をしながらパンを受取り表にでた。

そのパン屋さんの名前はバード 昇栄堂 さん。

中学生だったころ、おふくろの体調がすぐれない時に
弁当の変わりにパンになるときは、子供心になんだかうれしかった。
ここのパン屋はその時からある。

マヨネーズパンに一口カツパンにポテトサラダパン。
今では濃くて滅多に買わなくなったが当時はみんなの人気の
パンだった。

その頃からこの地元唐崎の街も変わり、地元スーパーは3軒もつぶれ
コンビニ激戦区と化している。
パン屋さんもここ周辺に3軒もある。

そんな中、未だ元気なお父さんとお母さんで切り盛りされてきた
このバード 昇栄堂 さんにも数年前から息子さんが跡を継ぎ
パン作りをしている姿を見かける。

私も滅多にバード 昇栄堂 さんに行くことはない。
それでもこの場所で地域を見守り、私達の青春時の胃袋を満足してくれた
ご主人には感謝の気持ちでいっぱいだ。



パンを食べ終わり袋を捨てようと思った底から
一枚のラスクが出てきた。
無口な大将で会話も今日が初めてだったし、今までこのような
おまけをいただいたことは無いのだが・・・。

最近入れておられるのか、はたまた、会話をしたからであろうか。
その一枚のサービスがうれしかった。

長くお店を続けるということは簡単なことではない。

ここで買いたいと思う何かが無いと廃れていってしまう。

おっちゃんから今日はそんな何かを教わった気がした。





201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】

 

2014年06月16日(月)更新

【学生・社会人との一問百答】第286弾は「名刺」について

〈質問〉------------------------

みなさんが学生だったら、
どんな名刺をつくりますか?

                      明治大学商学部 東芙有子さん
-------------------------------


東さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。

明日、名古屋で
【どこにでも売っている商品を簡単に自社で買っていただくための三方良しの考え方と取り組み方】
と題して講演させていただきます。

タイムリーなことにちょうど名刺の工夫というところでお話する
部分がありましたので私の名刺をご紹介させていただきたいと
思います。



常時持ち歩いている私の名刺は大体10種類ほどです。

基本は名刺を見て何屋かが分かること。
そして次回会った際に名前と顔が一致する工夫をすること。
相手を選別できること。

これが私の名刺に際して気をつけていることでしょうか。

たくさんの方とお会いします。
相手は初体面。面識がない中、名刺交換が長蛇の列となる場合、
名前と顔が後で見返した際に一致しないことは多々あります。
学生さんと名刺交換をした際も失礼ながら5人以上を
一度にしてしまうとインパクトのある方の会話と名前は一致しても
顔まで一致させて次回につなげるのは難しい歳になってきました・・・。

相手も同じと考えるならば、まずは自らの名刺が
何をしているのかを語れねばなりません。
私の場合はタオル屋ですから、タオルを頭に巻いた似顔絵を
採用しました。
これはフレンドリーな関係を持ちたい学生さんによく配る名刺です。
左の似顔絵名刺と右とはメールアドレスを個人か会社にして
区別して相手方を選んでいます。

一番上の4つの写真入りタオルソムリエ名刺は
書体が武田双雲先生に名前を揮毫いただいた高級名刺は
経営者さん用です。
場所を選んで左右を使い分けています。

二列目はお客様用写真名刺で
左右写真の笑顔があるのと無いのとで分けています。
男性女性をここで分けています。

3列目は不幸ごとに葬儀用の場合に使用できるよう
顔や写真は外してお悔みする姿勢のみを表します。

一番下はタオルソムリエの認定試験が愛媛県今治タオルのため
他の産地である大阪泉州タオルのメーカーさんたちとご挨拶する際は
タオルソムリエのイメージを外して礼儀を尽くします。

一番右下は私が別イベントである牛肉サミット実行委員会の肩書用です。

もうひとつ、下記の名刺は


私自身がお客様に納品に行く時がございます。
経営者自らを名乗らずいち営業マンの姿勢で配達します。

もしお客様が不在の際に置いてきます。

そこには

いつもお世話になりありがとうございます。
近くまで来ましたのでお顔を見に寄せていただきました。
又、寄せていただきます。失礼いたします。

配達、大好き!!
京都工芸
寺田 元

と書いてあります。
急いでその場を立ち去らねば先様に迷惑になる職場の場合
メモなんか書けない時があります。

そういう時に名刺をポンと机にあっても他の人との違いが分からないでしょう。

上記メッセージは少しは配慮がある名刺として
帰社後に名刺を見て「来てくれてたようだね。留守で悪かったね」と
わざわざ電話がいただくことが多くなります。
そこから相手の時間に合わせて話ができるのです。

少しの工夫を名刺ですることはとても大切です。

学生目線で作るには!?


私なら! いや、東さんの工夫でぜひ、上記をヒントにしながら
考えてくださいね。







201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
 

2014年06月08日(日)更新

【学生・社会人との一問百答】第285弾は「人前での発表」について

〈質問〉------------------------

人前で発表するときに、
緊張しないためになにかやっていることはありますか?

明治大学商学部 櫻井樹里さん
-------------------------------


櫻井さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。

私は人前に出て緊張しないことはありません。
そう、誰もが多少なりとも緊張するものですので安心ください。
緊張があることがすべてにおいて必要だということは
プロのスポーツ選手でも講演を重ねる偉大な経営者でも共通していいます。
慣れ合いの場ほど失態が多くなるものです。

緊張をしていると発表を終えた後に自らの反省も含め、準備不足だったとか
自分を見せきれなかったと思いがちです。

そう、その答えこそが大事なのです。
満足いった発表ほど次回のチャンスをつぶしてしまい
自分の以前の成功と違う達成感の無さを感じます。

極度の緊張は自身に失望を与えてしまいますが
適度な緊張が人を成長へ導いてくれます。

リングに上がるボクサーは自身を鼓舞して血を吐くトレーニングをしていても
上がる間際は逃げたくなるほど緊張するそうです。

それでも自分の力を発揮できるのはそれまでの自分を
疑いなく信じていこうとメンタルを鍛えているからです。

上手に話す必要など、闘う必要など求められていません。
自らを見せることこそが人が感動し響くのだと私は思いますが
いかがでしょうか?

私は人前で話す時は過呼吸になり逃げだしたくなるほど
上がり症です。(本当に過呼吸になどもなってしまってますが)

それでも自身の中で最近は緊張を楽しめるまでになりました。

それは発表する前に相手の空気を読むことができるように
発表される前の方の話を良く聞くことを心がけています。

発表されます先の講演者の内容。
司会者の流れ。先生の誘導。
視聴者の姿勢などをくまなく見るようにしています。

そのしぐさを枕にしてお話を始めます。

例えば話が長時間に及ぶ際は
「皆さん、疲れたでしょう。伸びをしましょう」

先に話された講演者の話に響いた箇所があれば
「皆さん、聞きましたか? 私は●●さんのこの言葉をメモしましたが
皆さんも同じではないでしょうか!」

先生が何を聞きだしてほしいかを説明されたら
「先生の言われる●●は私には到底お話できることは無理ですが
皆さんおつきあいできますか? すんません。脱線してしまいますが
それでもよろしいですか?」

仲間の発表が素晴らしかったら
「〇〇さんの後はしゃべりつらい。前座の方がよかったですな」

日本人はまじめで自分の発表に注力をします。
聞きたいのは自分の発表の前に耳を傾けてもらえる最初のユーモアと
相手が求めることへの寄り添う心を持つよう努めることが一番大事です。


長く続く発表を逆の立場で聞いてもらおうとしても
人間の能は3時間以上は持ちません。

緊張を楽しみながら周囲を見ること。
これが出来ると発表の内容以上に皆さんは
ようわかってるなっとまず耳を傾けてくださいますよ。

久米先生はそのことを一番、よくご存じだと思いますが
いかがでしょうか?

そして笑顔です。 自らが笑うと緊張が快感になっていくことでしょう。

私はもちろん、まだはにかみ笑いですのでまだまだです。








10032801

日の丸タオル好評販売中

※日の丸タオルは(株)京都工芸の登録商標です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【タオルはまかせたろ.com】
【タオルはまかせたろ.com楽天店】
オリジナルタオル制作e-towel.net





 

2014年05月26日(月)更新

【学生・社会人との一問百答】第284弾は「留学」について

〈質問〉------------------------

来夏から1年間、フランスへ留学します。
行くまでにやるべきこと、行ってからやるべきことは
どんなものでしょうか?

明治大学商学部 佐野しずくさん
-------------------------------


佐野さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。

夢を持つということは大切なことだと私は思います。
それは言葉にすると周囲が応援してくれるからです。
情報が発信したことで選ばれた情報が入ってきます。

その情報が加速していくと夢が夢でなく希望になり実現していきます。

フランスでの留学となると色々な不安や期待で胸がいっぱいになることだと
思います。
異国の地の文化にどう溶け込み、将来の夢につなげていくかを
考えてしまうことでしょう。

しかし、大丈夫。大丈夫なのです。

それはゼロからのスタートだからです。

知らないことを知らないという勇気。
見たモノをニュートラルに感じる感性を養い自らのセンスに変えていくことで
将来の夢のオリジナルあふれるビジネスにもっていけると思うのです。

生半可得た知識を異国へ持ち込んでしまうと応じた見解でファッションを見てしまい
日本を見てしまうと思います。
それでは右も左も変わらぬファッションしか生み出せないことになってしまいます。
ファッションビジネスとは独自性が大事だということは佐野さんも周知のことでしょう。

■コミニケーションをたくさんして、知らないことを知らないという勇気。

■斬新な街角のレンガから空からデッサンが出来るゆとり。
私の場合は五感軸でアンテンを張ってタオル以外のものから連想していきます。

■教わる方々への深い感謝。(リスペクト)

■自分が一歩踏み出せたことを褒めること。

これだけで十分だと思います。

これが私が海外へそして地方へ向かう際に心がけることです。


行動の中に感動がある。行動の中に喜びがある。


素敵な留学にしてください。 お便りくださいね。




201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
 




 

2014年04月24日(木)更新

【学生・社会人との一問百答】第283弾は「やりたいこと」について

〈質問〉----------------------------------------------------

経営者のみなさんは、自分のやりたいことをどのようにして見つけましたか?
いまの仕事を本当に好きなこととして始めましたか?

                      明治大学商学部 山崎雄也さん

-----------------------------------------------------------


山崎さん
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。
ご質問ありがとうございます。
一緒になって考えていきたいと思います。

以前のブログに「このままでいいのか」と迷う君の 明日を変える働き方(金井 壽宏氏)
をご紹介させていただいております。
ブログ記事はこちら


仕事というとらえ方を山崎さんなりに見つけ出すことが
まず大事であるように思います。

仕事とは金儲けである。
自分の時間を作り出すための手段である。
趣味をふくらませていくためである。
社会貢献をしたいためである・・・などなど。

仕事のとらえ方ひとつですが
自分のやりたいことが最初から見つける必要があるんだろうか・・・?
または好きなことを見つけるまで仕事しないべきなのか・・・?

私は、迷う時間はあっても十分大丈夫だと思いますよ。
私もずっと迷いながら社会人を生きてきた人間です。
周囲の経営者も少なからず同じです。

山崎さんのご実家は多角経営をされていて素晴らしい経歴を見てこられ
目移りもされるであろうし分野の違う仕事をどうしていくつも
経営できるのであろうかと不思議にも感じたりされたのかもしれません。

中小企業の経営者は職人気質で一つのことに没頭し
とことん極めている姿に揶揄もすればあこがれをもたれているのかもしれません。

しかし、最終仕事のあり方は自身の生き方に直結していると
私は思います。

どの生き方も正しい。
そこに仕事が追いついてきます。
楽しみも苦しみも喜びも別れも出逢いも、ついてきます。

どれも受け容れられる人間に仕事は自らを成長させていってくれるのです。

そのためには今、学び、人と出会い縁者を増やし経験をする時間なんだと
思います。

きっと素晴らしい就職が待っていると思います。


応援しております。



201403091557_3.jpg
「売らない」から売れる!

ヨタヨタやけどお気に入り!
そこまで使ってほしいタオルがあります
【タオルはまかせたろ.com】
 
«前へ