大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2007年01月11日(木)更新

「資金の調達方法」について

<質問>
会社の資金はどのように調達するのが、一番よいと思われますか。

(明治大学商学部3年 沃宗廣さん)


沃宗廣さん,
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

公認会計士を目指しておられるとのこと! 応援しております!

以前はメイン銀行に促されるがままに経営合理化資金の調達をしておりましたが
融資限度額の問題と度重なる問題がございまして、これではイカンということで
昨年は中小企業新事業活動促進法に基づく経営革新に関する計画を認可され、そちらの面で優遇される資金を調達することが可能になりました。

調達に至るためには5年間計画の実施が必要となります。
その中で各種指標を落とし込んでいきます。
しかし資金面だけでなく会社をスパンで運営していくにはこの計画の提出は色々な面で最適なものでもあります。

会社の規模と計画性を明確にすることによっての金融機関からの信用は断然と厚くなるのは当然のことだと思います。
ただ、その計画を表面だけにしている企業も多いのは確かであり、そうならない為にもしっかりと経営していくことも末永く事業をしていく中では必要かと思われます。

資金の調達の中からあらゆる角度で経営分析をしていくことが必要ではないでしょうか。

このような解答で参考になりましたでしょうか?
はき違えた解答の場合はお許しくださいませ。

2007年01月10日(水)更新

十日戎

十日戎

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。
本日は春のタオル展示会に行ってきました。
新作情報は後日公開ということで。

その後、初めて
今宮戎神社
で十日戎を初体験してきました。

 由来はこちら


まあ、皆さんの通常勤務の終了時間帯とも重なりすごい人が笹持って来いっ!
の音頭とともに揺れておりました!


十日戎

景気の回復を体験しようと大きな賽銭箱を最前列より覗き込みながら
(少し押されて落ちそうになりましたが・・・)拝ませていただきました。

皆さんの商売繁盛を祈願ももちろんしてまいった次第です!

2007年01月09日(火)更新

定食屋の法則

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

   「定食屋の法則」ってご存じでしょうか?

ごはんおかわり自由とする方が売り上げが上がるというものだそうです。

一旦は躊躇してしまうように思えますが、おかわり自由だといっても
実際におかわりされる方は数%という統計が出ているらしい。
最初から小盛りにご飯を入れておくのとおかわりなしで、ご飯適量入れて
おくのとでは最終利益率はおかわり自由の方が客足も多くなりいいんだそうです。


コンサルタントの方でも電話3日無料相談とされると実際はほとんどかかってこないらしいです。

何故でしょう?
言いたいことは
権限がお客様に持っていただくということです。


「いつでも出来る!」という気持ち、安心感から必要以上に人間は
欲を出さなくなるもんらしいです。
それが違うと次々に問題が出てきます。

お客様主義の中でいくなら如何にして権限をお譲りするかが問題です。

私の行く定食屋はおかわり自由が多いですが、おかわりしているのは
私だけであるとふと思いました・・・。(笑)

2007年01月08日(月)更新

PCトラブル

グラフィックボードが故障して画像が上手に画面に表示されなくなりました。

右に左に画面がぶれた状態でブログを書いています・・・。

「パソコンは所詮、機械です!そう思っておつきあいしましょう!」
っと初期にパソコンのトラブルなど分からない原因を質問した時に
教わった言葉です。

毎日、快適に動いていても突如全く動かなくなることもあります。

そのためにバックアップや停電などの時やPCの予備など
この数年で環境が整いつつあります。
そして大切な顧客情報をお守りすることは当然であります。

いつもパソコンのメンテナンスをお願いしている私の担当医はまさに
相手のパソコン環境に応じて本当に親身に診断してくださいます。
本当にプロ意識を感じます。
こういった方がそばにいると本当に心強い!
全てにおいてそんな仲間が周囲に出来てきていることに最近はっと
気づきました。

うれしい限りです。

2007年01月07日(日)更新

書道展覧会

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

当サイトの【筆職人】による書道展覧会が大津歴史博物館で開催され行ってきました。

展示1展示2

息子二人も昨年から書き初めを出展しております。

筆による文字は味わいが本当に深いです。
墨によっても和紙によってももちろん書く自分の気持ちによっても
同じ文字を書いても全く違ってきます。

そういう自分はなかなか筆を持つことは少なく、こういう機会があると
心のこもった文字をかけるよう努めていきたいといつも思います。

2007年01月06日(土)更新

飲んだ・・・

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

当社に久しぶりに【株式会社創】の村上肇氏がみえた。

突風の中、傘もひん曲がりながら夕方、焼き鳥屋で鍋を囲んで楽しいながら
タメになる話しをいただいた。

所感をはじめ、村上氏の考え方にはいつも共感するところがいっぱいある。
あの人間の持つ雰囲気から出る味である。

聞く姿勢が誰に対しても変わらない・・・。
心地よく今宵も酔わせていただいた。

2007年の村上氏に学びが多いと思った。
どんな一年を過ごされるのか?
又、私で出来ることを精一杯しようと思うのであった。

本日はありがとうございました。
酔っぱらった・・・。 

2007年01月05日(金)更新

TENCEL タオル! 誕生

お客様にとってタオルはどのようなものであるべきか?

 それを「気になるシート」として書き上げてみました。
 すべてイエスと答えられることでしょう。

 1.タオルはたくさんじゃなく1枚からお気に入りを購入したい
 2.カラーバリエーションが豊富がいい!
 3.お好みのサイズが欲しい
 4.吸水性がいいタオルが欲しい
 5.安心で安全で地球にも人にも優しいタオルが欲しい
 6.用途に応じたタオルが欲しい
 7.プリント加工などしてもらってもB品が入っていないのが当然
 8.見積もりしたらすぐ解答して欲しい
 9.アフターサービスも使い方など情報が豊富がいい
10.支払い方法が色々あって選べる


 お客様満足主義でいくと、うんうんと納得のいくサービスが当社の
 目指すところです!

 これは如何なるビジネス経営でも応用が利きます。
 当てはめて先様を考えるシートとして利用したいです。


 そんな中で2007年当社が発表できるタオルがこれです!

 

tencelタオル


■【テーマはエコ】
赤ちゃんにも優しい・・・。そして地球に優しい。
それでいて吸水性もいいなんて未来のタオルを待っていただいていたと思います。
エコをテーマに自然界の色を中心に揃えてみました。
手にして納得するこのTENCELのタオルを体感くださいませ。


【TENCELテンセルタオル】

【タオルはまかせたろ.com】

2007年01月04日(木)更新

仕事モード

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

来週は展示会が3社と勉強会が2回と挨拶回りを200局強と
仕事モード突入です。
その為の下準備にかかる一日になりました。
カタログの下準備とスケージュールをガントチャートに書き込み
丹念に1人ミーティングを実施。
ネットでの受注や問い合わせは毎日来ていますので
9日は社員手分けして気合い入れていかなあきません!

今年の目標は売り上げ2倍とブランディングの確立です。
さらに新たな未発表の挑戦が続きます。
書ける状態になって発表できればと思っています。
湖国滋賀から全国へ!

さあ、世間様のあっと言わせるサイト運営がはじまろうと
しています。 
緊張感を持って果敢にチャレンジしていく年です!

自分に潰されないよう精神強くいきたいと思います。

2007年01月03日(水)更新

ご挨拶

2007ご挨拶

毎年、正月の各ご家庭の風習があるかと思いますが、我が家の3日は
妻の実家へご挨拶となっております。
結婚当初にいただきました大島紬の着物もこの正月にしか袖を通しませんが
心を込めてお母さんが作ってくださったものですので箪笥にいれたままでは
あかんと思っています。

お父さんの趣味は石ですので立派な庭で1枚撮るのが決めごとですが
段々、写真を見ているとおっさんくさくなってきたように思う今日この頃です・・・。

ご親族が集まりにぎやかな宴が始まりますが、豪快なお母さんは
料理もてんこもり。これでもか!って感じです。
昔のお母さんの良さがいっぱいあるので大好きです。

90歳になったおばあちゃんも元気で毎年、ひ孫の顔を見せてくれて
ありがとうといってしわくちゃな顔で喜んでくれます。

このご挨拶が終わって帰る頃にはそろそろ仕事モードになっていくのが
体にしみついているんでしょうね。
早くも頭がグルグルと段取りを開始しました。

2007年01月02日(火)更新

年賀状

2007年賀状

今年も年始からたくさんの年賀状でのご挨拶をいただきまして
ありがとうございました。
目を細めて喜びながら家族の年賀状を分ける作業は楽しいもんです。
書くことは嫌で億劫ですが、もらう時のことは忘れてますもんね。

数百枚いただく年賀状で今年はなんと友人からの分ではご本人が写っている
ものはなんとたったの1枚でした。
子供の成長をうかがえる微笑ましいものが主流で本人の姿が無く、
私のように老けた顔を載せたものはアカンようです。(笑)

我が家の今年の年賀状は2006年の春から今年はこんなイメージで作成しようと
妻と相談して10月の販売予約の時からお出しする枚数を数えていきます。
郵便局がお得意様であることも一番の理由ですが、年賀状でしか出来ないことを
いつも考えることが大事かと思っております。

今年のテーマは家族愛でした。
昨年は家族を犠牲にしてまでしなければいけない仕事があり、自分を見失いそうな時がありました。
その為、原点の家族が喜怒哀楽を交え日々、楽しんでいる。
疎遠ながらもご縁を持っていただける仲間にもお伝えしたかったから。

はじめて文面に手書き文字を書かない年賀状にしてみました。
ぬくもりを感じるには一文コメントがあるといいといいますが、
あえてそれをしなくても伝わるよう家族を前へ出してみました。
如何でしょう? 

きらりと光る寺田家の貧しいながらも笑いがあることを感じていただき
元気をもらっていただければ幸いです。

皆さんの笑顔が私の元気です!
«前へ 次へ»

会社概要

タオルオンリーの通販サイト     【タオルはまかせたろ.com】 http://www.makasetaro.com オリジナルタオル製作専門サイト http://www.e-towel.net/

詳細へ

個人プロフィール

地元滋賀に拠点を置き、217局ある郵政公社を全て配達する独自ビジネスを展開。2009年第1回ECショップホームページコンテスト・エビス準大賞 受賞2008年経済産業省認定 関西IT百撰優秀企業2008年タオルソムリエ資格認定2007年全省庁統一資格入札取得2006年日本初のブログによるタオルオ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2007年1月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい
  • 『本当にわかる地球科学』著者・鎌田浩毅氏 出版記念講演会のお知らせ from 酒井俊宏の「こんな社長さんに会ってきました!」
    このたびの熊本地震で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早く、もとの暮らしに戻れるように、ただただ願うばかりです。 今回は、弊社より『本当にわかる地球科学』を上梓(共著)されました、 京都大学教授・鎌田浩毅氏の講演会のご案内を申し上げます。 出版を記念しまして、鎌田先生のお膝元の、京都で講演会を開くこととなりました。 いうまでもなく、日本は火山列島
  • 経営者会報ブログに掲載していただきました! from チョコレート好き大学生の、おいしい優しい素晴らしいチョコレート
    授業でお世話になっている日本実業出版社の前川さんに、経営者会報ブログに掲載していただきました! 【学生・社会人との毎週一問百答】第274弾は「リズムを保つこと」について http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=131 何度もトラックバック…
  • 旅すること from それでもチョコレートを食べたい!!~チョコレートの表と裏と~
    反応が遅くなってしまいましたが、 僕が受講している「ブログ起業論」でお世話になっている、日本実業出版社の経営者会報ブログの企画「学生・社会人との毎週一問百答」で、僕の質問を取り上げていただきました! http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6…
  • レ・ミゼラブルと般若心経 from 株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考
    話題の映画、レ・ミゼラブルを観てきました(^^) 「Les Miserables(悲惨な人々)」は、私が書くまでもないですが、ヴィクトル・ユーゴー原作の歴史的小説、そして超大ヒットミュージカルの映画化。 19世紀のフランスを舞台に、徒刑囚のジャン・バルジャンが人としての正しい道を模索し、偉大なる聖人として生涯を終えるまでの物語である。 私は元々、ミュージカルは嫌い