大きくする 標準 小さくする
次ページ

2007年02月28日(水)更新

セカンドライフより願いが叶うなら

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

先日はテレビでそして今日はラジオで話題になっていた
【セカンドライフ】とは何じゃいな?っとサイトを見てみた。

もうじき日本語版がでるらしいが、仮想都市を作るWEBサイトの中で分身が生活していく。 大企業も参加して新たなWEBの中での販売やチャットをして企業戦略の場となっていくことは確実のようである。

ここでは人が飛べることもできるらしい・・・。


飛んでもええんかいな?  っと思い、自分の願いが叶うなら何がええやろ?って考えた。


おじいちゃん、おばあちゃんに会いたい・・・。

うちの両親の親は早くに亡くなっているのでもちろん私は実のじいちゃんやばあちゃんの愛情を知らない。
願いが叶うなら、じいちゃんとばあちゃんと遊んで微笑みかけてもらいたいな・・・。 もちろん幼児に自分も戻ってである。

そしてここまで先祖代々続いている先祖様にお会いして感謝の気持ちを言うとともに恥じない生き方をしていくことを誓いたいな・・・。

そんな願いが叶わぬから神秘であるんやけど・・・。


ネット3次元の仮想世界・・・。 人間の線引きはどこでなしえるのであろう。
少し怖いな・・・。

2007年02月27日(火)更新

フリーペーパからマンガまで

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

昨日はオスカーの受賞の話題でメディアはいっぱいでしたね。

その中でフリーペーパーからマンガも無料、コピーも無料だというビジネスが
都市圏を中心に増えているとの報道がされていました。

全てが広告収入により0円での配布が可能というもの。

こちらは有料であるが、携帯電話1億人市場にも目をつけて携帯本来の特性を生かしたマンガ購読法で人気が出てきているという。新たなビジネス・・・。

さて、広告というものが形を変えて進化しているように思える。
そもそも広告とは何なんであろうか?
今までの広告の打ち方では今や通用しない域にまできているものも多い。

人間の潜在意識の中に埋め込むまでには繰り返し発するスピードが
必要である。

好きで手にしたペーパーの中に掲載される広告に知らずとその意味がしっかり
付いてくるんである。

そのフリーペーパーの再利用も考えて駅で手にとってほしい。

2007年02月26日(月)更新

国宝・彦根城築城400年祭

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

滋賀県ではまもなく
国宝・彦根城築城400年祭が3月21日から開催されます。
今年の札幌雪祭りでも登場した彦根城・・・。

彦根といえば3つの地場産業で有名ですね。
仏壇・バルブ・ファンデーション=ブラジャー(縫製)の3Bなんていい方もします。

全国的に有名になったキャラクター【ひこにゃんグッズ】はすごい盛り上がりを見せてます!
私のお仲間のことぶき工房さんのガラスアートも人気商品とのこと!

よく訪れる街ですが、隣街の長浜とは同じようにお城がある城下町ですが
雰囲気や街の取り組みは全然違ってみえます。

どちらも長所をしっかり生かした取り組みを街全体でされれいる。

滋賀の湖国へ今年は是非、お越しくださいませ。



国宝・彦根城築城400年祭


【タオルはまかせたろ.com】

2007年02月25日(日)更新

家から出ない日

本日は外出することなく布団をベランダに干した以外は一日家にいました。

何年ぶりやろか~。 

子供と一緒に子供部屋を掃除して「がばいばあちゃん」の
ビデオを観て明るい貧乏ごっこして遊んだり、似顔絵を描いてもろたりしました。
妻は久しぶりに子供から離れてショッピングに行き、リフレッシュした笑顔で
戻ってきました。

夜ご飯は生地から作るピザです! 家族揃ってたまにはいいもんです。

ご飯の後も観ます! 「がばいばあちゃん」・・・(笑)

2007年02月24日(土)更新

習慣入力・・・

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

毎日PCの前で作業はしていますが、誤作動により普段、ローマ字入力していましたが、ひらがな入力になってしまいました・・・。

あれれれ。全くキーボードの位置が分からず、グーグルとさえ、入力できません・・・。


何気なくキーボードをタッチしてましたが、これほど習慣になっていたとは・・・。
現在、ブラインドタッチが出来る方にはキーボードが文字ガイドが何もなく
真っ白なキーボードが人気だとか・・・。
その方もひらがな入力ではお手上げなのか、それともそれでも使い得るのか?!

習慣とはすごいもんである。

2007年02月23日(金)更新

琵琶湖1周

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

本日と昨日は滋賀県の東部方面郵便局様74局の粗品を配達させていただいてました。
北は余呉湖の端からずっと琵琶湖を1周するように各局を回ります。

朝9時に一番北の局へ入るように出発しますと湖面に映る朝日はほんまに
綺麗で右に琵琶湖、左に比良山系と贅沢な自然を満喫もさせていただきました。

「すみません。お時間よろしいですか?」 っと自転車の若者。

琵琶湖1周をしているようで道案内を聞かれました。

  うらやましいっ!

この穏やかな春のような気候の中、サイクリングは最高でしょうね♪

郵便局さんへ納品後、その若者と又すれ違いました。

窓を開けて「気張りや~っ!」 の一声を掛けて、お互い笑顔♪

2007年02月22日(木)更新

留守番電話にメッセージを

こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

お客様にお電話する際に留守であることを想定して受話器を持つ方が
どれくらいいますか?

私は留守番電話に必ずメッセージを残します。

これは1人暮らし時代の1本の電話から得た知識です。



留守番電話にして外出して「プープープー ◎件です」っと再生テープが
流れますね。
大概私の経験上、80%以上は無言のままです。

一人暮らしの時は20年も前になりますが、携帯も無いので無言の電話は
気になってモンモンしていたものです。

ある日、タレント事務所から明日のロケ地への連絡が入ってました。
「◎◎へ10時集合でお願いします。

   よろしく、どうぞ!


 その時の最後のよろしくどうぞのソの音から始まる爽やかな
 響きは私の営業には今や必需品ですね。


電話をされて「◎◎です。ありがとうございました」 より
「◎◎です。ありがとうございました。よろしく、どうぞ!

 の方が戻って留守電話を再生された時には気持ちよく聞いてくださると
思います。 私がそうであったので。


クレームなど電話の内容にもよりますが、問い合わせの件や確認の電話など
先様が留守だとして帰って再生されることも想定して爽やかにメッセージを
残すことがイメージをよく持っていただけると思います。

よろしく、どうぞ!
普段の会話でもよく使いますよね。

是非、無言の電話でなくこの言葉を使えばスムーズに機械に向かっても
話しかけられますよ。
帰ってこられるお客様を思って♪

2007年02月21日(水)更新

「困難に立ち向かうとき支えになるもの」

<質問>
目の前の困難に立ち向かうときに、支えになること、信念に思っていることが
ありましたら、ぜひ教えてください。

 (明大商学部3年 秋元一男さん)


秋元さん、ご無沙汰しております。
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】京都工芸の寺田です。

ご質問ありがとうございました。
秋元さんも目の前に困難がいっぱいありますかぁっ!
私もです。
困難が多い方が素敵な人生やと思っています。
そう思いませんか? 必ず1人で乗り切る必要はないですよね。

私は振り返ると絶えずそばで支えになっていただく仲間や先輩や上司や
家族がいてますね。 ほんまそうです。 

困難が目の前の時は本当に心から動揺するときも多々あります。
誰かれを支えにしようなんてその時はほんまに思わないですがね。
涙する時もあります。 怒りをあらわにして時には当たり散らす感情も
抑えきれない時もあります。

むき出しの自分をさらけ出した後はポジティブに変換することを
考えていきます。 周りの意見と時間がポジティブに変えてくれます。
そして自分にも周りにもいい方向に向かうよう努めていきます。

考え方をポジティブにするだけなんですけどね。
これがなかなかこの歳まで難しくって。
いや、世間を知れば知るほど
困難の種類が違ってきてさらに気持ちが大事やと思うようになってますね。

今年になって車の運転中も半笑顔で運転してます。(笑)
意識して笑うとほんまに笑顔のままです。
気持ちが大事! そう思います。 逃げずに笑う! さすれば乗り切れる!

只今困難中ですが、書くことによってポジティブになれました!
ありがとうございました。

答えになってますでしょうか?



秋元一男本舗
みやび本舗


【タオルはまかせたろ.com】

2007年02月20日(火)更新

迷惑メール

インターネットでの迷惑メール撲滅の一環として各インターネットプロバイダ
にて「OutboundPort25 Blocking」と呼ばれる、25番ポートによる外部メール
サーバへの接続規制が順次施行されていると知ったのは今日の午後でした。

いきなりメールが送信出来ない状態になり業務が止まってしまったのです・・・。
日頃あふれるメールの中で見落としている規制内容だったんです。
これも迷惑メールが多いが為に・・・。

昨日まで動いていたのに・・・って状況でPCに不慣れな私たちは思うでしょう。

そういう時にしっかりしたサービスを満たすサーバーであることが何よりの
信用です。

当社のサーバー会社は本当に親切です。

2007年02月19日(月)更新

ご飯の味が分かる独り暮らし

私の仲間に独り暮らしをしている方がいる。
居酒屋で話しをしながら、ご馳走が前に来たので、栄養をとらなあかんね
っと話していたら、ほとんど毎日コンビニの弁当だと言う。

「コンビニの弁当のご飯でどこのコンビニの弁当か分かる!」っと
言ってました。 究極ですよね・・・。

私も学生時代に仲間と集うと「今日はええもん食えよ」っと
独り暮らしの時に助けてもらったことがあります。
その自分はそんなにコンビニも無かったので吉野屋さんがメインのご馳走でした。
今でも牛丼を食べると貧乏学生時代のほろ苦い思い出がわき出ます。

しかし、今のコンビニ弁当は恐るべしですよね。
弁当だけでなく棚からひとつまみ選ぶと美味に出逢えますもんね。
しかし、米の味で判断出来るようになっている人はどれだけいるんやろ?

ヘビーコンビニアーの調査は続く・・・。
次へ»

会社概要

タオルオンリーの通販サイト     【タオルはまかせたろ.com】 http://www.makasetaro.com オリジナルタオル製作専門サイト http://www.e-towel.net/

詳細へ

個人プロフィール

地元滋賀に拠点を置き、217局ある郵政公社を全て配達する独自ビジネスを展開。2009年第1回ECショップホームページコンテスト・エビス準大賞 受賞2008年経済産業省認定 関西IT百撰優秀企業2008年タオルソムリエ資格認定2007年全省庁統一資格入札取得2006年日本初のブログによるタオルオ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2007年2月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    今朝は直行だったので、いつものように朝一番にブログを書くことが出来なくて、昼になってしまいました。 先日ブログデ紹介させていただいた、新刊書「会社を強くする習慣」の出版記念パーティーが天王寺都ホテルで「熊本復興支援チャリティー&出版記念感謝の夕べ」が開催され、招待を頂き出席してきました。 北は青森から南は沖縄まで全国から古芝会長さんから縁を頂いている方たちがお祝いに駆けつけて素晴らしい
  • 『本当にわかる地球科学』著者・鎌田浩毅氏 出版記念講演会のお知らせ from 酒井俊宏の「こんな社長さんに会ってきました!」
    このたびの熊本地震で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早く、もとの暮らしに戻れるように、ただただ願うばかりです。 今回は、弊社より『本当にわかる地球科学』を上梓(共著)されました、 京都大学教授・鎌田浩毅氏の講演会のご案内を申し上げます。 出版を記念しまして、鎌田先生のお膝元の、京都で講演会を開くこととなりました。 いうまでもなく、日本は火山列島
  • 経営者会報ブログに掲載していただきました! from チョコレート好き大学生の、おいしい優しい素晴らしいチョコレート
    授業でお世話になっている日本実業出版社の前川さんに、経営者会報ブログに掲載していただきました! 【学生・社会人との毎週一問百答】第274弾は「リズムを保つこと」について http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=131 何度もトラックバック…
  • 旅すること from それでもチョコレートを食べたい!!~チョコレートの表と裏と~
    反応が遅くなってしまいましたが、 僕が受講している「ブログ起業論」でお世話になっている、日本実業出版社の経営者会報ブログの企画「学生・社会人との毎週一問百答」で、僕の質問を取り上げていただきました! http://editors.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6…
  • レ・ミゼラブルと般若心経 from 株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考
    話題の映画、レ・ミゼラブルを観てきました(^^) 「Les Miserables(悲惨な人々)」は、私が書くまでもないですが、ヴィクトル・ユーゴー原作の歴史的小説、そして超大ヒットミュージカルの映画化。 19世紀のフランスを舞台に、徒刑囚のジャン・バルジャンが人としての正しい道を模索し、偉大なる聖人として生涯を終えるまでの物語である。 私は元々、ミュージカルは嫌い